2018年08月31日

20年10ヶ月目に問題となった不具合

 風呂の扉が故障して、ちょっとしたトラブルになりました。
 それに関連して、風呂の窓に欠陥があった事が明らかになりました。
 実は、欠陥自体は、この部屋に住み始めた20年10ヶ月前から知っていました。
 風呂の窓はハンドルを回して開閉するのですが、それが機能しないのです。おかしいとは思いましたが、まあ、風呂の窓が開かなくても別に問題ないしな、と放置し続けていました。
 その欠陥が、今回のトラブルの際に重要な問題になったのです。
 まあ、長く住んでいると色々な事があるな、などと思いながら、業者の方による、不具合の理由や解決案を聞いた一日となりました。

2018年08月30日

水切り

 週に1回、麺類を茹でて食べる習慣になっています。
 最初の頃は、ザルにあけて水で冷やしてどんぶりに盛っていました。
 しかし、食べ慣れるにつれ、麺に水が残ると、美味しさが減ることに気づきました。
 そこで、自然と、どんぶりに移す前に、ザルで水切りをするようになりました。
 慣れればなれるほど、水切りにもこだわるようになります。そして、いい具合に水分が取れるようになってきました。
 もちろん、他人に食べさせるレベルの「料理」ではありません。とはいえ、自分の中では、その「上達」を嬉しく思いつつ、食事を楽しんでいます。

2018年08月29日

騙した事が評価される世の中

 今世紀に入ったあたりから、嘘をついてそれで利得をえた場合、「利得をえた」事が大きく評価され、「嘘をついた」事など、どうでもいい、という風潮が目立ってきました。
 特に、昨年あたりから、その風潮が顕著になっています。
 最近では、政権与党の議員や、そこそこ知名度のある人が、嘘である事が明らかになっている事を、あたかも「新事実」であるかのようにネットに競って投稿したりしています。
 それで多くの人を騙せたら、「評価」が上がる仕組みでもあるのか、などと思っています。
 そうやって嘘で騙して、大きな利得をえることができ、しかも嘘つきであることがバレても、批判されない仕組みが一部で確立しているのでしょう。
 別にこれははじめての事ではありません。80年前の戦争のときもそうでした。国も偉い人もマスコミも文化人も、様々な嘘を流し続け、しかもまともに責任を取りませんでした。
 そのような時代が再現されれば、同じような結末をまた迎える事でしょう。そうさせないためにも、このような「嘘で利得をえて、しかも責任を取らない」という風潮を一刻も早く終わらせねば、と思っています。

 

2018年08月27日

便利だけれど使いすぎると…

 しばらく前から、「いらすとや」というフリー素材サイトの絵を使った宣伝物を非常によく見るようになりました。
 確かに、多種多様のイラストが無料で使えるので、宣伝物に入れるのには非常に便利です。
 しかしながら、皆がそれを使うようになった結果、発行元も宣伝目的も異なる宣伝物に、同じ絵柄のイラストが掲載されている、という現象が起きています。その結果、没個性的になっています。
 せめて、メインイラストくらいは、きちんと費用を払ってプロに頼むべきではないでしょうか。宣伝物のためにも、イラスト文化のためにも、「いらすとや」に頼る風潮は何とかすべきでは、と思いました。

2018年08月26日

「当たり前」の変化

 長年、参加している将棋大会に行きました。
 大学卒業直後の1992年から2015年まで、この大会には、年5回参加していました。いずれも、早起きして朝に会場に行き、夜は仲間と打ち上げの飲み会をやっていました。
 その間、何回か仕事も代わりましたが、この習慣が変わることはありませんでした。
 しかし、2016年に今の仕事になってから、それができなくなりました。仕事のピークと大会開催日が重なるようになったためなので、仕方ありません。
 年に2回くらいしか行けないようになり、しかも行けても午前中だけとか、逆に夜の打ち上げだけ、みたいな感じになっていました。
 しかし、今日は運良く、朝から打ち上げまで参加できました。久しぶりに、将棋だけやった一日になりました。なんか、懐かしさを感じました。
 数年前まで当たり前だった事が、なかなかできない事になったわけです。
 やはり、何事も流転していくのだな、と思いました。
 同時に、何年かに一回でもいいから、今日のような日を過ごし続けたいものだ、とも思いました。

2018年08月25日

禁酒6日目

 月曜日に医者に禁酒を命じられてから6日目となりました。
 その間、特に「酒を飲みたい」と思った事はありません。
 ただ、夜遅くなると、えらくお腹が減るようになりました。
 これまで、アルコールで摂取していたカロリーが減ったこと、プラス寝酒の時に食べていたつまみがなくなったためなのでしょう。
 とりあえず、夜食を食べて凌いでいますが、食べ過ぎて太らないか心配です。
 夕食で調整するのか、それとも夜食を慣習化すべきなのか、それともいっそ、朝食を増やしたほうがいいのか、などといろいろ考えながら、空腹に悩んでいます。

 

2018年08月24日

日本縦断計画

 「日本横断」と「日本縦断」はどう違うのだろうか、と不思議に思っている知人がいました。
 確かに、日本列島は弓状になっており、地図でいうと、関東から東北や北海道に行くと「タテ」ですが、関西や九州の方に行くと「ヨコ」になります。
 そう考えると、東日本は「縦断」で西日本は「横断」と言えなくありません。
 しかしながら、やはり基本的には、北海道-東北-関東-東海-関西-中四国-九州を移動するのは「縦断」になると思っています。
 一方、名古屋から富山に行ったり、仙台から秋田に行くような、太平洋側もしくはフィリピン海側と日本海側に行くのが「横断」になると思っています。

 余談ですが、10代の頃、東京から四国経由で九州まで「縦断」する計画を立てた事があります。
 可能な限り真っ直ぐという事で、豊橋から渥美半島の端まで行って、フェリーで伊勢に行き、そこから紀伊半島を突っ切って、和歌山からフェリーで徳島に、さらには佐田岬半島からフェリーで大分に、という経路でした。
 もちろん実際に行く事はなかったのですが、今でも覚えているくらいでしたから、かなり力を入れて経路を調べたのでしょう。
 素朴な疑問がきっかけで、そんな事を思い出したりしました。

2018年08月23日

交差点の真ん中で生き延びた豆腐

 豆腐を買って横断歩道を自転車で渡りました。すると、ちょうど真ん中のあたりで、その豆腐を落としてしまいました。
 気づいた時には信号は赤になっており、もう戻れません。
 渡っていた道は左折レーンと右折レーンも含めて四車線で、かなり交通量があります。そのときも、かなりの車が信号待ちしていました。
 これだけ車が通れば、豆腐などペチャンコだろうな、と思いながらも、ついつい気になって、その場で交差点を見ていました。しかし、運が良かったのか、運転手さんたちが配慮してくれたのか、奇跡的に豆腐は無傷のまま、横断歩道の中央に居続けました。
 そこで、信号が青になったら、もと来た横断歩道を戻り、落ちた豆腐を無事救出しました。
 夕食のおかずで食べましたが、その生命力(?)を体内に取り入れ、少しは運が良くなったかも、などと思ったりしました。もちろん、味は普通の冷奴でしたが…。

2018年08月22日

酷使を美談にする異常さ

 高校野球の決勝が大きく話題になりました。
 片方の高校の投手が、一回戦から準決勝までずっと完投して勝ち上がり、マスコミのその投手の事を大々的に取り上げています。
 繰り返し書きますが、熱中症の危険があって激しい運動を控えると告知される気温のなか、真っ昼間の屋外球場で野球をやること自体がおかしいのです。
 ましてや、その中で圧倒的に激しい運動を強いられる投手を、一人しか使わないなど、虐待の一種だと断言できます。

 加えて言えば、この高校の快進撃が「美談」になったのは、決勝まで勝ち進んだからです。
 もし仮に、この高校が、投手の健康や将来を考え、複数投手でローテーションを回す体制を取り、その結果、エースが投げない試合で負けたらどうなったでしょうか。当然ながら、マスコミは見向きもせず、美談などは一切書かれなかったでしょう。
 そうせずに酷使をした結果、「美談」が生まれたわけです。これは極めておかしいのではないか、と改めて強く思いました。

2018年08月21日

禁酒令

 胃腸炎で病院に行きました。
 症状自体はウイルス性のもので、薬でおさまりました。
 ただ、診察中にいろいろ医師と話したところ、とりあえず一年の禁酒を勧められました。
 長年親しんでいたものを辞めるには一抹の寂しさもあります。とはいえ、健康には替えられません。
 また、以前と違い、頻繁に一緒に飲みに行く人もいなくなりました。それもあって以前から、医者に止められたら素直にやめようと思っていたので、あまり抵抗感はありませんでした。
 そういうわけで、昨日から、酒を飲まない生活を始めています。

2018年08月19日

チャーリー号、タイヤ総取替

 五年前の9月に購入した自転車「チャーリー号」の前輪が壊れました。
 後輪は2年前に壊れたので、これで前後輪とも交換したことになります。
 後輪が壊れたのも、この時期でした。ちょうどお盆シーズンのため、いきつけの自転車屋さんが閉まっており、暑いなか遠くまで自転車を引いて歩いた事は今でもよく覚えています。
 後輪も前輪も、それぞれほぼぴったり、3年・5年で壊れたというのも面白いと思いました。
 というわけで、高い確率で、来年の8月に後輪が壊れると思います。そのときに備え、今からグーグルカレンダーに、「壊れる前のタイヤ交換」という予定を入れておきました。

2018年08月18日

取捨選択

 いろいろとやりたいこと、書きたいことがあるのですが、猛暑による疲労蓄積にともない、なかなかできません。
 結局、このお盆休み、計画していた事の二割くらいしかできませんでした。
 とはいえ、無理して十割こなして、夏バテを悪化させてしまったら、その成果よりも大きなマイナスを自他ともに被ることになります。
 というわけで、今日も、やろうとしていた事を最小限やったあとは、のんびりTVを見たりして過ごしました。
 ここで溜めた体力が、いざというときに役立つと勝手に思っています。

2018年08月17日

マネーロンダリング宣言

 しばらく前から、ある証券会社が「ルパン三世」とタイアップをした広告を流しています。
 「ルパン一味」がその証券会社で資産運用をしている、みたいなストーリーが設定されているようです。
 資産運用するには原資が必要です。そして「ルパン一味」は窃盗や強盗で資産を得ている人々です。
 犯罪などによって得た「汚い金」を、資金の出所をわからなくするために株や債券の購入を行うことは、マネーロンダリング(資金洗浄)と呼ばれています。そう考えれば、この証券会社は堂々と、「我が社は犯罪集団に株や債券を買わせて、マネーロンダリングに協力してますよ」と宣言しているのと同じになってしまいます。
 「ルパン三世」が作品として面白いのは確かです。ただ、それとタイアップするにしても、企業倫理として、していい事と悪いことの区別くらいつけるべきなのでは、と強く思いました。

2018年08月16日

記憶力減退

 最近、夜寝る前の記憶が残らない事が多々あります。
 また、仕事の関係上、稀に深夜寝ている時間に緊急電話がかかってきますが、その記憶もなかなか残りません。
 翌朝、携帯の着信履歴を見ると、深夜に電話をしているのですが、その人と何を話したか全く頭に残っていないのです。
 もっとも、その人から後で「あのときの電話、変でしたね」と言われた事は一度もありません。それだけに、記憶に残らないものの、対処はちゃんとできているのでしょう。
 まあ、50も近くなるとこういう事もあるのでしょう。
 「夜に小人が仕事を手伝ってくれる」という童話もこんな経験から作られたのかも、などと思ったりしました。

2018年08月15日

ニャン孫、屋根から見下ろす

 夜に散歩に行きました。この時間、ニャン孫とよく会うところに、駐車場と自転車置場があります。
 どちらにもいませんでしたが、何となくニャン孫の気配を感じました。
 見回してみると、自転車置き場の屋根にニャン孫がいました。
 ニャン孫に見下される、という事はなかなかない事です(※二枚目の写真です)。
 そして、自分に気づくと、ニャーと鳴いて降りてきました。
 なんか、誇らしさを感じました。もしかして、「どうだい。新しい領土を開拓したんだよ」と言いたいのかな、などと思いながら、背中をなでました。
20180814_000935_HDR.jpg 20180814_230030_HDR.jpg 20180809_091018_HDR.jpg

2018年08月14日

通勤着

 別に服装規定があるわけではありませんが、人と会うことも多いので、仕事中はワイシャツを着ています。
 当然ながら、しばらく前までは、ワイシャツ姿で自転車に乗って通勤していました。しかしながら、この猛暑で、そうすると、職場に着くと汗だくになってしまいます。
 そこで、しばらく前から、出勤時にはTシャツ一枚で自転車に乗り、着いてから汗まみれのTシャツを脱ぎ、ワイシャツに着替えることにしました。
 そして帰りはワイシャツを脱いで、朝のTシャツに着替えて帰宅します。そして、汗だくのTシャツは洗濯機に直行となります。
 自転車通勤は前職を含め5年ほどやっていますが、もちろんこんなことは初めてです。
 温暖化の異常なまでの進行を、文字通り身をもって感じている夏になっています。

2018年08月13日

やれば出来るかもしれないが、無理すれば壊れる

 高校野球が行われています。一度ならず書いていますが、TV局の「熱中症警戒サイト」において、毎日「激しい運動は控えよう」と表示されている兵庫県阪神地区の屋外球場で、「激しい運動」をさせる事そのものが異常です。
 そのただでさえ異常ななか、一試合で投手に184球投げさせるという酷使が行われました。
 春先に行われる世界最高峰を争うWBCでは、最大でも100球という球数制限があります。それを考えれば、この炎天下での184球がいかに異常な事であるかは明白です。
 ちなみにこの高校、4年ほど前に、やはりエースを酷使して話題になりました。その酷使が響いて、そのエースはプロ入りしたものの、3年間でわずか5勝という成績しか挙げられていません。
 ところで、この高校が甲子園で活躍すると、その学園歌である「やればできるは魔法の合言葉」という歌詞がよく話題になります。
 確かに「やればできる」のかもしれませんが、そのあとの事を全く考えていないのでは、と言わざるを得ません。
 ちなみにこの学校、自分の相方の母校です。その学園歌は国語教師が作詞し、相方も授業を受けたそうです。しかしながら相方は、その教師の事をけなすことはあれ、褒めたことは一度もありません。

2018年08月12日

いつの間にか変わっていた常識

 パソコン用のヘッドホンが壊れました。そこで、代わりを購入しました。
 早速、パソコンにつけたのですが、長さが全然足りません。
 いま自分が使っているPCは、タワー型で、差込口は全て後ろにあります。
 しかしながら、今売られているパソコンのほとんどがノートで、数少ないデスクトップも、前面に差込口があります。
 その結果、長さが1mしかなく、全然届かなかったのです。
 かつては、背面に差込口があるのが当たり前で、ヘッドホンやイヤホンのコード長はそれにあわせたものでした。
 自分がハードウェアに強い関心を持ち、自作などしていた頃は、前面の差込口など存在しませんでした。
 思い起こせば、その自作からもう15年も経っています。改めて、時代の変化を感じました。
なお、調べてみたら、オーディオ延長ケーブルは売られていました。とりあえず、それを購入し、ことなきをえました。

2018年08月11日

「打ち水効果」の無意味さ

 地球温暖化に伴う酷暑が連日問題になっています。
 そんななか、二年後の真夏に開催される予定の東京五輪の「暑さ対策」問題が急浮上しています。
 しかしながら、それへの「対策案」は、妄想レベルといった酷いものばかりです。
 その中の一つに「打ち水」がありました。小池都知事自ら、路上に出て、ひしゃくで水をまいていました。そしてマスコミは「これで気温が二度下がった」などと絶賛していました。
 しかし、本当に効果などあるのでしょうか。
 今日の夕方、短時間ながら雨が降りました。
 その雨上がりの街を20分ほど歩きました。その結果、文字通り汗だくになりました。着ていたTシャツは、汗で完全に違う色になっていました。
 空から限りなく雨が降っても、その程度の「気温低下効果」しかないのです。「ひしゃくによる打ち水」などに何の意味があるのでしょうか。
 「打ち水は日本の伝統」などと言っていますが、それは、気温の低かった時代に、土でできていた道に水をまいていたものです。
 ここで「日本の伝統」を持ち出すならば、「焼け石に水」ということわざを使うべきでしょう。

 さらに、五輪期間中は「サマータイム」を導入し、二時間時計を早める。そうすれば、現在午前7時開始予定となっているマラソンは、実質的に午前5時開始になる、などというものがありました。
 マラソンを午前7時に開催するのは、アメリカなどのテレビ局の放映事情のためです。仮にサマータイムを導入したところで、TVの放映時間は変えられません。それを考えれば、「ならば、サーマータイムでの午前9時開始にせよ」と命令されるのがオチでしょう。
 なお、ちょっとシステムに携わっている人なら誰でも分かることですが、その2時間のサマータイム導入により、多大なシステム改修の必要性が生じます。そして、改修が間にあわず、多大なトラブルが発生するのも間違いありません。
 ある専門家は、兆円単位の損害が生じる、と試算していました。
 サマータイムがいかに兆害あって一利なしである事がよくわかります。

 もともと、「7月から8月の日本は、屋外スポーツに最適」などと大嘘を書いてIOCに提出したのが東京五輪なわけです。
 「打ち水」だの「サマータイム」だのが対策になるわけがありません。
 非常識な「真夏の五輪」は諦め、秋に開催時期をずらすなど抜本的な対策をとらねば、「史上最悪の五輪」になってしまうこと間違いないでしょうね。

2018年08月10日

2018/8/10の更新

 翔みならブログ「めもちょう」に夏コミ御礼を掲載しました。

2018年08月09日

33年目の夏コミ

[ , 漫画 ]

 明日の夏コミに参加します。ヤー59b「jakushou.com」です。出品については、相方の告知をご参照願います。ちなみに自分には何がなんだか全然わかりません。
 初めてコミケに行ったのは1985年の夏でしたので、33年めになります。今の職場で一緒に組み、色々助けられている人が1986年生まれです。その人が生まれる前からコミケに行っていたわけですから、我ながら驚きます。
 33年間、色々な事がありました。一緒に組んで同人誌を出す相手も、弟から相方に変わりました。
 その中で、一番忘れられないのは、22年前、満を持して弟と作った本が全然売れず、失意のもと、弟と友人と三人で帰宅し、しかもその途中で悲惨な目にあって追い打ちをかけられた事でした。
 弟と一緒に行くことはもうできませんが、その友人とは明日も会う予定です。
 色々な思い出がありました。今はどちらかと言うと、相方の荷物持ちという立ち位置で参加していますが、相変わらずそれなりに楽しんでいます。
 というわけで、明日にそなえてそろそろ寝ます。多くの方に来ていただける事を願っています。

2018年08月08日

2018/8/8の更新

 別ブログに自分を貫く生き方を掲載しました。
 本日逝去された、翁長雄志沖縄県知事への追悼です。お読みいただければ幸いです。

2018年08月07日

ニャン孫の日?

 本日は8月7日です。その語呂から「ハナの日」などと命名されています。
 実は、ニャン孫の戸籍名(?)は「ハナ」と言います。ニャン孫が子供の頃から面倒を見て、去勢手術などを受けさせた「保護者」がそう名付け、獣医さんにもその名前で登録しているからです。
 頭の模様が花のように見えるからそう名付けられたのでしょうか。ちなみに「サクラちゃん」と呼んでいる人も見たことがあります。
 いずれにせよ、「ニャン孫」と呼ぶのは相方と自分だけです。もっとも、そう呼ぶとニャン孫は寄ってくるので、これも自分の名前だと認識しているようではありますが…。
 というわけで、勝手に今日を「ハナの日→ニャン孫の日」と設定して、彼の写真を多めに載せてみました。
20180727_163719_HDR.jpg 20180726_111556_HDR.jpg 20180805_091241_HDR.jpg 20180729_091005_HDR.jpg 20180729_072638_HDR.jpg

2018年08月06日

予報「暴風雨」

 天気予報を見たら水曜と木曜が「暴風雨」となっていました。
 仕事柄、だからと言って、水木を休むわけにはいきません。
 幸い、メインの通勤手段は自転車なので、台風で電車が止まっても影響はありません。
 とはいえ、普段でも風の強い日は、かなり自転車が煽られます。それだけに、暴風雨のなか、ちゃんと「通勤」できるか今から不安です。
 急に台風が消滅したりしないだろうか、などと都合のいい事を夢想しつつ、通勤以外の問題も含め、対策に頭を悩ましている今日このごろです。

2018年08月05日

「○○なのは△△国民しかいない」という騙しの術

 ツイッターに、「昆虫を愛好するのは日本人とギリシャ人だけ。昆虫学者のファーブルも、フランスで逮捕されるなど異端視されていた」などという記事が大量リツイートされていました。
 これが嘘であることは、ちょっと身の回りを見回せばわかります。虫全般が大嫌い、という日本人など、いくらでも見かけるでしょう。
 平安時代には「虫めずる姫君」という、虫が好きという変わり者の女性、を描いた話も存在します。
 また一方で、その投稿を見て「フィンランドの友人は虫が好きだ」と発信していた人もいました。

 ちょっと考えればわかる事ですが、一緒に暮らしている二人でも、趣味嗜好や物の考え方の違いなどはやまほどあります。
 それを考えれば、1億2千人もいる日本人がすべて虫に対して同じ考え方をする事などありえない事などすぐにわかります。
 これは外国人も同様です。13億人もの人口がある中国やインドで、全員が虫を嫌っていたり、虫好きを異端視する事などありえない事など、これまたちょっと考えればわかることです。
 いずれにせよ、「○○なのは△△人だけ(もしくは△△人と▼▼人だけ)」的な言説を見たら、真っ先に「これはデマだ」と判断する事が必要だと強調したいと思います。

 

2018年08月04日

2018/8/5の更新

 トップ画像を更新しました。
 夏コミのおしながきを掲載ました。

2018年08月03日

東京メトロで乗換駅が増える

 久々に東京メトロに乗ったら、日比谷線築地と有楽町線の新富町駅と、半蔵門線水天宮駅と、日比谷線・浅草線の人形町駅が乗換駅になった、という事を知りました。3月に実施されていたとのことです。
 都内で働いていたときに、つれづれの乗換案内という別ブログを立ち上げており、11年ほど前に書いた記事でこの人形町と水天宮は近いのに乗換駅になっていないと提起したものでした。
 東京メトロの関係者がこの記事を読んだとは思えません。とはいえ、自分の思っていた事が実現したのは嬉しい事でした。
 ちなみに、つれづれの乗換案内は、3万7千ほどのアクセスがあります。千葉で働くようになり、全然更新できなくなりましたが、こういう情報を得ると、また更新したくなります。
 とりあえず、この「人形町(水天宮)」については、遅ればせながら更新せねば、と思いました。

2018年08月02日

セミ二題

 夏真っ盛りで、セミの鳴き声をよく聞きます。
 昨晩、職場を出ようとしたら、扉の近くに止まっていたセミが驚いて飛び出し、吸っていた樹液がかかりました。いわゆる「セミのおしっこ」というやつです。
 子供の頃から本を読んで知ってはいましたが、この年になってまさかの「初体験」となりました。
 そして、今日、道を歩いていたら、目の前で、樹にとまったセミが鳴いていました。子供の頃に、虫取り網を持ってのセミ取りが好きだった事を思い出し、「これだったら確実に取れるな」などと思ったりしました。
 もちろん、虫取り網など持っていませんので、代わりにスマホで撮影し、「セミ取り」ならぬ「セミ撮り」をしました。

2018年08月01日

スーパーに「避暑」

 いつもどおり、自転車で出勤しました。なるべく日陰を選んで走っていたのですが、10分くらいしたらあまりの暑さに耐えきれなくなりました。
 そこで、「避暑」のためにスーパーに入りました。そして、麦茶を購入してラッパ飲みしました。
 「避暑」というのは、涼しい高原などで優雅に過ごすという意味です。しかし、今朝の自分の行動は、緊急避難的に暑さから避けたという、別の意味での「避暑」でした。
 今の職場に自転車通勤するようになってから三回目の夏ですが、もちろんこんな経験は初めてです。温暖化が洒落にならないほど進んでいることを身をもって理解できました。