2005年03月30日

今季初連勝

[ 野球 ]

 大阪ドームの合併球団対マリーンズ戦はユウキ投手と小野投手が先発。ユウキ投手は2002年以来の一軍登板ですが、その2002年秋にはマリーンズに連続完封勝ちしており、対マリーンズ戦は20イニング連続無失点中との事です。
 2年たってもその相性は健在のようで、最初の一巡を完璧に抑えられます。続く4回には二死から福浦選手・ベニー選手が連打したものの後続が倒れ、6回まで2安打1四球。対ユウキ投手の無得点記録を26イニングにまで伸ばしてしまいます。
 一方、小野投手は3回に平野選手の適時打で先制されますが、後は無失点に抑える好投。投手戦のまま終盤に入ります。
 そして7回、先頭の福浦選手がレフトを抜く二塁打。5試合目にして今季初の二塁打が出ました。さらに1死後にフランコ選手がバックスクリーン右に飛び込む逆転2ランを放ちます。さらに8回には二番手の山本省投手に対し、1死1塁から福浦選手が今度は一塁線を抜く適時二塁打。これで3点目、福浦選手は今季初の猛打賞となりました。
 小野投手は7回を4安打2四球1失点、続く8回には藤田投手が三人で抑えてホールドを挙げます。

 そして9回裏、昨日に続いて小林雅英投手が登板します。先頭のブランボー選手、続く北川選手を簡単に内野ゴロに打ち取り、「今日は安心して見ていられる」と思ったのですが、続く後藤選手に初球を二塁打されます。次の塩谷選手には低めを振らせてあっさりとツーナッシングに。「今度こそ終わりだ」と思ったら、5球目をライト前に適時打されてしまいます。これで一点差となり、続く打者は当たっている早川選手。そして得意の「たたきつけるゴロ」を二塁ベース脇に打たれます。これが走者なしでしたら確実に内野安打でしたが、幸い、一塁走者がいたために二塁で封殺。これで試合終了となりました。
 結局、ブランボー・北川・早川の三選手を内野ゴロに抑えてセーブという、昨日と全く同じアウトの取り方でした。言い換えると、その三人以外には被打率10割なわけです。まだまだ本調子ではないようで、ちょっと不安です。
 とにもかくにも、今季初の連勝で、白星先行となりました。なお、観客数は1万4百人ほどでした。

 札幌ドームのファイターズ対ライオンズ戦は江尻投手と石井貴選手が先発。ファイターズが序盤に3点を取りますが、中盤にライオンズが3点取り返して同点に。その後は、ともに救援陣が好投。新庄選手の好守もあり、同点で最終回を迎えます。そして前回から登板の大沼投手から1死後新庄選手が二塁打。続く代打の島田選手がフェンス直撃のサヨナラ打を放ち、ファイターズが連勝しました。観客数は1万3千5百人ほどでした。

 福岡ドームのホークス対イーグルスは星野投手と矢野投手が先発。両投手とも好投しますが、4回にバティスタ選手に来日初本塁打が出てホークスが先制します。その後も投手戦が続きましたが、7回に二番手の金田投手と三番手のマイエット投手を打ち込んで一挙7点。一方、ホークス救援陣は中盤以降イーグルスを2安打に抑え、8対0で終わってみれば圧勝でした。これでホークスは開幕5連勝となりました。なお、ヒーローインタビューでのバティスタ選手の最初の一言は「超きもちいい」でした。あと、観客数は2万5千5百人ほどでした。
 一方、イーグルスは4連敗。しかし、この「開幕でマリーンズと1勝1敗、続くホークスに3タテ」というのは、昨年のライオンズと同じです。そう考えればまだまだなので、とりあえず、明後日からの地元開幕シリーズは頑張ってほしいものです。

十年一昔

 10年前の1995年3月30日は、私が嫁さんの存在を始めて知った日でした。ちなみに知ったきっかけは、雑誌の投稿葉書でした。ある意味、我々らしい「出会い」と言えるかもしれません。これで、その葉書を見た瞬間に何か運命を感じた、などといったらドラマみたいですが、残念ながらそのような事はなく、その時はただの一人の投稿者としてしか認識していませんでした。
 それから10年、いろいろあって今に至るわけです。それにしても、あの時の事を思い出すと、なんか不思議なものがあります。

2005年03月29日

2005/3/29の更新

 翔みならブログらくがきちょう

小林雅投手、初登板

[ 野球 ]

 大阪ドームの合併球団対マリーンズ戦はケビン投手とセラフィニ投手の先発。ケビン投手は昨年までのバーン投手です。この二人と言えば、昨年の大阪ドームで、バーン投手(当時)がフランコ選手に何かを言い、ベンチでそれを聞いて激昂したセラフィニ投手がベニー選手とととも乱闘して退場したという「因縁」がありました。しかし、今日は特に何もなかったようです。
 ケビン投手は立ち上がりに四球を連発しますがそこは無失点に抑えます。しかし、2回表に今江選手の今季第1号のソロが出てマリーンズが先制しました。
 一方、セラフィニ投手は3回まで完璧に抑えます。しかし、4回裏に四球で初めての走者を出し、さらにここまで不振のブランボー選手に打たれた初安打が同点適時二塁打に。さらに自らの暴投で逆転されてしまいます。
 一方、ケビン投手に5回まで2安打1得点に抑えられたマリーンズ打線ですが、6回表に1死からベニー選手が安打。続くフランコ選手の安打でベニー選手が激走して1・3塁とし、さらにパスクチ選手が選んで満塁とします。そして2死後に先ほど先制本塁打の今江選手が、逆転となる2点適時打。そしてバレンタイン監督は続く左の平下選手に同じく左の井上選手を代打に。そして合併球団が左の菊地原投手を投入すると、代打の代打・大塚選手を投入します。この起用が効を奏し、大塚選手は投手強襲の適時打。結果的にこれが決勝点となりました。

 セラフィニ投手は7回に下山選手にソロを打たれて1点差とされたものの、8回を2安打3四死球3失点と好投しました。
 そして、9回表に小林雅英投手が今季初登板。ところが先頭のガルシア選手にいきなり痛烈な二塁打を打たれます。この日、ガルシア選手のお父さんとお祖父さんが応援に来ており、ガルシア選手はそちらを向いてガッツポーズをしていました。打った選手や家族の方は嬉しいでしょうが、見ているこちらはヒヤヒヤもの。昨年の「対オリックス1回戦」の悪夢が脳裏を横切ります。しかし、小林雅投手は、続くブランボー選手、さらに開幕から好調の北川選手・早川選手をいずれも内野ゴロに抑え、試合終了となりました。
 これで、昨日の借りを返し、再び5割に。それにしても9回表は見ていて疲れました。なお、発表された「観客実数」は1万2千9百人ほど。今日の数字は見ていて違和感がありませんでした。昨日より1万人少なかったようにも見えませんでしたが・・・。

 福岡のホークス対イーグルスは杉内投手とラス投手が先発。初回にイーグルスが先制し、城島選手の本塁打で追いつかれたものの、5回に飯田選手の連日の適時打で勝ち越します。ラス投手は5回までは1点に抑えましたが、6回に移籍後初スタメンの井出選手に安打された後、犠打の後3連打。昨日同様、一気に逆転されました。一方、杉内投手と倉野投手が6回以降はイーグルス打線は無安打に抑え、結局6対2でホークスが開幕以来4連続となる逆転勝利をおさめました。観客数は2万6千1百人ほどでした。

 札幌のファイターズ対ライオンズは正田投手と涌井投手が先発。涌井投手はドラフト1巡目指名の高卒新人です。その涌井投手、2回までは1安打1死球で無失点でしたが、3回1死から四球を挟んで5連打で3点。そして高橋信二選手が一昨日に続く満塁本塁打で一挙7点。涌井投手にきつい「プロの洗礼」を浴びせ、KOしました。
 その後は点の取り合いに。ライオンズ打線も2番手のマイケル中村投手を打ち込むなど、5点差に迫りますが、やはり序盤の大量点が大きく、12対5でファイターズが今季初勝利を挙げました。観客数は2万2千5百人弱でした。

 ところで、昨日のプロ野球ニュースで大久保博元氏がまた変な事を言っていました。昨年の近鉄バファローズ消滅時に「合併反対という割には客は大阪ドームに来ない」だの、「バファローズの選手も客を呼べるレベルに達していない」などと、生涯安打数が昨年のイチロー選手の年間安打数に及ばない「元三流選手」の分際で偉そうに言い、あの温厚な関根潤三氏に「ふざけんじゃないよお前」ときつい調子でたしなめられていました。
 昨日は関根氏がいなかったせいか、また「昨年あれだけ合併反対と運動していたにもかかわらず、今日も大阪ドームの観客は少ない」などと失礼な事を言っていました。昨日(今日もですが)の閑散ぶりは、「合併して強力球団を作れば客が来る」などと言ってファンの反対を無視して合併を強行したオリックスならびに近鉄経営陣の無能ぶりの証明にはなっても、「ファンの合併反対運動」などとは何ら関係ありません。むしろ、合併の強行で既存のファンが去ったため、客が来なかった、とも解釈できるほどです。
 選手としても三流でしたが、解説者としても相変わらずプロのレベルに達していません。スカパーを見ていると、無名ですが、大久保氏などよりよほど野球知識も会話もうまい解説者などいくらでもいるのですが・・・。早くなんとかしてほしいものです。

2005年03月28日

2005/3/28の更新

 翔みならブログめもちょう。今日は野球ネタゲームネタの二本立てです。

スミ2で敗れる

[ 野球 ]

 大阪ドームの合併球団対マリーンズ戦はパーラ投手と小林宏之投手が先発。パーラ投手は、1999年に読売でホセという登録名で在籍していたそうですが、「言われればそのような人がいたっけ」くらいの印象しかありません。
 合併球団のユニは、春になって急遽発表された「大阪ドーム仕様」のものです。アナウンサーは「近鉄バファローズのデザインを元にしている」と言っていましたが、そのような印象は持てませんでした。
 試合のほうは1回表、四球で出塁した小坂選手を西岡選手の三塁打で返し、さらにベニー選手の犠飛で2点目、という昨日の再放送のような先制をします。さらにフランコ選手がストレートの四球で出るなど、パーラ投手は制球が定まらず、このまま一気にKOかとも思いました。ところが、パスクチ選手がフルカウントから三振。この時、解説の五十嵐章人氏が「この1球は試合の流れを左右するかもしれない」と言いました。この預言は数時間後に成就されます。そして、続く里崎選手も打ち取られ、大量点の好機を逸しました。

 その裏、小林宏投手も先頭の村松選手を四球で歩かせ、内野安打と外野フライなどで2死1・3塁とした後、北川選手に適時打を打たれます。
 さらに2回表、先頭の今江選手が内野安打で出塁。しかし、続く代田選手が送れず、2ストライク後から打ったポテン性のフライも、エラーの多さに定評があった後藤選手が好捕。以下も打ち取られ、無死の走者を生かせません。結果的には昨日と逆の意味で、この「2回の代田選手の打席」が勝敗に響きました。
 その裏、相変わらずピリッとしない小林宏投手が村松選手の犠飛で同点にされ、ガルシア選手に逆転となる適時打を打たれます。
 立ち上がりが悪かったパーラ投手ですが、勝ち越してからは立ち直ります。マリーンズも5回に2死から安打で出た西岡選手がすかさず盗塁し、悪送球もあって3塁進塁と好機を相手から貰いますが、これも生かせません。以下は7回から萩原投手・9回は山口投手と、昨年のブルーウェーブの「勝利の方程式」で抑えられました。
 対してマリーンズ中継陣は開幕戦同様、冴えません。7回頭にガルシア選手のワンポイントで登板した高木投手が二塁打を打たれ、続いて登板した山崎投手が北川選手に中押しとなる適時打を打たれます。続く山北投手も8回に大西選手にダメ押しとなる本塁打を喫しました。結局5対2で敗れ、一昨日の新球団に続き、合併球団にも初白星を献上してしまいました。
 序盤で畳み掛けられなかった打線と、追加点を許した中継ぎ陣など、今後に課題の残る敗戦でした。ところで、今日の大阪ドームの「観客実数」は2万2千3百人ほど。4万8千人で満員だそうですから、発表上は5割弱入った事になりますが、中継を見ている限りはそうは見えませんでした。2万6千9百人の福岡、2万5千2百人の札幌と比べると、明らかに「スタンドの色」が違うのですが・・・。

 福岡のホークス対イーグルスは馬原投手とホッジス投手が先発。ホッジス投手が走者を出しながら盗塁失敗などで何とか4回までホークス打線を抑えます。そして4回にはこれまた元スワローズの飯田選手が適時打を放って先制します。しかし、その裏、ホークス打線がついにホッジス投手をとらえ、5安打で一挙4点を取って逆転します。その後も追加点を挙げ、6対1で快勝しました。馬原投手は7回を4安打1失点に抑えています。

 札幌のファイターズ対ライオンズは金村投手と帆足投手が先発。金村投手は「本拠地開幕投手」という位置付けなのでしょう。両投手とも好投し、投手戦となりますが、6回に石井義選手が適時打を放ち、ライオンズが先制。結局これが両チーム唯一の得点となり、1対0でライオンズが勝ちました。前回珍しく失点した豊田投手も今日は3人で抑えてセーブを挙げています。

意外な同名

 パソコンの画面を見ながら、スカパーをつけていました。すると、番組予告が流れ、「まる子、どうしても旅立つのかい?」などという深刻そうな声が聞こえてきました。「へえ、『ちびまる子ちゃん』にもシリアスな長編があったのか」などと思って画面を見たら、そこには「母を訪ねて三千里」の画面が出ていました。
 文字での印象が全然違うため、実は同じ発音だという事に全然気づきませんでした。それにしても、なぜそのセリフを聞いて「ちびまる子ちゃん」を連想するのか、我ながら不思議です。

2005年03月27日

26得点対27人

[ 野球 ]

 マリーンズ対イーグルスは開幕2戦目という事もあり、試合前に1974年の日本一メンバー+金田元監督の10人で始球式セレモニーを開催。当時のユニフォームを着た9人が佐々木信也氏に紹介されてそれぞれの守備位置につき、ボールまわしをします。そして金田氏からそのボールを手渡された村田兆司氏が始球式をする、という趣向でした。そして村田氏は全力投球。スコアボードには140km/hの表示が出ました。打席の関川選手は、その速球がミットに収まった後、思い出したように空振りをしていました。
 さて、試合のほうは渡辺俊介投手と藤崎投手が先発。マリーンズのユニは昨年のサンデーユニを基調にした「誠」でした。渡辺投手は相変わらずのアンダースローからの緩急をつけた投球で初回を三人で片付けます。おそらく、始球式より速い球は投げていなかったでしょう。
 イーグルス先発の藤崎投手は、昨年バファローズから戦力外通告を受けてイーグルスにテスト入団した選手ですが、オープン戦での好投が認められてこの開幕2戦目の先発を任せられたとか。お嬢さんの名前が10年ほど前に流行ったゲームのキャラと同姓同名という事が一部では有名です。
 その藤崎投手に対し、初回にいきなり小坂選手に内野安打で出塁され、初球に盗塁。そして西岡選手の適時三塁打であっさり先制。続く福浦選手の犠牲ファウルフライで2点目を取ります。しかし、後続は藤崎投手に抑えられました。

 渡辺投手は2回表も三者凡退で抑え、その裏のマリーンズの攻撃。パスクチ選手が安打で出塁し、また即座に盗塁を仕掛けます。これはアウトでしたが、続く橋本・今江両選手が連打で1死1・2塁に。そして1年の「浪人生活」を経て復帰した代田選手が打席に。やや緩い当たりのショートゴロを打ちます。普通なら併殺のところですが、自慢の俊足で1塁セーフ。これがとんでもない事の予兆になるとは、この時は誰も気づかなかったでしょう。
 藤崎投手は初回に2点取られたものの、その後はベニー・フランコ両選手を打ち取り、この回も普通なら0点でチェンジという内容です。しかし、ここで早くも田尾監督は有銘投手に交替します。この継投が大失敗。代わりはなに小坂選手が適時打で追加点。さらに西岡選手に3ランが出ます。これで6対0ですが、続く福浦選手も今期初安打を放ち、ベニー・フランコ両選手は連続四球。これで有銘選手は1死も取れずにKOされました。
 しかし三番手の小倉投手に対しても、代わりはなにパスクチ選手が来日初となる満塁本塁打を放ちます。さらに橋本選手四球の後、今江・代田選手が連続安打。代田選手は嬉しい復帰後初安打でした。さらに小坂・西岡選手にともにこの回二度目となる適時打が出て、終わってみればこの回、打者16人で11安打3四球。球団タイ記録となる1イニング11得点となりました。小坂選手と西岡選手は2回で早くも猛打賞達成です。これで試合は早くも決まってしまいました。

 続く3回もベニー選手の今期初安打となる本塁打で14点目。続く4回は毎回得点阻止要員(?)として、中継ぎエース格の福盛投手が登板して抑えられますが、5回から登板の徳元投手が四球を連発。5回は無安打で1点取り、6回にも4得点、7回は新外国人のマイエット投手に抑えられましたが、そのマイエット投手は8回に自滅。連続四死球で無死満塁とした後、連続適時打や本塁打などで7点を取り、合計26得点。1950年に「毎日オリオンズ」が達成した23点を55年ぶりの更新しました。ちなみに内訳は24安打14四死球ですから、いかに四死球が多かったか、という事でしょう。
 なお、2回表にサイクル安打に「あと二塁打」のリーチをかけた西岡選手は3連続凡退の後、8回の好機に適時打を打ちましたが、シングルだったためにサイクルはならずでした。ちなみに2回表の3本目の安打は、送球の間に二塁に行っており、当初TVには「二塁打」と表示されていました。あれを記録員が二塁打にしてくれれば、20歳でサイクル安打達成になっていただけに、惜しまれます。また、パスクチ選手も6回に「あと三塁打」のリーチ。こちらは次に三振した後、その次の打席で本塁打を放ち、こちらも記録達成はなりませんでした。余談ですが、こういう時に本塁を踏み忘れてアウトになったら「サイクルヒット達成」になるのでしょうか。
 一方、渡辺投手は四球と安打を一つずつ許すも、出塁した直後に併殺で打ち取り、いずれも三者凡退。その後も完全に抑え、1安打1四球。打者27人で片付け、26対0で完封しました。  といわけで、「歴史的大勝」を達成したマリーンズ。逆に言えば、二日で27得点3失点で1勝1敗なわけですから、効率は悪いわけです。明日、「打ち疲れの後遺症」が出なければ、と逆に心配になります。なお、観客数は2万4千ほどでした。

 所沢のライオンズ対合併球団は西口投手とJP投手が先発。JP投手は、昨年までバファローズにいたパウエル投手です。合併球団が2点勝ち越した裏、ライオンズ打線が4点取って逆転。ここでJP投手を諦めたのですが、続いて登板した中継ぎ4投手から5連打でこの回計9得点で10点目。その後、合併球団も反撃しましたが、結局11対7でライオンズが逃げ切りました。
 なお、観客数は1万2千人ほど。日本一球団が開幕の2連戦で計3万ちょっと、というのは寂しいものがあります。相手球団の不人気という問題もあるのでしょうが・・・。

 福岡のホークス対ファイターズは新垣投手とトーマス投手が先発。3回にファイターズが1点先制するも、その裏にホークスが2点取って逆転。その後、ファイターズは早めにトーマス投手を見切り、細かい継投でホークス打線の追加点を1点で抑えます。一方、新垣投手は7回まで何とか1点に抑えるものの、8回に三安打で満塁に。ここで岡本投手に交替しますが、ここも継投が裏目となり。高橋信選手に逆転満塁本塁打が出ます。
 これで決まったかと思ったのですが、9回裏に登板した横山投手が乱調。適時打・野手の失策・暴投で追いつかれてしまいました。そして11回裏には新外国人のカブレラ選手にサヨナラ打が出て、ホークスが連勝しました。
 観客数は3万2千3百人ほど。三塁側に若干の空席がありましたが、昨年なら4万5千と発表されそうな入り具合でした。

気まずい瞬間

 電車から降りようと、席を立って扉に向かいうと、後ろから声をかけてくる人がいました。振り向いてみると、切符を持って「落とされましたよ」と言ってきました。しかし、自分は定期券を使っており、切符は買っていません。
 念のため、券面を見ると、私鉄からの乗り継ぎ切符で「新宿から130円区間」と記載されています。私が降りようとした駅は新宿からは130円で行ける所ではありません。つまり、不正乗車した輩が車内に捨てた切符が私の足元にあり、それを落としたと勘違いした人が親切に届けてくれたわけです。
 相手は善意100%なわけなので、お礼を言って切符をもらいましたが、複雑な気分でした。万が一、この直後に検札が来たら、私は不正乗車の容疑者として、「ちょっと来てください」などと言われていただろうな、などと思いました。
 とりあえず、不正乗車をする時は、万が一にも他人が疑われないように「処分」してもらいたいものです。まあ、それ以前の問題として、不正乗車をすること自体が違法行為ですが・・・。

2005/3/26の更新

 翔みならブログめもちょう

2005年03月26日

千葉で開幕戦

[ 野球 ]

 12時半頃にマリンスタジアムへ。海浜幕張駅構内でロッテ球団が出した「初白星は東北で」「3月までの主役」などと書かれたイーグルスを小馬鹿にしたポスターを見て、いきなり萎えました。何の意図なのか知りませんが、そんなもん見てマリーンズファンが喜ぶとでも思っているのでしょうか。
 気を取り直して球場へ歩いて向かったのですが、途中、何度もマリーンズの袋を持った人とすれ違いました。どうやら、当日券を買おうとして、札止めを食った人々のようです。改めて、今日の試合が「普段と違う」という事を実感しました。なお、そのあたりについては、朝から球場に行っていた嫁さんのブログに詳しく書かれるはずです。
 今日はバックネット裏2階席で観戦しました。試合開始時の両外野席の状況を見ると、ライトスタンドはもちろんですが、レフトスタンドも半分くらいがマリーンズファンでした。この大盛況の要因として、一般的には「新球団初の試合」と語られているようですが、この状況を見る限り、それと同じくらいに「9年ぶりの千葉開幕戦」という要因もあるのでは、と思いました。
レフトスタンド  ライトスタンド
(写真をクリックすると同じ窓で拡大したものが表示されます。戻るときはブラウザの「戻る」ボタンを使ってください。)
 なお、年間予約席に若干空席があったものの、ほぼ満員。今期から開始の観客実数発表では2万8千3百人ほどとなっていました。昨年までは満員の時に「3万5千人」としていましたから、7千人が「水増し」されていた事になります。ところで、この「実数発表」ですが、いくつかの報道を見た限り、「年間契約の指定席に人がいなかった場合」と「招待券による入場者」の扱いがはっきり分かりません。規定ではどうなっているのでしょうか。

 肝心の試合のほうは清水直行投手と岩隈投手が先発。清水直投手は立ち上がりから、安打・四球・死球で1死満塁とされます。そこは何とか凌ぎましたが、本調子ではなさそうな感じでした。
 一方、マリーンズ打線は初回に堀選手が内野安打したものの、福浦選手が併殺。2回の外国人トリオも三者凡退など、岩隈投手はかなりいい内容でマリーンズ打線を抑えます。
 そして3回、2巡目のイーグルス打線に、高須選手・川口選手の連続二塁打で先制、さらに山崎選手にも適時打を打たれ、2点を奪われます。
 しかしその裏、里崎選手がバットを折りながら中前安打し、続く井上選手がストレートの四球。さらに今江選手が初球で送りバントを決め、1死2・3塁とすぐさま同点の好機を築きます。ところが、続く小坂選手の一塁ゴロで、三塁の里崎選手が帰塁したにも関わらず、二塁の井上選手がスタートを切ってしまい、併殺で一気にチェンジとなってしまいました。井上選手は5回の打席でも普通のシングルヒットで二塁を狙ってアウトに。3打席1安打1四球ながら、2走塁ミスという結果に終わってしまいました。

 ところで、今日は初の試合ということもあり、イーグルスのマスコットの「クラッチ」「クラッチーナ」もビジターに関わらず登場しました。「クラッチ」の中の人は「トラッキー」「ブラックホッシーゾ」で活躍した名手です。期待通り、得意のバク転をはじめ、楽しい技をいろいろ見せてくれました。特に面白かったのは、5回終了時のグランド整備の時。まず、ほうきを持って登場し、整備員と一緒にホームベース周辺の土を整えます。さらに続いてバンドの生演奏が始まると、そのほうきをギターにして、一緒に演奏を始めたのです。あまりの面白さに、バンドなど一切見ずに、ずっと「クラッチ」の動きを追っていました。

 さて、試合のほうは、その後も、岩隈投手が好投を続けます。7回に里崎選手の適時打が出て1点差に迫りますが、9回に三番手の山崎投手が、酒井選手に「古巣に恩返し」の適時打を打たれて3点目を奪われてしまいました。さらに二死満塁のピンチを作り、四番手の藤田投手から関川選手が長打性の当たりを打ちましたが、これはパスクチ選手が好捕してました。
 しかし、この好守も攻撃には結びつかず、9回裏も三者凡退。結局5安打3四球の1得点で完投負け。岩隈投手の良さばかりが目立った試合でした。4回などは、表のイーグルス攻撃開始時に買い物に行ったのに、戻ってきたらもうマリーンズの攻撃が終わっていたほどでした(まあ、売店の前に行列ができていたせいでもあるのですが・・・)。
 走塁ミスも痛かったですが、それ以前の問題として、三番から六番までが合わせて1出塁だったほうが問題でしょう。さすがにこれでは勝ちようがありません。
 まあ、今日は新球団の門出の引き立て役、といったところでしょうか。ところで、岩隈投手のヒーローインタビューは場内に流れたものの、音声が非常に聞きづらくなっていました。昨年のバレンタイン監督の挨拶でも似たような事があったので、「負けた腹いせによる嫌がらせ」ではないとは思います。いずれにせよ、音響関係の調整はきちんとやってほしいものです。あと、「東北に戻る前に初勝利」を献上してしまったわけですから、あの海浜幕張駅の趣味の悪いポスターは即刻外してもらいたいものです。

 福岡のホークス対ファイターズは、和田投手とミラバル投手が先発。0対0から7回にセギノール選手のソロでファイターズが先制したものの、その裏に柴原選手の逆転3ランが出てホークスが勝ちました。観客数は3万4千7百人ほどとのことです。
 所沢のライオンズ対合併球団は松坂投手と川越投手が先発。こちらも6回まで0対0の投手戦で7回裏にライオンズが2点先制。しかし8回に失策がらみで合併球団が1点を返し、9回にも豊田投手を打ち込んで同点に。しかしその裏に佐藤選手がサヨナラ内野安打を放ち、ライオンズが勝ちました。なかなか失点しない豊田投手が開幕早々失点とは、珍しい事もあるものです。観客数は1万8千7百人ほどでした。

中間状態

 数日前に、薄い布団一枚をかぶってうたた寝しました。それ以降、どうも喉の違和感をはじめ、咳・痰などが出るようになりました。半分風邪をひいている、という感じです。仮にもう一度不摂生をすれば、正式な風邪になりそうですが、現時点では日常生活は普通に過ごせています。
 というわけで、なんか中途半端な体調で数日を過ごしています。本物の風邪でないだけに、対策をとる事もできません。なんか喉に小骨が刺さったような状態で(実際に喉には違和感があるのですが)、生活しています。

2005年03月25日

違和感のありすぎる用語

 昨日から急にニュースに出てきた「ホワイトナイト=白馬の騎士」という言葉に驚いています。いきなり、お台場のあの社屋に、「白馬に乗った王子様(はいているのは縦じまの入ったちょうちんブルマ)」が出現した絵を想像してしまい、つい笑ってしまいました。
 株だのM&Aだのの事は全然分からないのですが、本当にこの言葉は、現在の各メディアで解説されているような意味で使われているのでしょうか。長年漫画を読んでいる身としては「夢の中にしかいない都合のいい存在」=転じて「何か裏があって味方のふりをする人」としか解釈できないのですが。
 個人的な利害関係からすればまったくもってどうでもいい事なのですが、傍から見る分には本当に面白い騒動です。

2005/3/25の更新その2

 トップ絵と、翔みなら絵ブログらくがきちょうを更新。

2005/3/25の更新

 別ブログ・これでいいのか?

2005年03月24日

開幕一軍

[ 野球 ]

 パリーグの開幕一軍が発表されました。一番気にしていた、マリーンズの外国人枠では、オープン戦で実績を挙げる事ができなかった李選手が外れました。個人的には残念ですが、数字が出ないのと、枠がある以上、仕方がないでしょう。いつでも上で活躍できるよう、調整してほしいものです。
 一方、オープン戦で7盗塁と好調だった代田選手が開幕一軍に。本来なら公傷でいいような怪我を理由に解雇され、一年の空白を経て復帰しただけに、特に応援したくなります。ぜひともその快足を公式戦でも生かしてほしいものです。また、怪我などもあり、不本意な成績が続いている大塚選手も開幕一軍でした。こちらも、復活を期待したいところです。
 新戦力では、代田選手のほかは、ドラゴンズから移籍の山北投手・新外国人のパスクチ選手・ドラフト自由枠の久保投手が登録されました。即戦力新人が多いと聞いていたので、もう少し入るかと思っていたのですが、意外に少なく、昨シーズンとあまり変わらない構成でした。
 まあ、とりあえずマリーンズの場合、枠一杯登録しており、開幕2・3・4戦目の登板が予想される渡辺俊投手・小林宏投手・セラフィニ投手が登録されていません。したがって、ここから3人は確実にすぐ登録抹消になるわけなので、現時点で論評してもあまり意味はないのですが・・・。
 いずれにせよ、開幕まで2日を切りました。とにもかくにも楽しみです。

2005年03月23日

誰に向けての宣伝?

[ 交通 ]

 津田沼駅に、湘南新宿ラインの宣伝ポスターが二枚並んで貼られていました。「新宿と横浜が最短28分」みたいな宣伝文が書かれ、その利便性を強調しています。
 確かに便利だとは思います。しかし、津田沼駅の利用者にとっては、まったくもって関係がありません。横浜方面・新宿方面・大宮方面のいずれに行く場合も湘南新宿ラインを使う事はまずありません。にもかかわらず、わざわざ広告二つ分の場所を使って宣伝しているのだから、奇妙なものです。
 ちなみに、新宿-横浜は32.6kmで湘南新宿ラインの特別快速で28分、対して新宿-津田沼は33.9kmで最速でも42分と、大きな差があります。ちなみにこの「最速」のためには2回の乗り換えが必要。よほど接続がよくなければ42分では行けません。加えて言うと、1日1回走る、500円の直通列車「ホームライナー」を使っても、新宿-津田沼は40分かかります。
 そのような事実を踏まえて考えると、「横浜からも埼玉からも新宿に行くのは便利で早くなった。それに対し、お前らの所は20年以上同じ運転形態で、新宿までかっかる時間も昔と変わらない」と宣伝(?)したくてあのポスターを貼っているのでは、とまで思えてきます。
 いずれにせよ、ここまで「見ても誰も利用する人はいない広告」はかなり珍しいでしょう。

2005年03月22日

2005/3/22の更新

 翔みならブログ・めもちょう

パリーグのオープン戦終了など

[ 野球 ]

 昨日出かけていて、21時半頃帰宅してTVをつけたら、オープン戦の録画放送をやっていました。場面はちょうどマリーンズが読売の工藤投手から10点取ってKOした直後。オープン戦とはいえ、爽快な場面を見そびれた感じで、ちょと残念でした。
 最後のほうは、ローテの投手がみな好投し、最終戦では機動力を生かして快勝と、とりあえずいい形でオープン戦を終える事ができたようです。総合成績は「貯金1」ですが、まあ、オープン戦ですからこのくらいのほうがいいでしょう。2003年のタイガースのような例外もありますが、基本的には、オープン戦で勝ちすぎると、公式戦には悪影響をおよぼす事が多いようですから。

 ところで、マリーンズのホームユニにそれぞれ名前がつきました。従来のものが「戦」で、昨年のサンデーユニが「誠」で、スラックスが黒いやつが「侍」だそうです。デザインはもちろん、この名付け感覚もちょっとなじめません。まあ、慣れるまでの辛抱なのでしょうが・・・。

漫画のネタなら笑えるが・・・

 喜国雅彦さんが十数年前に描いた「傷だらけの天使たち」という四コマ漫画の中に、「人気アニメの放映中に『最終戦争が勃発・人類滅亡の危機』みたいなテロップが入り、それを視ていたアニメファンたちは驚愕・絶叫する。そして直後、TV局に『アニメにテロップを入れるな』という抗議が殺到する」というギャグがありました。当時のアニメ雑誌などに、「視ていたら、ニュース速報のテロップが入った。許せん」という投書がよく載っていた事をうまくギャグにした名作として、今でもよく覚えています。
 ところで一昨日に九州で大地震があり、発生直後は速報でいくつかの番組が潰れました。常識で考えれば震度6なのだから当然の措置と言えるでしょう。ところが、そのあおりを食って放映延期となったある娯楽番組の関係者のところに、その措置を批判する脅迫まがいの文面のメールが送られた、という話を聞きました。
 仮にもその速報で、崩れた家や、割れた地面を見ているはずです。そして、死者も出ましたし、いまだに家に帰れない人も二千人ほどいるそうです。にも関わらず、そのようなメールを送る事ができるという神経には呆れるよりほかありません。
 ギャグ漫画だと笑えますが、比較的身近な話だと、笑いようがありません。それにしても、世の中には救いようのない輩がいるものです。

2005年03月21日

合っていない語呂合わせ

 とある街の商店街を歩いていたら、ラーメン屋がありました。看板に電話番号が書かれているのですが、数字が「42-54**」というのに対し、語呂合わせのフリガナで「ラーメン、おいしいわ」と書かれています。確かに、二番目の「4」と「おいしいわ」の「4」はひっかけられますが、後はどこをどう解釈しても、語呂合わせのようには読めません。
 注目させる手段としては面白いのかもしれません。しかし、いずれにせよ、この語呂あわせで店の電話番号を覚える事ができる人はいないでしょう。ついでに言うと、語呂あわせに目がひかれ、肝心の店名すら覚える事はできませんでした。考えれば考えるほど不思議な看板でした。

2005年03月20日

母校周辺

 4年半ぶりくらいに出身中学の近くを歩きました。街の作りそのものはさほど変わっていないのですが、建物はかなり変わっていました。特に、かつてのクラスメートの家だったスポーツ用品店がたこ焼き屋になっていたり、部活の先輩の家だった板金屋がホームセンターになっていたのを見ると、かつていた人を知っているだけに、「変わったんだな」という感じがより強くなります。
 その一方、意外なものが残っていたりします。牛乳屋とか、近所にある大企業の少数派労組の支部の看板とか・・・。周囲が変わったために「この道で良かったっけ・・・」と思ったときにその労組の看板を見た時は、場所が確認できた事もあり、かなりホッとしました、
 かつて毎日のように歩いていた所を久々にじっくり歩くと、いろいろと感慨があります。

2005年03月19日

伝統あるビジターユニフォーム

[ 野球 ]

 ホークスのビジターユニフォームを初めて見ました。同じ「黒基調」でも昨年までとかなり違って見えるものだ、と思いました。そしてその変わり具合を見ているうちに、妙な事に気づきました。今年からマリーンズもビジユニをかえます。そしてイーグルスは当然ながら新ユニです。一方、昨年は球団移転のファイターズが変更していますし、ライオンズも2002年にビジユニを変更していました。
 となると、残る一球団ですが、こちらは驚異的なまでに変わっていません。襟や袖の線の有無とか、袖につく企業名などという些細なものを除けば、1989年の「オリックス・ブレーブス」発足時からほとんど同じです。
 その間、球団名を二度も変えているのに、ビジユニは不変なのですから恐れ入ります。よほど愛着があるのでしょうか、それとも単に変えるのが面倒なだけなのでしょうか。
 1989年と90年は、ブレーブスファンとして、このビジユニを着ていた選手たちを応援していたものでした。まさかそれから15年後、このビジユニの胸に書かれている会社を心底嫌う日が来るなど、当時は夢にも思っていませんでしたが・・・。

 話はかなり変わりますが、職場でパリーグの日程表を見ていた近鉄バファローズファンの先輩が、4月8日から10日の大阪ドームの組み合わせを見て、「BsEって一体・・・」と呆れていました。

2005年03月18日

外套が必要な場所

[ 交通 ]

 だんだんと暖かくなり、春めいてきました。しかしながら、通勤時に上に着る外套はまだまだ手放せそうにありません。別に、朝夕に外をぶんには外套なしでも大丈夫かとも思います。ではなぜ外套が必要かというと、それは通勤時の「冷房対策」のためです。
 総武線の電車は混雑などで車内温度が上がると、自動的に冷房が入るようです。その温度に達したのか昨日から冷房が入るようになりました。、しかも、一度入ると、客のほとんどが降りて、空席があるような状態になっても、冷房が入ったままです。そのため、外套を着ていても寒さを感じるほどです。
 というわけで、外気より、電車の中の温度のほうが「衣替え」を決める重要な要因になっています。はたして、いつになったら外套がなくても冷房に耐えられるほどの気温になるのでしょうか。

2005年03月17日

2005/3/17の更新

 翔みならブログ・めもちょう
 漫画資料室ながい閣下新作短評

17年前に詰め込んだ名残

 朝、電車に乗って一眠りしようと思って目を閉じていたら、なぜか急に「日本史で習った仏教」の事が気になりました。いわゆる「天台宗の開祖は最澄」とか「浄土宗の開祖は法然」とかいうやつです。とりあえず、「浄土真宗-親鸞」「法華宗-日蓮」「臨済宗-栄西」「曹洞宗-道元」などの有名どころはもちろん、「黄檗宗-隠元」などというのも浮かびました。しかしどうしても。高野山で空海が起こした宗派の名前が浮かんできません。
 しばらく苦労して記憶をたどり、やっと「真言宗」という言葉を思い出しました。苦労して思い出した事もあり、懸案事項が解決したような嬉しさがありました。
 これらの知識は大学受験時に詰め込んだものです。その後、仏教に関わる事など全然ありませんでしたが、なぜか覚えているものです。我ながら驚きました。もっとも、どうせ受験時の記憶が残るなら、英単語や構文が残っていたほうが全然役にたつのですが・・・。そちらのほうはすっかり忘れてしまいました。世の中、思い通りにいかないものです。

2005年03月16日

パソコンを売るための場所

 仕事の関係で、かなりの低予算でパソコンを買う事になりました。必然的にメーカーは海外資本の激安系かショップブランドに限られてきます。そこで、秋葉原のいくつかの店をまわりました。
 その中の一つの店に行きました。入口前にはショップブランドのパソコンの値段表がありました。しかし、店内のどこを見ても、完成品のパソコンなど置いてなく、パーツしかありません。不思議に思いながら、店員さんに尋ねました。
 すると、店員さんは、レジの上のパソコンから自社のサイトを開き、それを見せながら値段などの説明を始めました。
 確かに、このような店では、「パソコンのデモ展示」などをしても意味はないでしょう。それならば、完成品などは置いても意味がなく、また店内で説明するにも、自社サイトにある情報で十分なわけです。
 そう考えてみるとなるほどと思える合理的な店舗設営でした。それにしても、直営店に行って、商品は見る事ができずにインターネットを使って買い物をするとは、面白いものです。

2005/3/16の更新

 別ブログ・これでいいのか?
 なお、毎月15日恒例(?)の「万物斉同」の感想は明日掲載します。

プラチナチケット?

[ 野球 ]

 3月26・27日のマリンスタジアムの開幕戦の前売り券の販売状況がすごい事になっています。このサイトの告知を見て、マリーンズの試合の事だと分かる人はなかなかいないでしょう。
 昨年も、5月の連休の時の黒木投手の先発試合や、最初のストが回避された日のファイターズ戦などはかなりの入りでした。とはいえ、いずれも、試合開始の1時間くらい前に行けば券は買えました。しかし、今回はそれとも桁が違うようです。
 ちなみに我が家でも、数日前に前売り券を購入しました。マリンにはそこそこ行っていますが、前売りを買うのは初めての事です。
 当日は、実数発表で何人になるのか、今から楽しみです。ただ、問題は肝心の試合内容。ここまでのオープン戦では星だけ見るとちょっと負け越しているくらいです。しかし、主力選手の成績やスポーツ紙サイトの短評を見る限りは、うまく調整ができているような感じではありません。
 まあ、まだ開幕まで10日ほどあります。ぜひともきちんと仕上げて、26日の試合を「イーグルスの最初の試合」ではなく、「2005年マリーンズの最初の試合」として記憶されるようにしてほしいものです。

2005年03月15日

快走電車

[ 交通 ]

 朝、駅に行ったら、「車両故障があったために遅れが生じております」との放送がありました。「またか・・・」と思いながらホームで待っていたら、意外にもすぐに到着警告音が鳴り、向こうから電車がやってきました。
 「なんだ、たいした遅れではないんだ」と喜んで乗ろうとしたのですが、駅員さんの放送は無常にも、「これから来るのは車両故障をおこした回送電車です。次の三鷹行きはあと8分ほどお待ちください」というものでした。
 回送ですから当然ですが、その電車は速度を落とさずに通過していきました。総武緩行線は、御茶ノ水-錦糸町間を除いては通常は通過電車はありません。しかも、通り過ぎたのは、普段は必ず停車する「いつもの電車」です。それが快走する様は見ていてかなり爽快で、「遅れて待たされている」という不快感を一瞬忘れるほどでした。
 貴重なものは見れました。とはいえやはり、車両検査は「合理化」などはせずに、ちゃんとやってほしいものです。

2005年03月14日

ブッチャーの額?

 学生時代、洗い場でバイトしていました。業務用洗剤にさらされるため、手はすぐに荒れます。普段は見た目には区別がつきませんが、風呂に入ると、指一面に格子状の「荒れた跡」が白く浮き上がります。大学在学中は、これが消えることはありませんでした。
 そういう事もあり、家で洗い物をする時は、必ずゴム手袋をつけています。加えて使うのは家庭用の液体石鹸ですので、いくら洗い物をしても、昔のような事にはなりませんでした。ところが、先日、素手で洗い物をする機会がありました。一食分の鍋と皿ですから、たいした量ではありません。洗剤も家庭用なのですが、風呂に入ったら、手の指が学生時代のようになっていました。
 普通の人なら、一回くらい素手で洗ってもそうなる事はないと思います。どうやら、私の手は、学生時代の経験により、「ちょっと素手で洗い物をするとすぐに荒れる」という体質になったようです。さしずめ、同じ所を流血し続けたために、その部分をちょっと刺激しただけで血が出るようになった昔の悪役レスラーみたいなものなのでしょうか。意外なきっかけで、学生時代を思い出してしまいました。

2005年03月13日

意識ゆえの不自然さ

[ 交通 ]

 私が現役の鉄道ファンだった十代の頃、日本で最も長い名前の駅名は、札幌市の路面電車の「西線9条旭山公園通り」であると、そのテの本に書いてありました。カナにすると20字になります。19歳の時に札幌に行った時、この電停で降りて「日本一長い駅に降りた」などと心の中で一人喜んだものでした。しかし、その駅名票は「日本一」などというものはどこにも感じられない、「普通に地名をつけただけの、生活に溶け込んだ電停」で、極めて自然でした。
 その後、鉄道ファンから半引退状態になったのですが、どこからか、「一部の地方私鉄や第三セクターが『最長駅名』を争っている」という話を知りました。調べてみると、数年ごとに「日本一」が変わっているとの事でした。
 集客に苦労している中、「最長駅名」というものを「観光資源」にしようとする経営努力は素晴らしい事で、私にどうこう言う権利はありません。しかしながら、やはり「最長駅名一位になるために駅名をつける」というのは違和感があります。現在の「一位」は「外国人のフルネームを冠した施設の最寄駅」という事で文字の半分はその外国人の名前です。また、それまで「一位」だった駅は、「水の生まれる里」などと、述語のある「文」を含んでいました。はっきり言って、手段が目的になっています。
 仮に自分の鉄道趣味が復活して、現在の「日本一」や「二番目」の駅に行っても、かつて札幌の電停で味わったような「自然な達成感」は味わえないだろうな、などと思いました。

2005年03月12日

朝霧

 朝起きて、駅に行こうとしたら、霧が出ていました。この冬二度目ですし、昨年までも何度か経験はあります。しかし、今朝の霧はこれまでよりかなり濃く、ホームに電車が入ってきているのに、車両がはっきり見えないほどでした。
 濃さもそうですが、霧の色がまた印象に残りました。かなり灰色がかっていて、一見すると煙が出ているような感じなのです。よく表現される「乳白色」とは縁のない色です。昔、白樺湖に行った時、「あたり一面が霧で真っ白で何も見えない」という経験をした事がありますが、同じ霧でもそれとは全然違う色でした。
 まあ、大気中の埃などに水分が結びついて霧になるわけで、その結びつく埃が山の中と都会では全然違うのですから、色が違うのも当然ではあるのですが。とにもかくにも驚かされた「幕張本郷の朝霧」でした。

2005年03月11日

負の天才?

 職場に因島出身の人がいます。この人が先日、同郷の大棋士・本因坊秀策に影響されたのか、突如囲碁を始めました。始めたのはいいのですが、問題はその実力。最初に囲碁の事を何も知らない後輩に囲碁を覚えさせて相手をさせたのですが、一度も勝てません。そこで今度は、囲碁の技はもちろん、ルールもきちんと知らない人をつかまえて打つのですが、それでも勝てません。
 私も、幼少時に囲碁を覚えた時、弟にルールから教えたところ、1ヶ月で全然勝てなくなってしまった、という過去があるのであまり他人の事は言えません。とはいえ、やはりルールを知らない人にも負ける、というのはすごいものがあります。
 それこそ、同郷の本因坊秀策と正反対の「囲碁の才能」と言えるのかもしれません。その素晴らしい才能に感動したせいか、最近は私もかなり囲碁にハマってしまい、暇を見つけてはパソコンソフト相手に対局する日々を過ごしています。

2005年03月10日

ニュースの重要性

 実家に行ってNHKの19時のニュースを見ていたら、初っ端から「ライブドア対フジテレビ」を延々とやっていました。なんでも、ここのところ連日、常にこの件を大きく放映し、毎日のようにフジテレビの社長の会見映像が放映される、との事。あまりのしつこさに毎日ニュースを見ている家族も呆れていました。
 フジサンケイグループと利害関係のある人や、株の買収による経営権問題が身近な人には重要なのかもしれません。しかし、普通に生活している人にとってはまったくもってどうでもいい事です。別にフジサンケイグループの「支配者」が誰になろうと、こちらの生活には関係がありません。堀江氏の支配権奪取によって番組が面白くなればそれを見て、つまらなくなれば見ないだけの話だと思うのですが。
 同じ堀江氏の「買収」なら、1年ほど前に行った、「ブラウザのOperaの日本語版販売権を入手し、その後バージョンアップなどの対応がほとんど行っていない」という事のほうが、Operaに依存したネット生活をしている身としてはずっと深刻だったりします。それに比べれば、フジ問題など、なんら重要性はありません。
 まあ、NHKとしては、「自分のところの問題」に対する批判をそらすためにも、懸命にこの件を盛上げようとする意図もあるのでしょう。いずれにせよ、しょうもない問題を大きく報じるものだと思いながら、「ライブドア対フジ」のニュースが延々と続く間に、スイッチを切りました。

2005年03月09日

需要のなさ

 たまに行くスーパーの中に、店内で食べる事もできるパン屋があります。パンがかなり美味しいので昼の散歩の時のおやつなどに愛用していました。この店、飲料のほうは、当初は普通にコーヒーや紅茶を売っていました。ところが、ある日行ってみたら「生ビール」という品目が出来ていました。そして店内にはヱビスビールのビールサーバーが置かれていました。
 実は私は「パンをつまみにビール」というのがかなり好きです。しかもそのビールはヱビスの生という最も好きな飲物の一つ。普段は昼にしか行かないので、その組み合わせを楽しむ事ができませんが、いつか夜に行って・・・と思っていました。
 そして今晩、その機会が訪れました。期待しながらパンをトレイに乗せ、レジで「あと生ビール」と頼みました。ところが、ただビールサーバーから注げばいいだけのはずなのに、しばらく待たされた挙句、「後でお席にお持ちします」と言われました。見ていると、店員さんがビールサーバーの前で悪戦苦闘しているような感じです。そしてしばらくして、「すみません、機械の故障でお出しできません」と返金されました。
 注文を受けた時点で故障に気づかなかったわけですから、おそらくはずっと使っていなかったのでしょう。確かに、このような店で「生ビールを飲みながらパン」などという楽しみ方をする人はあまりいません。仮に私のような嗜好の持ち主でも、なかなかビアタイムにこの店に行く事はできません。そう考えれば、このビールサーバーの故障に店員さんが気づかなかったのも納得できます。果たして、この店で私が「ビールにパン」を楽しめる日は来るのでしょうか、かなり不安です。

2005年03月08日

書き順

 ふと、漢字の「右」と「左」の書き順の事が気になりました。片方は「ノ」からで、もう一方は「一」から、というのは大昔に習っているのですが、そのどちらがどちらなのか思い出せません。子供の頃から、習った書き順を無視して、「右」も「左」も「一」から書いていた報い(?)がまさかこんな時に来るとは思いませんでした。
 それにしても、この二つの文字の書き順は何故違うのでしょうか。学校では、「ともに象形文字で、偶然似たような形になったが、もともとの由来は違うものだから」などと習った記憶があります。しかし、普通に考えれば、由来がどうであろうと、同じ構成の文字なのですから、「ナ」の部分の書き順も同じにしておくほうが自然です。もしかしたら、書き順を定めた人の個人的な嗜好でもあったのだろうか、などと思ってしまいました。
 まあ、いずれにせよ、今の私にとっての「右」の「書き順」は「migi+スペース」で、同様に「左」は「hidari+スペース」となっています。そう考えると、この事はまったくもって不要な知識です。しかしながら、気にしだすと止まらなくなるものだから不思議なものです。

2005年03月07日

合成獣?

 駅で電車を待っていたら、向かいのホームの車体に広告を印刷している電車が入ってきました。音楽関係の機器の広告のようで、パンダやシマウマなどの画像を加工して、音符や楽譜などと体の模様を「合成」しています。「アート」の一種なのでしょうが、なんか、改造生物のような感じで見ていて気味のいいものではありませんでした。
 数年前、キリンレモンが「キリンとレモンを合成した画像」で宣伝した事があり、それもかなり不快感がありました。幸い、それは不評だったのか、すぐに消えてくれましたが。
 宣伝の世界も厳しいから、色々目立つ画像を作るのでしょう。そのへんの大変さは何となく分かります。とはいえ、あのような感覚はちょっと勘弁してはしいものです。

2005年03月06日

奇妙な趣味

 居酒屋のメニューを見たら「うこん茶サワー」というのがありました。以前、「かなり不味いけれど、悪酔いしない効果がある」と教わった事があり、興味を持っていたので迷わず注文しました。
 飲んでみると、確かに「美味さ」とはかけはなれた味です。しかし、本物の薬は嫌いですが、「薬みたいな味」は大好きな私にはツボにはまる味で、気がついたら3杯もおかわりしていました。また一つ「お気に入りのサワー」を開拓できる事ができ、非常に有意義な(?)飲み会となりました。
 ちなみにこれまでのお気に入りのサワー第1位は「はちみつ黒酢サワー」です。我ながらなぜこのように奇妙なサワーが好きになるのか、不思議でなりません。

2005/3/6の更新

別ブログ・これでいいのか?

2005年03月05日

県産と輸入物

 行きつけの西友の一角に八街産の落花生を売る店ができました。これまで、土産用に買う事はあっても、千葉産の落花生を自分で食べる事は、ありませんでした。いい機会だから買ってみようと思ったのですが、ただでさえグラムあたりの単価が高い上に、300gからしか売っていません。そのため、とりあえずバタピーを味わうだけでも、800円くらいかかります。
 隣の西友なら、同じ量の輸入物を半額以下で売っているよな、とも思いましたが、「とにかく千葉県産を食べてみる」という当初の予定を完遂すべく、購入しました。そして期待して食べたのですが、味は輸入物とさほど変わりません。残念ながら、私の舌のレベルでは、値段の差に見合った質の差は分かりませんでした。
 やはり、「千葉産」は贈答専用にしておくのが分相応なのでしょうか。というわけで、今後もまた、「千葉県に住みながら輸入物の落花生を食べる」という生活が続きそうです。

2005年03月04日

 昨晩のニュースなどで、かなりの大雪との予報がありました。それだけに、どのくらい積もるのだろうと期待(?)していたのですが、いざ外を歩くと、ほとんど雪を踏まずに歩けるくらいでした。実際には、「千葉市で3月観測史上4番目の積雪」だったのですが、前の晩の予報に期待(?)していたせいか、「たいした積雪ではないな」などと思ってしまいました。
 ところが、家に帰ると、かなり室温が下がっていました。あまりの寒さに、暖房器具を二つ出して同時にあたったほどでした。というわけで、外より家で「大雪」を実感させられた一日でした。

2005年03月03日

金を使わない生活

 嫁さんが里帰り中のため、「期間限定一人暮らし」中です。もともと、料理はしない(できない)ため、つい外食ばかりになってしまいがちです。そこで、自らに料理を強制(?)するために、「金を使わない日」を設定することにしました。昼食も冷蔵庫に入っているものを持参するなど、とにかく金を使いません。面白いもので、一度そう決めると、「目的を達するために料理を作ろう」という気分になります。もっとも、作るといっても、ほとんどがレトルトや冷凍ものですが。
 というわけで、この二日間、消費金額ゼロで乗り切りました。その反動も含め、明日はちょっと豪勢に消費をするつもりです。

2005年03月02日

2005年03月01日

地理的先入観

 ちょっと前のニュースですが、屋久島にある九州最高峰の宮之浦岳で、「南にある」という先入観ゆえに寒さを軽視して事故に遭う人がいる、というのを見かけました。
 確かに、鹿児島といえば「南国」ですし、そのさらに南の海上の島なのだから、標高2千メートル近いとはいえ、暖かい、という風に錯覚する人もいるのでしょう。

 その点、マリーンズファンをやっていると、そのような錯覚をする事はなくなります。なぜならば、サイトなどから伝わってくる鹿児島キャンプの情報は、連日、「寒い」だの「選手たちは震えて」みたいな感じの記事ばかりだからです。今年が特別なのかどうか分かりませんが、このような記事だけ見ていると、「冬の鹿児島は関東並みの寒さだ」という印象を持たざるをえません。
 また、私個人の経験としても、鹿児島には数時間滞在した事があります。当初はもっと長くいる予定だったのですが、桜島の火山灰の想像以上の強烈さに、予定を切り上げて戻ったものでした。そういう事もあり、とにかく自分の中では鹿児島は「厳しい自然の街」という印象が強く作られてしまっています。
 もっとも、屋久島を含め、登山をする機会はないので、この知識(?)が実用的に生きる事はまずないのですが・・・。