2014年01月31日

早くも最初の一ヶ月が過ぎる

 ついこの前、年が開けたと思ったら、もう1月も終わりになりました。
 今月は、風邪をひいたうえに、抜けた後も妙に体調がすぐれませんでした。あの、月半ばの異常とも言える寒さのせいもあるのでしょうが。
 おかげで、やりたい事やすべき事がかなりできず、極めて不完全燃焼の一ヶ月となってしまいました。
 それを取り戻すためにも、新しい月はこれまで以上に頑張らねば、と思っています。

2014年01月30日

タブレットのOSを8.1に

 相方のWindows8が入っているデルのタブレットPCを8.1にアップグレードしました。
 デル製アプリが邪魔をして、うまくいかない、というトラブルがあったのですが、何とか終了しました。
 8.1にアップグレードすると、強制的に「Microsoftアカウント」なるものを登録させられます。
 はっきり言いますが、使う方にとってそんなもん何らメリットがありません。単に向こうがユーザーを管理しやすくするためのものです。
 というわけで、その設定を外して、ローカルアカウントでログインできるように設定変更する作業をやりました。
 面倒な事に、8の時と同じユーザー名であるにも関わらず、パスワードを二回入れさせられ、さらに「ヒント」まで入力させられます。
 そこで、ソフトウェアキーボードを使って、「ヒント」を入力していました。
 打ち間違いをしてしまったので、バックスペースキーを押そうとしました。するとその時、画面右側から、なんだかよく分からない大きな矢印が出現したのです。
 はっきり言って不要な事が書かれています。さらに、その矢印がバックスペースの部分を覆ってしまい、文字を消すことができなくなってしまいました。
 そして、その矢印を消すことができないのです。一応、Windows8から導入された「アプリを閉じる方法」を使ってもみましたが、それもできません。
 あまりの使えなさぶりに、一瞬、タブレットを叩きつけたくなる衝動すら起きかけました。
 もちろん、すぐに冷静に戻り、ソフトウェアキーボードを一度閉じてから開き直したところ、その邪魔な表示は消えました。
 今に始まった事ではありませんが、この「8」シリーズは、これまでに比べ、こちらがやりたいように操作できない、という事が多々あります。
 それが重なると、今回みたいにかなりのストレスになります。
「8」で消したスタートボタンを「8.1」で復活させたように、このOSに設定されている新たなルール・機能が不便かつ不評な事は明白です。
 ぜひとも早く、元のスタートメニューやシャットダウン方法を「7」に戻した「8.2」を出してほしいものだ、と改めて思いました。

2014年01月29日

誤変換

 昨年のネット選挙解禁の影響もあって、現在行われている都知事選挙に関する情報を、TwitterやFacebookで非常によく見るようになりました。
 自分は現在は都民ではありませんが、その政策から、宇都宮健児さんを応援しています。これを読んだ都民の方は、ぜひとも氏への投票をご検討いただければ幸いです。

 さて、今日の本題ですが、そのような大量の情報の中で、一つ気になることがあります。それは、「舛添」という候補の名前の大半が「枡添」と誤変換されていることです。
 MicrosoftのIMEをはじめ、いくつかのよく使われている日本語変換ソフトで試したのですが、いずれも「舛添」と変換されました。というより、「枡添」は変換候補にすら出てきません。
 にも関わらず、なぜあれだけ「枡添」さんがネットに氾濫しているのか、非常に気になりました。
 もしかして、有名な人が「枡添」という名前で情報を発信してしまい、それが広まってしまったのでしょうか。
 氏の当選は願っていないので、別にどんな名前が拡散されても構いません。とはいえ、この現象が何故発生しているのか、非常に気になりました。

 なお、さんざん「舛添」だの「枡添」だの書きましたが、自分が東京都知事にふさわしいと思っているのは宇都宮健児さんです。
 大切なので、二度書いておきました。

2014年01月27日

治しにいくはずの所で病気をもらう

 お世話になっている人が体調を崩しました。
 何でも、別の用事で病院に行った際に、風邪をうつされたそうです。
 このような経験は自分もありました。
 10年ほど前、これまでにない現象が体に起きたので、MRIなどの精密検査をするなど、長時間病院に滞在しました。
 すると、その間にインフルエンザにかかってしまいました。
 ちなみに、人生でインフルエンザにかかったのは、現時点では、それが唯一です。
 そのような自分が感染するほど、病院というのはリスクのある所なわけです。
 しかしながら、これまで行ったどの病院の待合室にも、そのような院内感染に対する注意の喚起や、予防方法などが掲示されていたのを見た記憶がありません。
 もちろん、病院としては、負の印象を持たれる、というリスクもあるのでしょう。
 しかしながら、病院に行く立場としては、少々怖い事が書いてあっても、それで健康を守れるのなら、逆に病院への信頼は増します。
 そのあたりを考慮のうえ、マスクを配布したり、感染を防ぐ手洗い方法の図示をするなどしてほしいものだ、と改めて思いました。

2014年01月26日

16年目の結婚記念日

 今日は16回目の結婚記念日でした。
 昨年辺りから、二人の間で、ある「目標」を作りました。現状ではそれを達成するのはかなり時間がかかります。
 しかしながら、そこに向かって進むのは、やりがいがある事です。今日の「結婚記念日パーティー」では、その目標をさらに具体化する話し合い(?)も行われました。
 来年の結婚記念日では、少しでもこの「目標」を現実に近づけたいものです。
 そんな事を思ったり語ったりした記念日となりました。

2014年01月24日

5キロ無洗米が生産終了?

 我が家では以前から無洗米を使っています。二人暮らしという事もあり、5キロ入りの袋で買っていました。
 ところが、先月あたりから、行きつけのスーパーで5キロの無洗米が売られなくなりました。
 同じメーカーの10キロと2キロは沢山あります。また、無洗米でない5キロの米も各種揃っています。
 にも関わらず、。5キロの無洗米だけが姿を消してしまったのです。
 メーカーが調べた結果、5キロの無洗米は売上もしくは利益が良くなかったのでしょうか。
 いずれにせよ、文字通り我が家の「主食」が買えなくなったわけです。
 他のスーパーはそこと比べるとちょっと高いので、隣町の大手スーパーのネット通販の利用なども検討せざるを得なくなっています。
 これまで、当然のように食べていたものが「存在し続ける事」の重要さを痛感させられた一件になりました。

2014年01月22日

フラッシュプレーヤー修正

 先日、大手出版社のトップページが改ざんされ、そこを見るだけでウイルスに感染しうる状態になっていた、というニュースを見ました。
 JAVAやFlash Playerの脆弱性を利用したもので、対策としては、これらを最新版にアップデートする必要があります。
 それにあわせたのか、パソコンをつけたら、Flashのアップデートの告知が出ていました。
 早速実行したのですが、相変わらず、画面を細かく見て余計なチェックボックスをはずさないと、関係ないソフトがインストールされる、という仕様になっていました。
 さらに、インストールがが終わると「あなたが興味を持ちそうなソフトがもう一つあります」などという宣伝画面が表示されていました。
 無料配布とはいえ、自社製品の不具合により、多くの人に迷惑をかけたわけです。それを修正するソフトを配るのに、こんな広告宣伝を織り込んでいるわけです。
 今に始まった話ではありませんが、神経を疑いました。
 このような考え方が根本から変わらない限り、今後も、Flashの脆弱性並びに、それに起因するウイルス騒動がなくなることはないだろうな、と思いました。

2014年01月20日

人手不足と人余り

 行きつけの松屋で食事をしました。
 昼食時間帯と夕食時間帯の間だったのですが、妙に混んでいました。
 牛めしを頼んだのですが、普段ならほぼ一瞬で出てくるのに、かなり待たされました。
 ちょっと不思議に思って店内を見たところ、店員さんが一人しかいません。それもあって、数カ所、食べ終わりの皿が放置されていました。松屋ではなかなか見ることのできない光景です。
 松屋のシフト体制について詳しくはありません。しかしながら、長年、色々な松屋で食事をしたのですが、このような例はかなり珍しいです。
 もしかしたら、急病などで、シフトに穴が空いたのだろうか、と思いました。

 そのため、隣に座った人は、頼んだものがちゃんと来ていませんでした。そのため、店員さんに軽くクレームを入れたりしていました。
 その人の気持ちは分からなくもありません。しかしながら、このようなサービス低下を招いたのは、経営側のシフト設定に原因があります。
 もし、自分の想像通りに急病などでシフトに穴が空いたとします。しかしながら、仮に最初から三人シフトにしておけば、万が一穴が空いても、二人で回せたわけです。
 それによって経営者の利益は減りますが、従業員も楽できますし、客もよりいいサービスが受けられるわけです。松屋の時給や客単価を考えれば、圧倒的に、経営者は従業員や客より裕福なことは明白です。少しくらい、損をしてもバチはあたらないでしょう。
 もっとも、長年の日本の慣習だと、このような事が推奨されることはありません。トヨタを筆頭に、人手を減らしたり経費を切り詰めれば、それだけ賞賛されます。
 同様に、その逆は批難の対象になります。「手空きで暇そうな従業員」がいる組織があれば、マスコミは「もっと人を減らせ」と叩きます。
 その結果が積もり積もって、このような松屋の風景を産んだわけです。
 イライラしているお隣さんと、休む間のない店員さんを見ながら、「やはり、根本的に何かが間違っているよな」という思いを強くした、食事時間となってしまいました。

2014年01月19日

相乗効果?

 相変わらず、寒い日が続いています。
 その一方で、地球の反対側にあるアルゼンチンは、猛暑が続いているとのことです。あまりの暑さに、これまでそこにいなかった、ピラニアの仲間が川に現れ、泳いでいる人を襲う事件が発生しているとのことでした。
 まあ、北半球が異常に寒いなら、その分、南半球が異常に暑くなるのも仕方ないのかもしれません。
 とはいえ、地球全体が住みにくくなる、というのは困ったものです。
 原因がどこにあるのかよく分かりませんが、何とか普通の気候に戻ってほしいものだ、と強く思いました。

2014年01月17日

希少価値

 うちの高校から東大に行って野球をやっていた人が、BCリーグにドラフト指名された、というニュースを見ました。
 これまで、プロ野球選手になった人が出た、と聞いたことはありません。したがって、独立リーグとはいえ、わが高校で初めてのプロ野球選手の誕生か、とちょっと驚きました。
 もっとも、「後輩のプロ野球選手」自体は、実際のところ、珍しくも何ともありません。大学の野球部は「名門」なので、プロはもちろん、メジャーリーガーも輩出しています。
 とはいえ、沢山いすぎるうえに、自分は大学在学中も卒業後も野球部にはなんら興味はありません。そのため、「そういえば、この人、うちの大学だったな…」と思う程度ですが…。
 もちろん、これは高校の野球部も同様です。しかしながら、「我が高校史上初のプロ野球選手か?」と思うと、ほんの数秒ですが、気分が高揚しました。
 おそらく、「後輩がどうこう」ではなく、「我が校初めて」という希少価値に驚いたのでしょう。
 人間の心理というのは面白いと思いました。なお、ほんの一瞬盛り上がったものの、一分もしたら醒めてしまいました。したがって、その高校の後輩の名前もすぐに忘れてしまいました。

2014年01月16日

2014/1/16の更新

 大野隆別ブログ「これでいいのか?」に保護されない「容疑者」と、保護される「殺人者」を掲載しました。

2014年01月15日

Facebookの「住居歴機能」

 Facebookには、出生地および、現在住んでいる所の市区町村を登録する機能が以前からありました。自分の場合は、東京都中野区出身で千葉県千葉市在住、となります。
 ところが、この前、ログインしたところ、画面上に「他の在住地はありますか?」という質問が表示されていました。
 自分は産まれてから合わせて6回転居しています。これは面白いと思い、それまで住んでいた住所を順に記入していきました。
 ところが、20代の頃、当時住んでいた港区から「生まれ故郷」の中野区に5回めの引っ越した事がありました。
 ところが、それを登録しようとしても、「登録済み」という事でエラーになってしまうのです。
 同じ中野区でも、住んでいた時期も場所も異なります。在住期間は4年ほどでしたが、この二度目の中野区生活では、色々と忘れられない想い出があります。
 もちろん、別にそれをFacebookに登録できない所で、何か困ることはありません。どうしても、経歴を正確に記載しておきたければ、このサイトに書いておけばいいだけの話です。
 とはいえ、それができない事は、かなり残念に思いました。そんな難しいことではないと思いますので、Facebookには早く仕様変更してもらいたいものです。

2014年01月14日

一太郎いろいろ

 1996年までは、仕事で一太郎を使っていました。まだWindowsが普及する前のDOS版のものでした。確か、最後に使ったもののバージョンは「5」でした。
 しかしその後は、世の中の流れに乗って(Microsoftが金にあかせて作った「流れ」でもあるのですが…)Wordに移行しました。したがって、それから16年近く、Windows版の一太郎はほとんど触ったことがありません。
 ところが、今年に入って、わずか半月で2回も一太郎関係の依頼を受ける、という機会がありました。
 ひとつは、来月発売の「一太郎14」に興味があるのだが、自分が持っているのは「一太郎6」だ。アップグレード価格で買えるのだろうか、というものでした。
 会社によっては「何世代以内でないとアップグレード価格で買えない」という規定のところもあります。

 サイトを調べても、かなりゴチャゴチャしており、「解読」にはかなり苦労しました。
 結論から言うと、普通の一太郎であれば、バージョンが6だろうと5だろうと大丈夫とのことでした。
 「普通の一太郎」などと書くと奇妙に見えるかもしれません。これは、ジャストシステムは、「一太郎Smile」とか「一太郎Kids」といったライト版を複数出しており、それを持っていてもアップグレード価格にはならない、という意味です。
 それらの注釈がゴチャゴチャ書かれており、おかげで、結論に辿り着くまで、余計な時間を取られました。

 そして昨日は、「添付ファイルが開けない」という問合せがありました。見てみたところ、拡張子が「jtd」でした。
 18年前の記憶から、これは一太郎だな、と思い(もっとも、仮に記憶がなくても、ググればいいだけの話ですが…)、ビューワをダウンロードして開き、テキストファイルにして返送しました。
 ちなみに、以前は、Wordに一太郎形式を読み込む機能がありました。しかし、Word2010にはそれがありません。調べた所、2007までは残っていたのですが、2010から削られた。とのことでした。
 Microsoftが一太郎をどのように認識しているのかが分かる逸話と言えるでしょう。
 そのような時代に、何ら注釈もつけずに、一太郎形式のファイルをいきなり送りつける人がいる、という事にも驚かされました。
 自分が使わなくなった18年間、率直にいって、存在すらほとんど忘れていました。しかしながら、根強い使い手がいつづけるのだな、と驚かされました。

2014年01月12日

激寒

 ここ数日、異常なまでに寒い日が続きます。軽く風邪をひいてしまった事もあり、その寒さには驚かされる事ばかりです。
 一昨日、風呂に入ろうとしたら、浴室が冷え込んでおり、歯の根があいませんでした。漫画などでよく、歯がガチガチ言っている描写を見ましたが、まさか自分の体に起こるとは思いませんでした。
 さらに昨日出勤し、暖房を入れたのですが、何分たっても寒さが抜けません。設定温度を24度まで上げたのですが、暖かくなった、と感じるまで、1時間以上かかりました。
 そして今日は、とある公会堂で行われたイベントにいってきました。主催者発表で550人との事で、一階はほぼ満席です。
 それだけの人が来れば、体温である程度暖かくなるとしたものですが、ずっと寒いままでした。
 そのため、室内であるにも関わらず、防寒帽・マフラー・外套を脱がずにイベントを見ていました。
 いずれも、これまでなかったことです。寒さと風邪の「相乗効果」というのもあるのでしょうか。
 そして、天気予報を見ると、明日の最高気温は7度で、明後日の朝6時の気温はマイナス3度とのことです。
 このままだと、風邪が抜けるのが遅くなりそうなので、早くこの寒さは何とかしてほしいものだ、と思っているのです。

2014年01月11日

初ダーツバー

 ダーツバーで行われた新年会に参加してきました。本格的なダーツができる場所に行くのは、44年生きていて初めてのことです。
 これまで、真ん中に当たれば最高得点だと思っていたのですが、実は、そこより点が高い場所があった、という事も初めて知りました。また、あのダーツ盤面の色分けの意味も解りました。
 そして、実際にゲームをやったのですが、ド素人の自分が、なぜか真ん中に3回当たるなど、思わぬ高得点を出すことができました。
 風邪気味でちょっとフラフラしていたのに加え、ほどよく酒が入っていたため、余計な力が入らなかったのが良かったのでしょうか。おそらくは、これが人生最高の成績になるのだろうな、などと思いました。
 ダーツも会話も盛り上がり、楽しい時間を過ごすことができました。また、来年もこのメンバーで新年会をやりたいものだ、と思いました。

2014年01月10日

ダブル忘れ物

 仕事帰りにコンビニで買い物をしました。
 清算中にレジ近くにあった「唐揚げ串」が無性に食べたくなり、追加注文しました。
 買ったものを受け取り、家に向かって歩き出しました。
 そして、20mほど歩いた時、自分が自転車でコンビニに来たことを思い出しました。
 仕方なく、20mほど歩いてコンビニに戻り、自転車に乗って帰りました。
 そして、家に帰って袋をあけ、さて唐揚げ串を食べようか、と思った時に、それがどこにもない事に気づきました。
 過去にも、同じようにレジの温蔵庫に置いてあるスナックを頼んで、店員さんも自分も忘れた事がありました。
 そのため、スナックを頼むときは注意しようと思っていたのですが、清算中にその事がすっかり頭から飛んでしまっていました。
 さすがに、この寒い中、再びコンビニまで唐揚げ串を取りに行く気力はありませんでした。
 この「ダブル忘れ物」をした時は、自分はアニメのOPに出てくる「サザエさん」か、などと思ったほどでした。
 仕事が終わって気が抜けたのもあったのでしょう。いずれにせよ、集中力を切らさないようにせねば、と痛感しました。

2014年01月09日

2014/1/9の更新

幕張本郷情報本大久保・菜々の湯を掲載しました。

2014年01月08日

ブルーレイに初ダビング

 一年半ほど前に、TVのレコーダーをブルーレイ対応のものに変えました。
 それを使ってブルーレイに収録された作品を鑑賞した事はありました。しかし、HDDの容量が大きかったこともあり、録画した番組をブルーレイにダビングする事はありませんでした。
 しかしながら、さすがに1年半も使っていると、録画もたまります。レコーダーからも「容量が一杯になりつつあります」という表示が連日のように表示されるようになりました。
 そこで、ブルーレイにダビングすることにしました。
 これまでのDVDですと、CMカットした30分番組が、一枚に5話入りました。
 ブルーレイだから、倍ぐらいは入るのだろうか、と思ってやってみたのですが、驚いた事に、30話弱も入りました。
 まさかここまで容量に違いがあるとは、と驚かされました。
 そしてダビングを開始したのですが、その時間もまた桁違いでした。
 6時間ほど前に始めたのですが、これを書いている時点で、まだ「67%」です。単純計算すると、あと3時間かかることになります。
 次からは、この作業は寝る前に開始して、翌朝に完了を確認する事になりそうです。
 まあ、いずれにせよ、これまで6枚のDVDにおさめていたものが、1枚のブルーレイで済む、という事は大変ありがたい事なのですが・・・。

2014年01月06日

努力は凄いが騙される人はいない詐欺メール

 最近、以下のような詐欺メールがちょくちょく届くようになりました。
お客様
株式会社营团社サービスシステムをご利用いただき、ありがとうございます。
システムはお客様のアカウントが異常にログインされたことを感知しました。
下記のログイン時間を照らし合せてご本人様によるログインであるかどうかご確認お願いします。
ログイン地点 ログインIP ログイン時間r /> 大阪 61.204.255.255 2014-01-05 03:06 ご本人によるログインでなければ、アカウントの安全に問題があると考えられます。
以下のURLをクリックし、画面の案内にそってパスワードの再設定を行ってアカウントを保護してください。
※URLが記載。
(上記URLをクリックしてもページが開かないときはURLをコピーし、ご利用のウェブブラウザーのアドレス入力欄に貼り付けてお試しください)
もし、ご本人によるログインでしたら、お手数ですが本メールの破棄をお願いいたします。
ご意見やご要望
スクウェア・エニックス会社
2014年01月06日
 なかなか巧く作られている文章だと思います。
 ただ、ちょっと冒頭の「株式会社营团社サービスシステム」なる、日本で使われていない漢字を使った「社名」、および最後の「スクウェア・エニックス会社」というありえない表現を見れば、仮にスクエニにアカウントを取っている人でも騙される事はないでしょう。
 ついでに言うと、メールに使われているフォントも、普通の日本語メールではまず使われません。それだけでも、怪しさ大爆発なメールと言えます。
 その文章が巧妙で、日本語も正確なだけに、ちょっとした「勿体なさ」を感じました。
 もちろん、おかげで被害者が出ないわけですから、喜ばしいことではありますが…。
 ただ、犯罪の技術は日進月歩です。やがて、この犯人が、そのあたりの「欠点」を克服したら、大規模な被害がでる事態になるかも、と不安を覚えもしました。

2014年01月05日

仕事始め

 日曜が休みでない仕事なので、今日が仕事始めでした。まあ、二日前に「副業」をしているので、「長い休みが終わった」という感じではありませんでしたが…。
 ただ、実際に職場に行けば、一週間近く来なかった事もあり、いろいろとやる事がたまっていました。
 職場の前を掃除したら、大量の煙草の吸殻と、野良猫のフンが落ちていました。
 一週間分の汚れが溜まってたんだな、と思うと同時に、「路上に吸い殻捨てる人間の知的レベルって、路上で用便する野良猫と同レベルだよな…」などと思ったりもしました。
 他にもいろいろあって、普段よりかなり早く出勤したのですが、準備だのなんだので、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 もっとも、いざ仕事がはじまれば、すぐに普段通りの感覚に戻りました。何か昨日も仕事をしていたような感じで、本当に、一週間近く休んだのだろうか、と思ってしまったほどでした。
 というわけで、改めて一年が始まった、という形になりました。昨年以上に大変な年になりそうですが、何とか頑張っていこうと思っています。

2014年01月04日

2013/1/4の更新

 トップページとリンク集を修正しました。

 トップページが変わった、と言っても、パソコンで見ている方には、どこが変わったか分からない方も多いかと思います。
 実は、スマホのような小さい画面で見ると、上段のメニュー部分がかなり歪んで表示されていました。
 以前から分かってはいたのですが、作業をする時間が取れませんでした。それを、正月休みで心身ともに余裕ができたため、遅ればせながら修正しました。

 あと、リンク集も、ここ何年か、直そうと思いながら、手を入れられていませんでした。
 そのため、我々自身が何年も見ていないサイトを掲載し続けていたりもしていました。
 そのあたりを整理し、あわせて見栄えも少し良くしました。
 実際問題として、「リンク集」というコンテンツ時代が、「20世紀の遺物」と言えなくもありません。
 そういう事もあり、削除することも考えたのですが、やはり、「20世紀に立ち上げたサイトなのだから、残しておくのも一興だろう」と思った次第です。
 同様の理由で、これまた「20世紀の遺物」である、「アクセスカウンター」もそのままにしておきました。
 ついでに、確認も兼ねて、「リンク集」に掲載したサイトをひと通り見ました。その中の多くは、最近ではほとんど見ない「20世紀テイスト」を感じるサイトばかりでした。
 トップページも、もっといろいろ直すべきだと思っています。
 ただ、時代にあったものに直しつつ、「20世紀に立ち上げたサイト」らしさも残した見栄えにしたいと思っています。

2014年01月03日

二年ぶりの仕事

 約二年前まで勤めていた会社から話が来て、一日限定で「復職」しました。
 働く前は、かなりブランクがあるのに大丈夫か、と少なからぬ不安はありました。
 しかし、いざやってみると、とにもかくにも忙しく、そんな事を考える暇がないほどでした。
 もちろん、かなり忘れている部分もあり、歯痒い思いをしたこともありました。ただ、全体的には、何とか勤めあげることができました。
 今日一緒に働いた人は、以前勤めていた時は面識がなかった人でした。しかしながら、帰り際に「また来年も来てくださいよ」と言ってくれました。
 また、何人か、前の会社でお世話になった人にも会ったのですが、いずれも、嬉しそうに声をかけてくれました。
 普段の仕事とは全く違うので、かなり疲れました。しかし、そのような出会いや再会があったため、精神的にはかなり充足感がありました。
 明後日から始まる、本業のほうに、いい弾みがついたと思いました。
 縁があれば、またこの「正月限定復職」をやってみたいものだ、と思いました。

2014年01月02日

パルコのレゴブロック

 津田沼と千葉のパルコが共同で、レゴブロックで作った世界遺産を展示しています。
 大晦日に津田沼のを見た事もあり、今日は千葉まで行ってきました。
 津田沼にはアジア・アフリカ・オセアニアのものが、千葉には南北アメリカとヨーロッパのものが飾ってありました。
 いずれも、よくここまでレゴブロックで作れるものだ、と感心させられました。
 特に、ピサの斜塔を、その傾きまで「再現」していたのには驚きました。
 ちょっとした世界旅行気分と、レゴブロックの造形力のすごさの双方を味わうことができました。

2014年01月01日

パソコンに向かい続けた元旦

 元旦は特に予定がなく、のんびり寝ようと思ったのですが、初日の出が登り切った頃に目が覚めました。
 そこで、ちょっと近所まで出かけて、懸案の一つである、FBのカバーページ用の写真を撮影してきました。
 さらに、これまた以前から正月にやると決めていた、別ブログのサーバとドメインの移行をやりました。

 約10年前、ブログの黎明期に、サーバ領域を借りて、そこにMovableTypeを設定して別ブログを立ち上げた事がありました。
 当時は、サーバの容量の関係で、そうせざるをえませんでした。しかし、その後、一契約あたりの容量が飛躍的に増えた上に、マルチドメインの運用も可能になりました。
 そこで、元々のサーバにドメインを移管し、ブログシステムをMovableTypeからWordPressに変えた上、データも移行する、という作業を行いました。
 いずれも初めての事なので、そこそこ不安がありましたが、自分でも驚くほどあっさりと成功しました。
 ドメイン移管をやったのは約10年ぶりでした。当時に比べ、新ドメインへの切替が短時間Dえできた事にも驚きました。当然といえば当然でしょうが、DNSの機能も進歩しているという事なのでしょう。
 これによる「経済効果」は月額250円の節約です。とはいえ、以前からの懸案を計画通りかつ問題なく片付ける事ができたのは、新春早々いい流れだと思いました。

 他にも、以前から書こうと思っていたコンテンツにやっととりかかったり、久々にアクセスログを解析するなど、サイト運用に明け暮れた元旦となりました。
 「連休」は明日で終わります。あまり具体的な予定は立てていませんが、本日同様に過ごしたいものだと思いました。
 同時に、この調子で、懸案を片付けられる一年にしたいものだ、と改めて思いました。

謹賀新年(兼2013/1/1の更新情報)

 トップ絵を更新しました。
 翔みならブログめもちょうを更新しました。

 新年あけましておめでとうございます。
 旧年中は、大変お世話になりました。
 本年も、二人で色々と、描いたり書いたりしていきます。
 今年も、「つれづれの館」を宜しくお願い致します。