2005年12月31日

2005/12/31の更新 その2

 別ブログ・これでいいのか?を更新しました。

 雑談コーナー2005年のマリーンズ戦、心に残った試合を掲載しました。
 なお、年が変わった直後にもいくつかの更新を予定しています。

2005/12/31の更新 その1

 翔みならブログ・めもちょうを更新しました。

終わりよければ・・・

 年末ギリギリにやっと年賀状を完成させ、投函に行きました。すると、最寄のポストは、既に最後の集配が終わっていました。別に31日の夕方に集配されようと元旦の朝に集配されようとさほど変わりはありません。とはいえ、少しでも早く集配される可能性を求め、ちょっと歩いて郵便局前のポストに行ったら、20分後に最終集配があるとの記載がありました。
 さらに、遠出したついでに、郵便局近くのTSUTAYAに寄りました。すると、ここ一週間ほど、何度行っても貸し出し中だったソフトが返却されており、借りる事ができました。。
 ともに、些細な事ですが、「いいこと」には変わりはありません。いろいろあった一年ですが、とりあえず「終わりよければ・・・」と思う事にしました。

2005年12月30日

不経済

 朝、電車に乗っている人が読んでいる新聞は日経が圧倒的多数を占めています。したがって、駅売店で置いてある数も圧倒的に日経が多く、「三大紙」の合計を上回ります。
 さて、今朝は7時頃駅に行ったのですが、売店では相変わらず日経が大量に置いてありました。これが日曜の朝だと、普段の5分の1以下くらいと、読者の数にあわせて部数が調整されます。今朝は仕事納めが終わっているにも関わらず、普段の平日並みに大量にあります。仕入れの契約をする際に、年末年始を休日扱いにしなかったのでしょうか。
 夕方、帰ってきたら、当然ながらかなりの量の日経がそのまま売店に置いてありました。仕入れるほうのミスとはいえ、これぞまさしく「不経済」だな・・・などと思ってしまいました。

今更ながら冬コミ情報

 もう当日になってしまいましたが、コミックマーケット69についてご連絡します。
 場所は西館1ホールの「ひ-08a」、「jakushou.com」です。販売するのは、翔みならのTRPG本「そんな場合じゃねえ!3」(200円)と、当サイトに掲載した2005年の野球見物記のうち、球場に行った試合のみをまとめた「つれづれのマリン見物記」(300円)の2冊です。
表紙の画像をアップしました。クリックすると同じ窓で大きい画像が開きます。
trpg.jpgmarines.jpg
 お近くにお越しの際は、お立ちよりいただけると幸いです。

2005年12月29日

チラシ一枚の価値

 例年ですと、12月の最終週にでもなれば、ごみ集積所に年末年始の回収日程が張り出されます。ところが今年は、この29日の夜になっても掲示がありません。我が家の地区は月・水・金なので、明日の回収があるかないかではかなり違ってきます。
 そこで、市役所のサイトを見て「ごみ」のところに行ったのですが、年末年始の予定は何ら書いてありません。そこで、Googleを使って「千葉市 年末年始のごみ」で検索したところ、「ちば市政だより」のバックナンバーがひっかかりました。そこには求めていた情報が記載されているのですが、曜日表示がちょっとへんです。ちょっと気になってページの上のほうを見てみたら、「1996年11月1日時点の人口」などが記載されています。
 ただ、「市政だよりに載るなら」と思い、今度は「千葉市政だより」で検索したところ、最新号のHTML版が引っかかりました。それを見てやっと「30日に収集はある」という求めていた情報にたどりつく事ができました。

 なぜ、この時期になって集積所に年末年始の日程が張り出されないのでしょうか。もしかしたら単純ミスなのかもしれません。しかし、やはり昨今流行の「行政のスリム化」との関連があるのでは、と思ってしまいます。今晩集積所で調べようとしたところ、すでにごみが出ていました。もし、、結果的に収集があったから良かったものの、30日の回収がなかったら・・・と思うと、かなり気になりました。
 もちろん、これ自体は年に一回のことです。しかし、同じような感覚で「スリム化」が進んでいくと、それに比例して弊害も増えてくるのでは、と心配になりました。

年内の契約更改終了

[ 野球 ]
 二度のダウン提示を保留しつづけていた諸積選手に対し、マリーンズ球団はついに現状維持を提示。諸積選手もサインしました。以前にも書いたように、今季の活躍並びにここ数年の減俸額から考えると、諸積選手の今季の減俸はありえないと思っていたので、この決着は嬉しく思いました。それにしても、最初が20%減で二度目が15%減で三度目は現状維持、というのもかなり珍しい提示の流れだと思います。他の選手との契約状況とのかねあいとかもあったのでしょうか。
 一方、小林雅英投手は2億3千万(推定)の現状維持を保留。今年はセーブ王を獲得し、優勝にも貢献しました。確かに、元の年俸が2千万くらいでしたら3倍増くらい当然でしょう。ただ、元の年俸と今季の抑え失敗数から考えると、この評価は妥当なように思えます。だいたい、仮に福岡の第5戦で里崎選手が逆転打を放たなければ、マイナス査定でもおかしくなかったでしょう。
 もちろん、小林雅投手は応援しています。プレーオフ第3戦で打たれた後も、抑えを交替する必要はないし、次に出てきたら抑えてくれると思っていました。とはいえ、今回の保留はやや理解に苦しみます。
 いずれにせよ、「越年」はその小林雅投手のほかに、小林宏之投手・藤田投手、そして一度も交渉しなかった里崎捕手の計4人となりました。うち3人はWBC代表でもあり、早めの始動が必要となります。そういう意味でも、年明け早めの契約できる事を願っています。

2005年12月28日

通信と放送の混ぜ方

 先日のニュースを見たら、「総務相が通信・放送の融合に関する私的懇談会を開催」という記事が載っていました。偉い人を集めて、なにやらやるようです。記事を読んだ限りは、今ひとつ何を話し合う会だかわかりませんでした。しかし、発足にあたっての総務相が「なぜインターネットでテレビの生放送が見られないのか、という素朴な疑問に答える必要がある」と言ったのには驚きました。もちろん、著作権だの放送免許だのといった事を言いたいというのは分かります。しかし、それが現在出来ない理由は、それ以前の問題として「インフラ」があると思うのですが・・・。
 パソコン画面を用いて、TV並みの画質と大きさでインターネットを経由して番組を見るために必要な帯域、また、高視聴率の番組を配信し続けるためのサーバーと、受け手・送り手の双方の環境が整わない事には、いくら規制をどうこうなどと言っても始まりません。一部だけの発言なので、これだけ見てどうこう言うのも適切でないのかもしれません。とはいえ、総務相はこのインフラに関する「素朴な疑問」にはちゃんと答えられるのだろうか、と心配になりました。

2005年12月27日

松井秀喜選手、WBCを辞退

[ 野球 ]

 ヤンキースの松井秀喜選手が出場依頼を受けていた野球の国別対抗戦(ワールドベースボールクラシック=WBC)の出場辞退を発表しました。所属球団の都合などもあって仕方ないのでしょう。今回の大会に「文句なしの日本最強チーム」で臨んでほしいと思っていた身としては非常に残念です。まあ、過ぎた事は仕方ないので、とりあえず第2回大会ではこのような事がなくなるよう、運営する側は配慮をしてほしいものです。
 代わりの選手として、タイガースの赤星選手とドラゴンズの福留選手が候補とか。方や俊足巧打で、かたや強肩強打と、全然違ったタイプの一流選手です。したがって、「どちらが上か」などと比べるのは意味がありません。ただ、国際大会の場合、「力」より「技」がいざという時に役に立ちそうな気がするので、赤星選手の選出がいいのでは、と思ってます。

 一方、読売の阿部捕手が怪我の回復が思わしくなくて出場辞退。こちらの代替はベイスターズの相川捕手となりました。今回、捕手についていえば、古田兼任監督誕生と城島選手メジャー移籍が同時に決定し、「日本を代表する捕手」二人が出場できなくなってしまいました。よりによってこの年に、二人とも・・・とつくづく思います。ただ、マリーンズファン的視点で言えば、おかげで里崎捕手の出場機会が増えるわけです。そう考えると難しいところではあります。
 話がずれましたが、相川捕手にもアテネの経験を生かして頑張ってほしいものです。

2005年12月26日

IMEの謎

 Windowsに標準装備されている日本語変換ソフトであるIME。使い始めて丸9年近くたちますが、いまだに変換の優先順位の不可解さに悩む事が多々あります。今日、驚いたのが「とくとう」という言葉を変換した時でした。普通に日本語を使うなら「特等」だと思うのですが、なぜかIMEだと、先に「禿頭」が出てきます。職場で出てきて驚いて、念のために家でやりなおしてもやはり「禿頭」と変換されました。
 個人的には、これまで「禿頭」という言葉を見たのは、「サザエさん」で級友が「親がPTA理事だ」と級友に自慢された事を悔しがるカツオに対し、波平が足の爪を切りながら「父さんはTTKの理事だ」と言い、「TTKって?」と尋ねられると、振り向きもせずに「都下とくとう(禿頭)会だ」と答えた時だけです。
 それ以降に見ていないという事は、現代ではあまり使われなくなっている言葉だと思います。それがなぜ「特等」より先に来るのか不思議です。ただでさえ謎が多いIMEに、また新たな謎が加わりました。

2005年12月25日

謎の車内吊り広告

 ここ一週間ほど、電車の中に、「携帯で空メールを送ると有馬記念の特別情報を無料で教える」という吊り広告が二種類ほど出ていました。内容は酷似しており、ともに競馬関係者と思しき人が顔写真つきで「推薦」しています。しかし、会社は異なっており、片方は新宿で片方は立川の住所が記載されていました。
 私は競馬の事は全く分かりません。とはいえ、パッとみた感じ、あまり真っ当な商売のようには思えません。特にひっかかるのが「無料」というところで、これが逆に「携帯有料サイトの案内」だったら、まだわからない事もないのですが・・・。
 それでどうやって収益を得るのか、今ひとつ想像できないのですが、電車の中にあれだけ広告を出しつづける事ができるのですが、それに見合った儲けが期待できるのでしょう。まあ、そのうち、はっきり問題になれば、どうやって儲けようとしていたがわかるのですが・・・。いずれにせよ、怪しいながら釈然としない広告でした。

2005年12月24日

クリスマスディナーを彩る本

[ 漫画 ]

 パルコの書店で本を買い込んだ後、上のレストランで夕食にしました。時節柄、「クリスマスメニュー」があったので、二人してそれを注文しました。ワインとスープはすぐに出てきましたが、そこで店員さんが「次の料理までしばらくお待ちください」と言いました。
 そのあいた時間を活用すべく、嫁さんが取り出したのは、先ほど購入した「さよなら絶望先生」2巻でした。そこでネタにされた人物や事象に、「相変わらず濃いネタが多い」などと二人して笑っていました。我ながら「クリスマス」に「絶望」とはすごい取り合わせです。まあ、そういうのも我が家らしくていいものか、と思いました。

2005年12月23日

地域性

[ 漫画 ]

 秋葉原駅で降りたら、献血センターができていました。入って本棚を見たら、以前から興味があった安野モヨコさんの「監督不行届」が置いてあったので、献血室にまで持ち込んで、最後まで読みました。
 読みながら、秋葉原で実録ヲタク漫画を読むとは、地の利をえた選択だな、と自画自賛していました。そのうちにふと「献血センターも地域密着をしてもいいのでは」などという妙な考えが浮かびました。たとえば、海浜幕張のセンターなら、「マリーンズ献血センター」とかいって、マリーンズ関係の本が置いてあったり、選手の写真が張ってあったりするのです。最近、輸血用血液不足が深刻らしいので、献血者を増やすためにこういう「営業努力」があってもいいのでは、などと勝手な事を考えた次第です。
 話はまったく変わりますが、「監督不行届」の人物紹介を見た所、「主役」である庵野監督は私と誕生日が同じでした。なんか、同じ誕生日の有名人の存在を知ると、自分が偉くなったような錯覚をするので不思議です。

2005年12月22日

見慣れた言葉に含まれた罠

 スーパーに行ったら、寝酒用の焼酎が切れかけている事に気づきました。そこで酒販コーナーに行ったところ、最近愛飲しているメーカーの甲類焼酎で「マイルド」という言葉がついていたものが、安売りされていました。
 「へえ、マイルドなんてのもあったんだ。いずれにせよ、安いからこれにしよう」と思って購入しました。そして早速飲んだのですが、一瞬「砂糖入り?」と思うほどの甘さでした。昨日ネタにしたマックスコーヒーの焼酎版という感じです。
 冷静に考えてみれば、「マイルド」といえば「甘口」という意味もあります。しかし、店で見た時は、いろいろな食品に頻繁につく見慣れた形容詞なので、あまり意味を考えなかったのです。しかも買ったのは一升のペットボトル。飲みきるまでには少なからぬ時間がかかります。
 いっそのこと、しょうがでも混ぜて「アルコール入り飴湯」として飲もうか、などとまで考えてしまいました。考えなしに値段だけ見て買うと後悔する事が多い、という買物の基本を、改めて認識する破目になりました。

2005年12月21日

統合とブランド

 全国の各ブロックでそれぞれ別組織として存在しているコカコーラ販売会社のうち、近畿と九州北部・中国地方の二つの会社が将来の合併を視野に入れた業務提携をすると発表しました。今後、他の地区の販売会社の再編につながる可能性もあるとの報道もありました。
 私がこの「コカコーラは、地区によって販売会社が違う」というのを意識したのは、10代半ばの頃に房総半島を旅した時でした。東京と同じようにコーラの自販機があったのですが、その中に一つ、東京のコーラ自販機には絶対ない「マックスコーヒー」なる名前の商品が置いてあったからです。
 好奇心もあって、それを買ってみました。そして口に含んだ時、その「コーヒー」の名にふさわしからぬ甘さに愕然としたものでした。衝撃を受けつつも、表示のところを見ると、「利根コカコーラボトリング」という会社名がありました。その時、「同じコーラでも、都道府県によって売る会社が違うのか」と驚いた記憶があります。
 今回の販社統合のニュースを聞いた時、まず思ったのは「もし関東の販社が統合されたら、マックスコーヒーの運命はどうなるのだろうか?」という事でした。統合の際に消滅してしまうのか、それとも逆に統合によって全国進出を果たすのか、いずれにしても目が離せません。
 ちなみに、缶に書かれている原料表示を見ると「加糖練乳・砂糖・コーヒー・・・」となっています。つまり「糖>コーヒー」なわけです。実際、味のほうも、加糖練乳に砂糖を入れたものにコーヒー味をつけた、という感じです。

小坂選手、移籍

[ 野球 ]

 マリーンズの小坂誠選手が読売に金銭で移籍する、というニュースが入りました。確かに、両小林投手とともに、読売が欲しがっている、という噂はネットでたまに見ました。しかし、幹部候補生みたいな印象もあることですし、まさか本当に放出するとは思いませんでした。しかも、見返りのない金銭トレードとは・・・。
 確かに今年は、西岡選手の成長もあり、出場試合数は多くはありませんでした。しかし、その西岡選手および堀選手との「二遊間トリオ」がうまく機能したのが今年の躍進を支えた要因の一つだと思っています。また、その少ない試合の中で盗塁数はリーグ3位でゴールデングラブ賞も獲得。実際、その名守備には何度も感心させられました。
 また、打つほうでも役割に応じた仕事をこなしていました。結果的にマリーンズ選手として最後の試合になったプレーオフ第1ステージ第2戦では、1回裏の先頭打者として三塁打を放ち、先制のホームを踏んでいます。その後、2塁に滑り込んださいに怪我をしてしまいそのまま交替。以降の出場はありませんでした。まさか、あのスライディングがマリーンズの小坂選手の最後のプレーとなるとは、当時は夢にも思いませんでした。
 はっきり行って、あの移籍先が小坂選手に対し、能力にあった働き場を作れるのか、はなはだ疑問です。とはいえ、今となっては、新天地で頑張ってほしいと言うよりありません。
 それにしても、初芝選手の引退により、ますます小坂選手の重要度が高まるかと思った矢先にこの移籍。来季の編成に少なからぬ不安を感じました。

 なお、イーグルスが獲得を発表したシコースキー投手ですが、交渉がうまくいかず、入団しない事になってしまいました。フェルナンデス選手とのコンビ再結成が実現しなかったのも残念ですし、あの独特の行動が見れなくなるのも寂しいものがあります。来季はアメリカでプレーするようですが、頑張ってほしいものです。
 一方で、前カープのラロッカ選手のスワローズ入りが決定しました。他の外国人選手との起用の兼ね合いが気になるところですが、いずれにせよ、大きな戦力補強である事は間違いなさそうです。
 他に、前ラスベガスの中村紀洋選手の合併球団入りも発表されました。清原選手と「両雄並び立たず」みたいになりそうな気もしますが、いかがなものでしょうか。いずれにせよ、合併球団の陣容が昨年と大きく変わることだけは間違いありません。

2005年12月20日

自由契約選手の新入団情報

[ 野球 ]

 今更ながらの話ですが、今オフのマリーンズの移籍入団第1号となったのは、ホークスを自由契約になった瑞季(田中瑞季)選手でした。もちろん、存在は知っていましたが、「登録名が名前」という事と、「内野手」という事くらいしか知識はありませんでした。
 その情報の少ない新選手に関する貴重な紹介をTV九州のサイトに動画が載っている「ウクレレ侍が斬る!}で見ることができました。この動画、以前から勧められていたのですが、実際に見てみると、確かに笑えます。的場選手にはぜひ第2弾をやってほしいものです。
 話が非常にずれましたが、瑞季選手にはぜひ新天地で、「こめかみ」も「くるぶし」も痛める事なく、頑張ってほしいものです。

 他に、ファイターズを自由契約になった芝草投手がホークスに、上田選手がドラゴンズにそれぞれ入団が決まったようです。ともにかつての甲子園の英雄。もちろん、そんな大昔の実績など両選手とも意識していないでしょうが、とにもかくにも古巣を見返すつもりで頑張ってほしいものです。
 甲子園の元英雄と言えば、読売を解雇された清原選手の合併球団入りも正式に決まったとか。スワローズに売り込んだが相手にされなかったなど、挫折を経ての入団のようです。どうせ、他球団の戦力構想に入るわけがないのですから、せめて、昨年から誘ってくれていた仰木前監督の存命中に決めればよかったと思うのですが・・・。とりあえず、他球団に「獲ってくれたおかげで、昨年より戦いやすくなった」と喜ばれないよう、頑張ってほしいものです。

 その清原選手を門前払いしたスワローズですが、今日の実行委員会で正式に「東京ヤクルトスワローズ」となることが承認されました。先週も書きましたが、3年前からこの改名を主張していた身としては嬉しい限りです。もちろん、マリーンズファンは続けますし、セではタイガースを応援しつづけます。とはいえ、来季からはスワローズについても、従来とは違った立場で見ていく事になりそうです。

2005年12月19日

2005/12/19の更新

 トップ絵をクリスマス仕様に変えました。
 翔みなら絵ブログ・らくがきちょうを更新しました。

 別ブログ・これでいいのかを更新しました。

2005年12月18日

酒の効果?

 昨日、かなり遅くまで飲んでおり、電車に乗ったら終電でした。ところが、席に座ったらつい寝てしまい、気づいたら一駅向こうの幕張でした。もう戻りの電車はありません。まあ、一駅なので、歩いて帰れる距離ですし、実際、日中には何度も歩いて幕張まで行っています。
 というわけで、家に向かって歩き出しましたが、おりしもの寒波に、この地区特有の風も吹いており、体感温度はかなりのものでした。特に腿のあたりは、寒風が直接突き刺さるような感じでした。
 ただ、まだまだアルコールが残っているせいか、やや神経がマヒしており、他人事みたいに寒さを感じていました。おかげで、何とか寒風が吹く2km弱の道のりを歩き通す事ができました。
 酒による神経的な「防寒効果」がかなり役に立ったと言えるかもしれません。もっとも、最初から酒を飲んでいなければ、乗り過ごす事もなかったわけですが・・・。いずれにせよ、これからは飲んで電車に乗るときは、到着時刻に携帯のアラームを入れるのは必須にせねばなるまい、と文字通り身をもって思い知りました。

2005年12月17日

その場限り商法?

 以前、新宿の歌舞伎町で漫画喫茶に入ったら、店頭に表示されていた値段の倍近い入店料金を取られた事がありました。倍といっても、数百円の差ですが、それを機に、地元にあるそのチェーン店に行くのをやめました。
 そして今日、そこの近くにある別の漫画喫茶に行ったのですが、やはり店頭に表示されていた料金の倍近い額を請求されました。
 地元から関西までいろいろな漫画喫茶に行きましたが、このような表示と請求額の差は、新宿でしか経験していません。しかも、いずれの店も、地元のチェーン店ではそのような表示はしていません。二度の体験なので断言はできませんが、もしかしてこの仕組みは新宿(もしくは歌舞伎町)独自なのでしょうか。
 まあ、「ぼったくりの聖地」ではあります。また、土地柄からして常連より一見が多いようにも思えます。ならば、とにかく入らせてしまおう、という事なのかもしれません。まあ、法に反していない以上、それが正しい商売のやりかたなのかもしれません。
 とはいえ、やはりすっきりしない話です。というわけで、こちらとしては、地元のチェーン店の利用をやめるくらいしか「腹いせ」はできません。この調子だと、新宿の漫画喫茶に行くたびに、地元の漫画喫茶の選択肢が狭まりそうです。

2005年12月16日

2005/12/16の更新

 漫画資料室ながいけん閣下新作短評を掲載しました。

恐竜

 マイクロソフトが、Officeのバージョンアップをうながす広告を大々的に打っています。登場するのは「恐竜のかぶりものをした会社員」で、どうやら、「一時代前のバージョンを使っている人々は恐竜のように時代に取り残されている」という事を意味しているようです。そして、彼らは、最新版のOfficeを使っていれば生じなかったはずの問題に悩み苦しみます。いつも通り、「電車一編成貸し切り広告」もやっており、その車両に乗り合わせた時は、車内一面「恐竜のかぶりもの」で、かなり驚かされました。
 たかだか1~2回ほどバージョンアップしないだけで、利用者を恐竜呼ばわりするというのもなんだと思います。しかしそれ以上に「恐竜」という生物をマイクロソフトが使う、というのに興味がありました。進化するたびに巨大化していく恐竜が、版を重ねるごとに機能を巨大化させる、Officeを初めとする一部のマイクロソフト製品と重なって見えたからです。そのいろいろな面で巨大化しているさまを見ると、「恐竜」なのは、利用者よりもむしろ製作側なのでは、と思えてきます。

2005年12月15日

仰木元監督逝去

[ 野球 ]

 バファローズ・ブルーウェーブ・合併球団で監督を務め。1989年にはバファローズをリーグ優勝、1996年にはブルーウェーブをリーグ連覇・日本一に導いた仰木彬氏が亡くなられました。
 昨年の合併球団の監督就任時から体調の心配が報道されており、シーズン後半では、かなり体調が悪いという記事も何度か見ました。そして、シーズン終了後に監督を勇退した時も、「まあ、年齢も年齢だし・・・」と納得はしていました。しかし、まさかここまで悪かったとは思いませんでした。
 率直に言って、今季の采配はカープ戦の「投手交代事件」を筆頭に「何だかな」と思う事が、敵ながらありました。しかし、今にして思えば、残る命を削って采配をしていたのでしょう。そう考えると、何とも言えないものがあります。
 私が最後に観戦したのは、8月28日のマリンでの試合でした。この試合は、黒木投手の復活登板一色。率直に言って、相手球団の事などほとんど意識する事はありませんでした。まさか、その試合が仰木氏を生で見る最後の日となるとは、夢にも思いませんでした。
 結局、氏の所属する球団を応援したのは、日本シリーズ以外ではありませんでした。とはいえ、その監督としての采配のみならず、ファンを楽しませようとする姿勢は尊敬していました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

 話は全く変わりますが、スワローズの古田新監督が、球団名に「東京」をつけるという意志を表明しました。3年前から、同様の主張をしていた身としては嬉しい限りです。いち東京出身者として、ぜひとも実現させ、「東京の球団=スワローズ」となる事を切に願っています。

2005年12月14日

謎の高校紹介記事

 日経新聞が一面などで「人口減と生きる」という記事を連載しています。少子化対策なら、労働者の所得・労働時間などにおいて、子供を生み育てにくい現在の社会体制の是正が最も有効なのでは、と私は思います。もちろん、経済新聞としては、そのような大企業の利益向上に相反する主張をする事はありません。というわけで、「若者の給料が親世代の年金より安い。だから格差の是正のため、年金の支給額を減らせ」などといった、何ら若者にとって実益のない「少子化対策案」が書かれたりします。
 それはそれで問題なのですが、今日の「第2部最終回」は別の意味で問題がありました。そこでは、1960年代くらいまで、東大進学者数第一位の実績がありながら、その後の制度改革などのために平凡な学力になってしまった都立高校を取り上げています。そして、(かつての名門校の卒業生の話には)若者一人ひとりが持つ力を高めて、生きる力を身に付けるヒントがあると思ったなどという、根拠のまるでない理論(?)をもとに、その高校の卒業生の談話を集めています。平凡な学力になった後に入学したとはいえ、私も一応そこの卒業生なので、「人口減対策と何の関係もないだろうに」と思いつつ「先輩たち」の談話を読みました。

 予想通り、談話は社会的成功者(中には政治資金流用疑惑で議員辞職した経験のある政治業者などもいましたが)がエリート高校生だった時代を振り返っているだけ。なんか、たまに新聞に載る「母校紹介広告」みたいです。もちろんこれでは「人口減対策」などにはなりません。さらに紙面が埋まらないのか、私の一つ上の学年という、平凡になった時代の卒業生までかりだして「ホームルームはないし、遠足の場所もクラスごとに決めていた」などという、単なる学校の風習の紹介までしていました。
 担当者がOBで急に母校紹介欲にかられたのでしょうか、それとも単にネタに詰まったのでしょうか。そのくらいしかこの記事の誕生理由が思いつきません。それほどまでに唐突で、かつこれまでの連載との整合性もない「第2部最終話」でした。
 個人的には、高校時代の色々な風習を思い出せたという点についてのみ楽しめました。とはいえ、卒業生以外には全然意味がなかったのではないでしょうか。

2005年12月13日

通帳記入

 コンビニATMの普及もあってすっかり銀行に行く機会が減り、それもあって、通帳記入も全然やっていませんでした。すると、銀行から「通帳記入をサボっていたため、1月から9月の入出金については、今更行っても明細は記入しないよ(意訳)」という通知が来てしまいました。
 そう言われると通帳記入が急にしたくなり、久々に銀行に行ってきました。すると、宣言どおり、約半年の入出金が合計額でまとめて書かれていました。その合計額を見たところ、入金が出金を2万円ほど上回っていました。9ヶ月での合計ですから、月にして3千円ちょっとですが、やはり「黒字」というのは嬉しい事です。日常の入出金の合計とはいえ、なんか儲かったような気分になりました。
 通帳記入をサボったゆえの裕福感とも言えるかもしれません。とはいえ、やはり通帳の管理はきちんとやるべきでしょう。来年から合併により、家から歩いて40秒のところの銀行ATMが取引銀行のものになり、通帳記入ができるようになります。これを機に、少しは真面目に記入しようと思いました。

再会

[ 野球 ]

 ライオンズを自由契約になっていたフェルナンデス選手のイーグルス入りが決まりました。これで、イーグルスの「新外国人」は前読売のシコースキー投手に前ベイスターズのセドリック投手と、現時点では全て移籍組です。
 フェルナンデス選手とシコースキー投手は、2003年はともにマリーンズに在籍していました。その年の成績は悪くはなかったのですが、監督交代や契約のこじれなどから退団しました。そして翌年からそれぞれ異なる球団でかたやクリーンアップ、かたや中継ぎエースとして2年とも活躍しながら、またまた解雇され、再び同じ球団で戦う事になったわけです。日本人ならともかく、外国人でこういう例は珍しいのではないでしょうか。だいたい、それ以前に「三球団に在籍した外国人選手」自体が珍しいわけです。私の記憶の範囲ですと、レオン=リー選手(オリオンズ→ホエールズ→スワローズ→ブルーウェーブ監督)くらいしか思い当たりません。
 ともに安定した実績があるので、イーグルスでも活躍してくれるものと思われます。2004年のフェルナンデス選手は、かなりマリーンズに「恩返し」をしたわけですが、2年ぶりパリーグ復帰のシコースキー投手はどうなるのでしょうか。交流戦でのマリーンズ戦では好投していましたが・・・。

2005/12/22追記・などと期待していたら、シコースキー投手とイーグルスの交渉が不調に終わり、入団は破談になってしまいました

2005年12月12日

サブリミナル渾名?

 職場の後輩と昼休みに蕎麦を食べに行くことになりました。その後輩は「みどり庵はどうですか?」と言いす。近辺にはいくつか蕎麦屋があるのですが、私の知る限り、そのような名前の店はありません。「最近出来た店なのかな?」と思って、後輩について行きました。すると、かなり前からある「長寿庵」という名前の店に連れていかれました。
 店の名前が違うと指摘したら、「いや、ここの蕎麦の色は以前、緑がかっていたので、そういう名前になったんですよ」とのこと。つまり、「みどり庵」というのは、彼がつけた渾名だったのです。
 それにしても、昔から茶蕎麦というものもあるのに、ちょっと色がついていただけでそんな渾名をつけるとは・・・と思って店に入り、お品書きを探しました。すると、驚いた事にお品書きは緑色の紙に印刷されていました。さらに、店内を見回すと、壁の色も緑色です。さらに、蕎麦が来たら、その丼も緑色でした。
 これだけ緑で統一(?)されているなら、と納得したところ、後輩は「そこまでは気づかなかった」との事でした。となると、麺の色を表層意識で感じた上に、潜在意識でメニューや壁の色があったために、ついそのような渾名をつけた、という事なのでしょうか。いずれにせよ、店のほうも、それだけ緑で統一しているのですから、そのような渾名がつくのも本望かもしれないな、などと思いました。

2005年12月11日

受験生から駅弁まで

 津田沼の西友で「駅弁セール」なるものをやっていました。専用の台が二つほど用意されており、片方には各地の駅弁が数個ずつ並んでいました。そしてもう一つの台には、北海道・森駅の「いかめし」および崎陽軒のシウマイの真空パックが、大量に敷き詰められていました。
 この「真空パックのシウマイ」はこの店でよく大量に売られています。確か昨年の冬には「受験生応援セール」とか題して、数十円引きで山積みになっていました。
 「駅弁」と「受験生応援」というかなり対極的なものだと思います。そのいずれにもかこつけて売るのですから、かなりの在庫を抱えているのでは、と思いました。
 何度か書いているように、私は崎陽軒のシウマイが大好きです。しかしながら、同じシウマイでも、真空パックものは、通常のものよりも味が落ちると思っています。というわけで、これだけ大量だと売るのに苦労するのもむべなるかな、と思いました。「いかめし」とともに、ブランドおよび長期保存の魅力で、仕入れ担当者がつい大量に買いすぎたのでしょうか。
 「シウマイファン」としては、大量の在庫を見るのは辛いものがあります。しかしながら、真空パックなので、自分で買って食べる気はなかなかおきません。という複雑な心境で、「大量のシウマイ」を見ました。

2005年12月10日

入力ミス

 先日の「1円で61万株」事件は、一つの入力ミスが日経平均株価に影響を与えたという、すごい話でした。今回のは、影響力が大きすぎたのでなんか「単純な入力ミス一つでこんな事に」みたいに取り上げられました。しかし、入力ミスというのは、ネット上での至る所に存在します。
 たとえば、野球の契約更改情報記事では、「700万円増の2500円でサインした」だの「12000万円ダウンの5500万円の提示」などといった、豪快なものが多々あります。しかも、元記事の通信社や新聞社の入力ミスが、そのままポータルサイトのニュースに転用されるため、この入力ミスの結果は下手すると半日以上載りつづけたりします。
 影響力の大小はともかく、いずれも、単純なミスをチェックできない体制が最大の原因だと思います。しかしながら、それとは別に、物理的な方法で入力ミスを減らす手段というものも必要でしょう。
 たとえば、キーボードを改良して、利用頻度の高い文字をあらかじめ記載するとか、無地のキーを作って、そこに業務的によく使う文字を登録できるようにするとかです。これなら、「万」や「億」がキーボードで一発で入力ができて、数字の入力間違いが減るなどの効果が期待できると思うのですが・・・。
 いずれにせよ、一つの入力ミスが一瞬で広範囲に影響を及ぼすのですから、入力する人も大変だろうな、とつくづく思います。

2005年12月09日

183系

[ 交通 ]

 国鉄の183系という特急車両は、もともと、東京と千葉県を結ぶ急行を特急に「値上げ」するために導入された車両でした。一時期は、かなりの区間で走っていましたが、老朽化もあって、段々と新型車両に置き換えられていきました。また、数少ない「生き残り」も車体改造などとともに、色が塗り替えられ、登場した当時の「国鉄特急色」で走りつづけるのはかなり稀になっていました。その中で、「生誕の地」である、千葉県を走るものについては、その登場時と同じ塗色で走っていました。

 千葉に住むようになってからは、帰宅が遅くなった時の「ホームライナー」としてこの183系を愛用するようになりました。全国的には珍しくなった「旧国鉄特急色」ですが、ここに住んでいる限りは、「一番見慣れた特急電車」でした。
 しかし、寄る年波には勝てず、ついにこの12月9日を最後に新型車両に置き換えられる事になりました。その定期列車としての運用が最後になる本日、仕事が遅くなった事もあり、「ホームライナー」に乗りました。普段は、座席が改造された車両を選ぶのですが、今日は、登場時の座席がそのまま使われている車両をあえて選びました。
 もちろん、車内にいる通勤客にとって、「これが最後の183系」などという認識はなく、普段と何ら変わりがありません。そして、21時8分に新宿駅を発車した183系は、これまた普段と何ら変わりなく千葉を目指して走り出しました。
 発車してから約40分後、津田沼駅で下車しました。記念に列車の腹にある型番を携帯で撮ろうとしたところ、その型番の部分はガタガタになっていました。それを見た時、この車両が30年以上活躍していた事を、改めて認識しました。
 そして、乗り換えのために各駅停車のホームへ移動しました。そちらのホームに着いたら、ちょうど183系が発車しようとするところでした。これまで何度も見た風景です。しかしながら、明日からはもう二度と見ることができない風景です。そう思うと、なんか不思議な気分でした。

WBC出場選手にマリーンズから8人

[ 野球 ]

 3月に行われる野球の国別対抗戦である「ワールドベースボールクラシック」の出場選手30人枠のうち、29人が発表されました。残る1枠は現時点で態度を保留しているヤンキースの松井秀喜選手が有力視されています。メジャーからイチロー選手・井口選手・大塚投手が選ばれました。
 さて、日本球団所属選手の配分ですが、なんとマリーンズから全体の3割近い8人が選出されました。先発投手では渡辺俊介投手・清水直行投手・小林宏之投手が、中継ぎ投手では薮田投手・藤田投手の二枚看板が選ばれました。打者陣からは里崎捕手・西岡選手・今江選手が選ばれています。
 他の球団からはホークスから4人、スワローズから3人、ライオンズ・ベイスターズ・読売・カープから各2人、タイガース・ドラゴンズ・ファイターズから各1人、合併球団とイーグルスからは0人でした。選出前から球団間の温度差が言われていましたが、ここまで極端になるとは正直、驚きました。
 いずれにせよ、マリーンズ選手の比率が高いため、応援にも気合が入ります。というわけで、とりあえず3月に行われるアジア予選は、仕事などが入らなければ、全試合応援に行くつもりです。

2005年12月08日

位置が分からなくなる恐怖

 タクシーに乗って、繁華街の裏通りにある所に行きました。車内の席が真ん中だった上に、で同行者と話したりしていた事もあり、裏通りに入ってから、どこをどう進んでいたのか、分からなくなりました。帰りは、歩いて駅に向かうことになったのですが、駅がどこの方向にあるか、皆目見当がつきません。
 私の場合、たとえ旅行先でも、自分のいまいる位置およびこれからどちらに向かうかを、頭の中の地図と照合させるのが半ば本能みたいになっています。したがって、それができないというのは、たとえそれが都会の真ん中で適当に歩けばどこかの地下鉄の駅に着く、という状態でも不安極まります。幸い、他の人は周辺地理に明るく、後ろについて歩いてしばらくしたら、見たことのある場所にたどりつき、一安心しました。
 こういう経験をすると、どんな賑やかな所に行く場合でも、タクシーでは常に外を観察せねばならない、とつくづく思いました。

2005年12月07日

睡眠学習効果?

 朝、電車の中で、ヘッドホンから音が漏れるほどの音量で音楽を聞いている輩がいました。非常にうっとおしかったのですが、前の晩に夜更かししていた事もあり、いつの間にか寝てしまい、気づいた時は、その輩も下車していました。
 そのまま、普通に出勤して仕事を始めたのですが、なぜか妙に気がささくれます。何十回も処理しているあやしげな業者の売り込み電話で切れそうになったり、これまたよくある非常識メールに対しても、普通に処理すればいいものを、論駁してしまいたい衝動にかられたりしました。
 そこで、そのテの仕事は後回しにして、感情を刺激しないような業務を先にこなしました。そして、昼休みを終えたら、なんとか通常の精神状態に戻っていました。
 我ながら不思議に思い、原因を探してみました。前日まで遡っても、公私ともに精神が不安定になる要因は思い当たりません。唯一思い当たるのが、朝方の電車での出来事でした。寝ている間は気づきはしませんが、当然ながらその騒音は耳に入ります。それが無意識のうちに精神に悪影響をおよぼしたのだろうか、と思いました。
 やはり、「どうせ寝るのだから」と諦めずに、そのような輩には注意すべきなのかもしれません。もっともただでさえ非常識なわけですから、逆ギレされる危険性も少なからずあるのですが・・・。難しいものです。

2005年12月06日

2005/12/6の更新

 旅行記と地元ネタ南海汐見橋駅を掲載しました。

契約でゴタゴタ噴出

[ 野球 ]

 一昨日まで保留者一人のみで、大塚選手の倍増などもあり、マリーンズの契約更改は順調にいくかと思われました。ところが、ここにきて、急遽情勢が変わり、一転して12球団一かもしれない波乱のオフになりつつあります。
 きっかけは、前日の諸積選手の20%ダウン提示でした。諸積選手といえば、確かにスタメン出場は数試合しかありませんでした。しかし、その数少ないスタメンとなった5月27日のベイスターズ戦では、今年の「好プレー大賞」とも言える超美技を披露。また、7月12日のライオンズ戦では、同点でむかえた2死満塁から決勝適時打を放っています。
 確かに、安打数だけを見れば8本しか打っていません。しかし、主に勝ち試合の守備固めとして87試合に出場し、ほぼ確実に守り切っているわけです。さらに言えば、一昨年は49%減棒で、昨年も10%減俸。優勝にも貢献しているわけですから、この提示はちょっとどうかと思いました。

 さらに今日になり、フランコ選手・セラフィニ投手・パスクチ選手が自由契約選手として公示されました。先方の代理人の意向で、球団としては再契約する方向とのこと。とはいえ、既に複数の球団首脳がセラフィニ投手に興味を示す発言をするなど、今後の交渉はより一層難航しそうです。
 アジア一になっても、観客動員の実数が前年の倍になろうが、球団財政がまだまだ赤字だという事はわかっています。とはいえ、もう少し、年俸に対しては考え方があるのではないでしょうか。結局、この3人についても、11月中に合意に至っていればこうはなっていなかったわけです。それが合意に至らなかったというのは、諸積選手の査定に通じるものを選手なり代理人なりが感じたからなのではないでしょうか。
 とにかく、経費を抑えようとしたために、優勝したにも関わらず貴重な戦力が流出してしまった、という事態だけは避けてほしいものです。

2005年12月05日

2005/12/5の更新

 別ブログこれでいいのか?を更新しました。

年に一度の行事

 年に一度のノートンの更新サービスが切れる時期になりました。シマンテックのサイトで更新キーを購入するという方法もあります。しかし、最新版のパッケージをヨドバシあたりで買えば、ポイントも含めると安くあがります。例年、この時期になると、他のソフトへの乗り換えも含め、いろいろ迷うのですが、結局毎年、「ノートンの最新パッケージを買う」という同じ行動に落ち着いてしまいます。
 というわけで新しいのを入れなおし、いくつかの行きつけのサイトに行ったところ、これまで遮断されていた広告が表示されていました。入れなおしにより、これまでの広告ブロック機能が全て初期化され、再度ブロックすべき広告を設定しなおす必要が生じたわけです。
 その時、「そう言えば、昨年、入れ換えた時も同じ事やったよな・・・」などと思いながら、広告の表示されるサイトのソースを見て、広告バナーのURLをコピーして「遮断リスト」に入れる、という意外に面倒な作業を、一年前と同様に繰り返しました。
 ちなみに、この広告ブロック機能、最初に出た時は、ちょっとでも広告に使われるパターンを持つデータは全てブロックする上に、デフォルトで有効になっていました。しかし、いつの頃からかデフォルトで無効になったうえ、初期設定で弾ける広告が減っているような気がします。このあたり、広告サイトが「広告ブロック対策」を進歩させたのか、シマンテック社のほうになんらかの事情があるのか、今ひとつよくわかりませんが・・・。
 というわけで、色々と不満もありながらも、また一年間、ノートンのお世話になる事になりました。来年の今ごろも、やはり同じような事をやっているのでしょうか。

2005年12月04日

美味しいけれど名乗れない

 秋葉原駅の総武線千葉方面ホームのミルクスタンドに北海道の秩父別という町で作っているトマトジュースが売っています。180ccで200円というかなり高めですが、かなり美味しいので機会があるたびに飲んでいます。味なので文字で表現するのは難しいのですが、とにかく、トマトの美味しい部分だけを集めてジュースにしたような感じなのです。実際、人気もあるようで、ある日飲もうとしたら、「もう品切れで、月末まで入ってこない」と言われた事もありました。
 というわけで、大変素晴らしい商品なのですが、実はその商品名を口にした事は一度もありません。なぜなら名前が「あかずきんちゃん」というからです。別に知り合いでもなんでもないとはいえ、スタンドの従業員さんに「すみません、『あかずきんちゃん』ください」というのは、なかなか言いにくいものがあります。そこで、いつも「200円のトマトジュースください」と言うようにしています。
 したがって、実害は特にないのですが、瓶に張っている名前を見るたびに「なぜ、こんな言いにくい名前に・・・」と思ってしまいます。あと、説明書きには「トマトの代わりに料理にも使えます」ともありますが、よほどの高級料理でもない限り、値段的にも味的にももったいなくて使えないだろう、とこれまたその表示を見るたびに思っています。

2005年12月03日

2005/12/3の更新

 翔みならブログめもちょうを更新しました。

痛覚異常?

 新ウォークマンの広告が、電車のなかにありました。「痛みを感じないヘッドホン」というのが売りなようで、それを強調するためか、男のモデルは頬に手形があり、女のモデルは頬に蜂がいます。それがいずれも「痛みを感じていない」というわけです。
 しかし、それってどう考えても正常な状態ではありません。それだけ痛覚を感じないとなると、クスリでもやっているのか?と思えてきます。そういう観点で見ると、なんかモデルの目がイッているように見えて、より無気味になりました。
 最近、この会社に関する事で「ちょっと違うんじゃないの」と思う事が少なからずあります。この広告に社の上層部の意図がどのくらい反映されているか知りませんが、つい「あの会社だからなあ・・・」と思ってしまいました。

平井光親氏が二軍コーチ補佐に就任ほか

[ 野球 ]

 マリーンズの新コーチ陣が発表となりました。とはいえ、優勝した事もあり、退団は一人もいませんでした。そして、3年前に引退してフロント入りしていた、元首位打者の平井光親氏が二軍コーチ補佐になっていました。あとは、微妙に肩書きが変わったりした人もいましたが、おそらくは現状どおりと思われます。
 ちなみに、荘二軍コーチは、数年前まで「トレーニングコーチ」だったのが、去年あたりから「トレーニング兼任投手コーチ」となり、今回の人事で「投手コーチ」になりました。元々一軍にもいなかったため、これでマリーンズには「トレーニングコーチ」はいなくなった事になります。
 ふと気になって選手名鑑のコーチ欄をみたのですが、この「トレーニングコーチ」というのは球団によっていたりいなかったりします。ある意味、不思議な役職です。
 なお、この平井氏の加入で、マリーンズのコーチは二軍監督を含めて15人になっています。ちなみに一番少ないのはファイターズの13人のようです。

 一方、当初は球団に残るように言われていた初芝元選手ですが、今日あった草野球での発言によると、ニッポン放送の解説者になるとか。何度も書いていますが、氏の話術はかなりのものなので、大いに期待できます。どういう契約になっているのか知りませんが、ぜひともCSにも登場してほしいものです。なお、その草野球の模様については嫁さんのブログをご参照願います。

 タイガースでは、井川投手が現状維持の一発更改。ポスティング保留も含め、本人も納得していたようです。昨年は2月過ぎまでもめてキャンプが充分にできなかったのが不振の原因になったように思いました。来年はこれで何の障害もなく野球に専念できると思いますので、ぜひとも2003年のような投球を見せてほしいものです。
 あと、ホークスがバティスタ選手を解雇。確かに打率は低く、失策も多かったですが、サヨナラ打など、重要なところで打っている印象もあるので、ちょっと意外でした。
 ところで先日、今季三度目のドラフトとなる「育成ドラフト」なるものが行われました。なんでも、ここで指名された選手は二軍戦のみの出場となるとのことです。とはいえ、登録を変えれば一軍でも出場できるとかでよくわかりません。そしていざやってみたら、利用したのは4球団で計6人。ファイターズに至っては、当初指名する予定が、規定の誤解などで指名を回避したとか。6人くらいなら、わざわざ制度を作らなくても、既存の制度の枠内でどうにでもなるようにも思えますが・・・。だいたい、「育成を目的」といっても、たいていの高卒選手は最初の数年は、「育成を目的」だと思いますし、今ひとつよく分からない制度です。

2005年12月02日

額面通りだったら

 スパムメールの中に「割り切り専門サークル!」という表題のものがありました。もちろん、本文を読まずに削除しましたが、その後、頭の中に別の意味での「割り切り専門サークル」が浮かびました。例えば、「20051203」という数字を素因数分解して、どんな数字で割り切れるのか、競い合いうのです。「専門サークル」ですから、数字を変えながら、同じ事を皆で黙々と筆算しながら続けます。ちょっと異様ですが、やってみたら意外に面白いかも、などと無駄な想像の翼は広がるばかりでした。
 さすがに毎日少なからぬ数のスパムを処分していると、0.何パーセントくらいの確率でネタになるものがあるものだ、と自己満足的に感心(?)しました。

2005年12月01日

2005/12/1の更新

 遅ればせながら、トップ絵を「アジアシリーズ優勝記念絵」にしました。
 翔みなら絵ブログらくがきちょうとブログめもちょうを更新しました。

本は見た目が九割?

 本屋に行ったら、目立つところに「人は見た目が九割」という題名の本が平積みになっていました。この題名を見た時、あることを期待して立ち読みを始めました。冒頭に「私は漫画原作者をやっているが、漫画家によって人気が出たり出なかったりする」などという当たり前の事が書かれていたあと、「見た目コミュニケーション(?)」みたいな本論に入りました。「商談は第一印象が大切。最初の名刺を交換した時点で決まるものらしい」などといった説が書かれています。
 それに続き、最初に期待したメラビアンの法則が出てきました。どうやらそこにある「話し手が聞き手に与える影響がどのような要素で形成されるかを測定したところ、見た目・身だしなみ・しぐさ・表情などが55% 声の質(高低)・大きさ・テンポなどが38% 話す言葉の内容が7%」を元に、この本の表題は決められたようです。とりあえず、当初の目的は達せられたので、最後までパラパラとめくって、立ち読みを終えました。

 別に私は「メラビアンの法則」について上記サイト以外での知識はありません。したがって「この本が『メラビアンの法則』なる都市伝説を元に書かれている」と断言できる自信もありません。
 しかしながら、「自ら言葉の内容は7%」と書きながら、この本は表紙を除けばほとんど活字、というのは自己矛盾なのでは、と思いました。この理論(?)に基づくと、この本が伝達しようとする情報の9割以上はその表紙にあり、本文の価値は1割もない、という事になります(38%を占めるとされる「声の質」を本においてどう位置付けるかは難しいのですが、ここでは、本の表題にならいました)。
 もっとも、実際問題として、表紙を見た私は「もしやメラビアンの法則?」と思って手にとり、本文を数頁めくってそれを確認して評価を決めたわけです。そう考えると、確かにこの本の情報伝達の9割は表紙ですんでいたとなり、著者の理論(?)は正しくなってしまうのですが・・・(苦笑)。
 なお、個人的経験を付加させてもらいますと、仕事においても生活においても、「最初の一目でもった印象で全てが決まった」という事はごく稀にしかありません。したがって、「名刺を交換した時点で決まる」というのは、眉唾だと思いました。