2012年09月30日

台風直撃と情報伝達の変遷

 朝から昼過ぎにかけてはいい天気でしたが、予報通り、夕方になると台風が直撃しました。その影響で、津田沼駅のエキナカ店は、16時には店じまいしていました。
 千葉には竜巻注意報まで出ていました。そのため、これまでの台風でも使ったことのない雨戸を閉めました。自分でも前回いつ閉めたか覚えていないほど久しぶりです。相方は、「雨戸動くの?」とまで言っていました。

 家にいるわけですが、ついつい気になってYahoo!の路線情報や各鉄道会社のサイトを見ていたのですが、以前ほど、熱心に運行情報を書かなくなったように思いました。確かに、サイト更新担当者が運行管理部門からの情報を得て掲載、という作業をしている間に、ツイッターではとっくにその情報を何人の人が書き込むわけです。それを考えると、わざわざ苦労して更新しても、という事になるのでしょうか。
 特に、Yahoo!などは、ツイッターの中から該当線名の入った情報を抽出して掲載していました、完全にそちらをメインにしている感じです。
 かつては、Yahoo!のようなポータルサイトが、最新情報の提供の最前線を担っていたわけです。もちろん、取材したのは自社でなく、他メディアの情報を紹介していたわけです。とはいえ、その情報の取捨選択はYahoo!がやっていました。
 それが今では、ツイッターへの投稿を、機械的に掲載しているわけです。そのため、見当違いの情報も少なからず入っていました。
 「速報」の主役が交代したということを改めて感じさせられました。

2006年08月23日

「野球の基本」後編

 前回に続き、「ベース踏み忘れの確認」がなぜ「基本中の基本」なのか、という事を考えてみます。
 あの場面、打球がスタンドに入り、それを審判が判定し、本塁打となりました。そうなると、その時点から次打者への投球が始まるまでの間、守っている選手がチームの勝利のためにできることは一つしかありません。それが、「走者の触塁を確認し、万が一踏んでいなかったらアピールアウトにする」です。言うまでもなく、野球は、相手より1点でも多く取ってチームを勝利に導く事を目的としたスポーツです。従って、本塁打の判定が下った後は、野手はその確認を必ず行わねばならない、という事になります。他に取りうる選択肢はありません。そうやって考えてみると、確かにこの「踏み忘れ確認」は基本中の基本です。
 さらに、今江選手のブログでは、この「確認」とともに、「ベースカバー」を挙げています。
 ベースカバーはインプレーの時に生じる事なので、「それしか選択肢がありえない」とまで断言はできないかもしれません。とはいえ、その動きは体系化されており、ほとんど必須となります。たとえば、「走者が三塁にいて捕手が球を捕れなかったら、投手が本塁に入る」という感じです。この時、投手が他に取り得る行動はありません。

 ここまで進めると、今江選手が言うところの「基本中の基本」の共通点が見えてきます。それは、「(野球の目的である)チームの勝利のために、必然的にやらねばならない行動」となります。
 また、この行為は、技術とは関係がありません。プロだろうと、野球を始めてやった人だろうと、行う事は可能ですし、行う必要があります。
 こうやってまとめると、「踏み忘れ確認」は、確かに「基本中の基本」だ、という事が分かります。
 また、逆にこの件から、「基本とは何か」という事が一つ見えてきます。先ほども書いたように、ここで述べた「野球の基本」は「誰でもやることが可能で、必ずやるべき事」です。これは、野球のみならず、他の事で「基本」と言われているものに共通しているように思われます。
 というわけで、野球を通じて、一つ「基本という言葉」が持っているものが見えた、という形でまとめさせていただきます。

2006年08月21日

「基本」という言葉

 一年ほど前から「基本」という言葉に強い関心を持っています。この言葉の意味を知らない人はいないと思います。そして、日常でもよく「これが基本だ」とか「基本ができていない」というように至る所で使われます。
 しかしながら、「物事の共通かつ重要な土台」という意味合いで使われる「基本」ですが、多くの人がその概念を共通化しているかというと疑問です。むしろ、人の数だけ「基本」がある、とまで言えるかもしれません。
 この普遍的で重要にも関わらず、定義が難しい「基本」という言葉について、色々な使用事例を挙げて考察する不定期連載をやろうと思い立ちました。

 さて、最初の題材として、当サイトの主要コンテンツの一つである「野球の基本」を挙げてみようかと思います。2ヶ月ほど前、「本塁打の時に一塁にいた走者が三塁を踏み忘れてアウトになり、本塁打が取り消された」という事件がありました。いろいろと物議をかもした事件でしたが、その物議とは別に、印象に残る事がありました。
 ベース踏み忘れを目撃し、アピールアウトを成立させた三塁を守っていた今江選手は、本人のブログや新聞記者の取材に対し、「ベースを踏む確認というのは基本中の基本」と語っています。
 実際、後日行われた試合を観戦したとき、相手選手が本塁打を放った時に今江選手を見ていたら、それまでは別の方向を向いていたにも関わらず、自分の後ろを走者が通ると振り向いてベースを踏んだかどうかを確認していました。その仕草を見ていると、まさしく「基本中の基本として体で覚えている」という風に感じさせられました。
 では、なぜこの「ベースを踏んだかどうかの確認」が「基本中の基本」なのか、という事について、次回以降で考えてみたいと思います。

月別の記事一覧
2012年09月(25)
2012年08月(30)
2012年07月(24)
2012年06月(26)
2012年05月(30)
2012年04月(30)
2012年03月(31)
2012年02月(22)
2012年01月(27)
2011年12月(25)
2011年11月(26)
2011年10月(24)
2011年09月(21)
2011年08月(24)
2011年07月(29)
2011年06月(28)
2011年05月(32)
2011年04月(22)
2011年03月(21)
2011年02月(24)
2011年01月(29)
2010年12月(22)
2010年11月(25)
2010年10月(25)
2010年09月(26)
2010年08月(24)
2010年07月(22)
2010年06月(28)
2010年05月(34)
2010年04月(29)
2010年03月(31)
2010年02月(29)
2010年01月(34)
2009年12月(31)
2009年11月(27)
2009年10月(39)
2009年09月(49)
2009年08月(57)
2009年07月(53)
2009年06月(43)
2009年05月(50)
2009年04月(45)
2009年03月(31)
2009年02月(27)
2009年01月(34)
2008年12月(32)
2008年11月(32)
2008年10月(36)
2008年09月(46)
2008年08月(50)
2008年07月(53)
2008年06月(45)
2008年05月(55)
2008年04月(54)
2008年03月(48)
2008年02月(36)
2008年01月(36)
2007年12月(33)
2007年11月(33)
2007年10月(49)
2007年09月(58)
2007年08月(57)
2007年07月(53)
2007年06月(53)
2007年05月(55)
2007年04月(55)
2007年03月(47)
2007年02月(30)
2007年01月(34)
2006年12月(39)
2006年11月(32)
2006年10月(48)
2006年09月(58)
2006年08月(54)
2006年07月(58)
2006年06月(59)
2006年05月(67)
2006年04月(62)
2006年03月(63)
2006年02月(40)
2006年01月(50)
2005年12月(44)
2005年11月(40)
2005年10月(53)
2005年09月(60)
2005年08月(59)
2005年07月(61)
2005年06月(58)
2005年05月(60)
2005年04月(66)
2005年03月(45)
2005年02月(38)
2005年01月(34)
2004年12月(36)
2004年11月(39)
2004年10月(51)
2004年09月(55)
2004年8月までの日記など