2007年07月16日小林宏投手の粘投と効率的な攻撃で連敗止める[ 野球 ]
マリンスタジアムで行われたマリーンズ対合併球団戦を観戦に行きました。土日と流れた事もあり、今日は早い時間からかなりの客の入り。試合前に昼食を買うのに、最近愛用しているカレー屋はほぼ売り切れ状態の上に長蛇の列なのであきらめ、無難な売店にしたものの、それでもかなり並ばされました。
一方、川越投手の前に、初回を三人で終え、続く二回も簡単に2死を取られます。しかしここでオーティズ選手が移籍後マリン初となる2号ソロをバックスクリーンに叩き込み、マリーンズが追いつきます。
今日は千葉以外は全てナイター。札幌のファイターズ対ホークスは和田投手とグリン投手が先発。初回に1点ずつ取り合い、その後ともに好機は作りながら点は取れずに6回に。ここで1死から初回に先制打の松中選手の安打を足がかりに、柴原選手の二塁打で走者をためると、ブキャナン選手に2点適時打が出てホークスが勝ち越し、さらに7回には多村選手の適時二塁打で追加点を挙げます。
仙台のイーグルス対ライオンズは田中投手と西口投手が先発。初回にライオンズが先制するも、その裏、フェルナンデス選手に11号2ランが出てイーグルスが逆転します。そのまま1点差で迎えた7回、田中投手は2死を取りますが、そこから中村選手に4号ソロを喫して追いつかれます。
名古屋のドラゴンズ対スワローズは山井投手と川島投手が先発。スワローズが初回にいきなり無死満塁とし、ガイエル選手の犠飛で先制。しかし初回はその1点止まりで、2回にも1死満塁とするも追加点を挙げられません。
横浜のベイスターズ対カープは寺原投手と佐々岡投手が先発。初回、仁志選手の先頭打者本塁打で先制したベイスターズが、さらに佐伯選手の適時打で1点を追加します。さらに3・4回に追加点を挙げ、5回には今季初登板の小島投手を打込んで前半で8点を取ります。 |
もくじ
最近掲載した記事
天安門とダブルスタンダード
24イニングぶり得点も、2試合連続引分け ダウナー状態と過去の蓄積 投手陣好投も、あと一打が出ず0対0で引分け 2009/6/1の更新 脱税と盗作の親玉による恫喝 攻防ともに冴えず、またもカード勝ち越しならず ドーナッツバーガー 序盤のリードを守って勝ちきる 遅刻の言い訳
分野別記事一覧
PC関連(167)
「基本」という言葉(2) 交通(139) 幕張本郷近辺(45) 更新情報(385) 漫画(48) 身辺雑記(646) 身辺雑記2008(207) 身辺雑記2009(82) 野球(811) 野球2008(183) 野球2009(68)
月別の記事一覧
2009年06月(5)
2009年05月(50) 2009年04月(45) 2009年03月(31) 2009年02月(27) 2009年01月(34) 2008年12月(32) 2008年11月(32) 2008年10月(36) 2008年09月(46) 2008年08月(50) 2008年07月(53) 2008年06月(45) 2008年05月(56) 2008年04月(54) 2008年03月(48) 2008年02月(36) 2008年01月(37) 2007年12月(33) 2007年11月(33) 2007年10月(49) 2007年09月(58) 2007年08月(57) 2007年07月(53) 2007年06月(53) 2007年05月(55) 2007年04月(55) 2007年03月(47) 2007年02月(30) 2007年01月(34) 2006年12月(39) 2006年11月(34) 2006年10月(48) 2006年09月(58) 2006年08月(54) 2006年07月(58) 2006年06月(59) 2006年05月(67) 2006年04月(62) 2006年03月(63) 2006年02月(40) 2006年01月(50) 2005年12月(44) 2005年11月(40) 2005年10月(53) 2005年09月(60) 2005年08月(59) 2005年07月(61) 2005年06月(58) 2005年05月(60) 2005年04月(66) 2005年03月(45) 2005年02月(38) 2005年01月(34) 2004年12月(36) 2004年11月(39) 2004年10月(51) 2004年09月(55)
2004年8月までの日記など
|