2007年06月26日交流戦終了。マリーンズ、試合をせずに首位復帰[ 野球 ]
今日で交流戦も最終戦。横浜のベイスターズ対ファイターズは吉見投手と武田勝投手が先発。ファイターズは今日もセギノール選手が欠場し、高橋選手が四番に入りました。
その後、ともに安打は出ますが得点が入らない展開に。特にファイターズは7回まで毎回安打で、3度無死の走者を出しますが、いずれも追加点が入りません。
仙台のイーグルス対読売は田中投手と木佐貫投手が先発。2回にイーグルスが2死満塁とすると、嶋選手に2点適時二塁打が出て先制。さらに渡辺直選手にも適時打と、新人二人の活躍で3点を取ります。
これで交流戦は全試合終了。やはり二連戦セットは違和感がありますし、全体的にも短い感じがします。せっかくだから、やはり6試合ずつやったほうがいいのでは、とも思いました。別にこれはマリーンズの成績がどうこう、というわけではありません。なお、リーグごとの成績は、パリーグの74勝でセリーグの66勝、引分け4という結果になっています。 |
もくじ
最近掲載した記事
天安門とダブルスタンダード
24イニングぶり得点も、2試合連続引分け ダウナー状態と過去の蓄積 投手陣好投も、あと一打が出ず0対0で引分け 2009/6/1の更新 脱税と盗作の親玉による恫喝 攻防ともに冴えず、またもカード勝ち越しならず ドーナッツバーガー 序盤のリードを守って勝ちきる 遅刻の言い訳
分野別記事一覧
PC関連(167)
「基本」という言葉(2) 交通(139) 幕張本郷近辺(45) 更新情報(385) 漫画(48) 身辺雑記(646) 身辺雑記2008(207) 身辺雑記2009(82) 野球(811) 野球2008(183) 野球2009(68)
月別の記事一覧
2009年06月(5)
2009年05月(50) 2009年04月(45) 2009年03月(31) 2009年02月(27) 2009年01月(34) 2008年12月(32) 2008年11月(32) 2008年10月(36) 2008年09月(46) 2008年08月(50) 2008年07月(53) 2008年06月(45) 2008年05月(56) 2008年04月(54) 2008年03月(48) 2008年02月(36) 2008年01月(37) 2007年12月(33) 2007年11月(33) 2007年10月(49) 2007年09月(58) 2007年08月(57) 2007年07月(53) 2007年06月(53) 2007年05月(55) 2007年04月(55) 2007年03月(47) 2007年02月(30) 2007年01月(34) 2006年12月(39) 2006年11月(34) 2006年10月(48) 2006年09月(58) 2006年08月(54) 2006年07月(58) 2006年06月(59) 2006年05月(67) 2006年04月(62) 2006年03月(63) 2006年02月(40) 2006年01月(50) 2005年12月(44) 2005年11月(40) 2005年10月(53) 2005年09月(60) 2005年08月(59) 2005年07月(61) 2005年06月(58) 2005年05月(60) 2005年04月(66) 2005年03月(45) 2005年02月(38) 2005年01月(34) 2004年12月(36) 2004年11月(39) 2004年10月(51) 2004年09月(55)
2004年8月までの日記など
|