2006年07月05日王監督、突如の休養[ 野球 ]
仙台のマリーンズ対イーグルスは雨で中止でした。
そのまま新垣投手が9回を10安打ながら2点に抑え、一方、ライオンズも西口投手が3回以降を無失点に抑えるなど両投手が踏ん張り、延長に入ります。そして10回表、1死2塁から平尾選手が右前に安打を放つと、右翼の城所選手が弾き、一度三塁に止まった和田選手が生還します。しかしその裏、イニングまたぎとなった星野投手が松中選手を歩かせたところで小野寺投手が登板するも、ズレータ選手の打席で暴投し、一気に松中選手は三塁に。ここで本間選手が適時打を放ち、ホークスが追いつきます。 札幌のファイターズ対合併球団は金村投手と平野佳投手が先発。2回に鶴岡選手の犠飛で先制したファイターズが続く3回に稲葉選手の12号3ランで追加点を挙げます。金村投手は4回以降は無安打に抑え、3安打2四球で完封勝利。一方の平野佳投手も4回以降はファイターズ打線を2安打に抑えて完投しましたが、援護なく5敗目を喫しています。これでファイターズは42年ぶりの9連勝。ちなみにその42年前は日本一になっています。観客数は1万6千6百人ほどでした。
甲子園のタイガース対ベイスターズは杉山投手と門倉投手が先発。昨日同様、序盤の2・3回にベイスターズが1点ずつ取ってリードします。3回裏にタイガースも金本選手の通算300本目となる適時二塁打で1点を返し、1点差で中盤戦に。昨日はその中盤でタイガースが逆転したのですが、今日は6回表に雨が強くなり、そのまま降雨コールドに。2対1でベイスターズの勝利となっています。観客数は4万3千1百人ほどでした。 |
もくじ
最近掲載した記事
天安門とダブルスタンダード
24イニングぶり得点も、2試合連続引分け ダウナー状態と過去の蓄積 投手陣好投も、あと一打が出ず0対0で引分け 2009/6/1の更新 脱税と盗作の親玉による恫喝 攻防ともに冴えず、またもカード勝ち越しならず ドーナッツバーガー 序盤のリードを守って勝ちきる 遅刻の言い訳
分野別記事一覧
PC関連(167)
「基本」という言葉(2) 交通(139) 幕張本郷近辺(45) 更新情報(385) 漫画(48) 身辺雑記(646) 身辺雑記2008(207) 身辺雑記2009(82) 野球(811) 野球2008(183) 野球2009(68)
月別の記事一覧
2009年06月(5)
2009年05月(50) 2009年04月(45) 2009年03月(31) 2009年02月(27) 2009年01月(34) 2008年12月(32) 2008年11月(32) 2008年10月(36) 2008年09月(46) 2008年08月(50) 2008年07月(53) 2008年06月(45) 2008年05月(56) 2008年04月(54) 2008年03月(48) 2008年02月(36) 2008年01月(37) 2007年12月(33) 2007年11月(33) 2007年10月(49) 2007年09月(58) 2007年08月(57) 2007年07月(53) 2007年06月(53) 2007年05月(55) 2007年04月(55) 2007年03月(47) 2007年02月(30) 2007年01月(34) 2006年12月(39) 2006年11月(34) 2006年10月(48) 2006年09月(58) 2006年08月(54) 2006年07月(58) 2006年06月(59) 2006年05月(67) 2006年04月(62) 2006年03月(63) 2006年02月(40) 2006年01月(50) 2005年12月(44) 2005年11月(40) 2005年10月(53) 2005年09月(60) 2005年08月(59) 2005年07月(61) 2005年06月(58) 2005年05月(60) 2005年04月(66) 2005年03月(45) 2005年02月(38) 2005年01月(34) 2004年12月(36) 2004年11月(39) 2004年10月(51) 2004年09月(55)
2004年8月までの日記など
|