2006年04月22日四番里崎選手の「有言実行」の活躍で勝利[ 野球 ]
札幌のファイターズ対マリーンズ戦は八木投手と小野投手が先発。初回、西岡選手が初球をいきなり中前に弾き返します。そして即座に4試合連続となる盗塁を決め、1死後に福浦選手が安打して1・3塁に。この好機で四番に入った里崎選手が適時打を放ってあっさり先制。さらにベニー選手も適時打を放ち、2点目を追加します。前の試合で八木投手は10回を無安打に抑えましたが、いきなりこの回だけで4安打を喫しました。
さらに打線のほうは、6回の無死1塁も走者が進まず、続く7回は1死から大塚選手の右翼線を破る当たりが稲葉選手の好返球で2塁アウト。さらに続く西岡選手が四球で出るも盗塁失敗で終わって見れば三者凡退という攻撃。「スミ2」という事もあり、このあたりでは、流れはむしろファイターズかも、という嫌な雰囲気もありました。しかし小野投手は、6・7回も安打は打たれたものの、ファイターズ打線を抑えます。特に7回裏には、2死からアウトと思われるファウルフライを外野手が勘違いして追わず、「打ち直し」の安打で出た田中賢選手がが盗塁したら悪送球で三塁まで進まれる、という非常に悪い雰囲気ながら、後続を断ちました。結局、7回を投げて5安打2四球で1失点でした。
仙台のイーグルス対ライオンズは朝井投手と西口投手が先発。初回の無死1・2塁の危機をカブレラ選手を併殺に打ち取って凌いだ朝井投手がそこから好投。4回の2死満塁も防ぐなど、5安打5四死球と走者を出しますが、無失点に抑えます。前回の登板を生で観戦したときは、いい時と悪といきの落差が激しいと思いましたが、今日はいい所がうまく出たのでしょうか。もっとも、10残塁のライオンズ打線が拙攻だったとも言えるかもしれませんが。
米子のカープ対ドラゴンズは黒田投手とマルティネス投手が先発。初回にカープが3点を先制して早々とマルティネス投手を降板させますが、ドラゴンズも小刻みに反撃して、4回に追いつきます。6回にカープが再度勝ち越しますが、8回にドラゴンズが1死3塁に。ここでカープはベイル投手を出しますが、代打の代打・高橋光選手の適時打で同点となります。昨日・今日と、8回から抑え投手が登板したのが3試合ありましたが、いずれも失敗に終わっています。
神宮のスワローズ対ベイスターズは川島投手と土肥投手が先発。スワローズの3対0でむかえた4回表に古木選手の3ランでベイスターズが追いつきますが、直後に宮本選手と岩村選手の連続適時打でスワローズが勝ち越します。ところが7回、ここから登板の佐藤投手が古木選手に本日2本目となる4号ソロを喫して1点差に。スワローズはここで高津投手をマウンドに送りますがこれが大誤算。1死は取ったものの、そこからの6人に4安打2四球さらにはボークのおまけつき。金城選手に逆転適時打を打たれるなど、6失点でKO。結局この回計8点で一気に逆転しました。結局、11対6でベイスターズが、昨日のお返しとなる逆転勝ちをしています。 |
もくじ
最近掲載した記事
天安門とダブルスタンダード
24イニングぶり得点も、2試合連続引分け ダウナー状態と過去の蓄積 投手陣好投も、あと一打が出ず0対0で引分け 2009/6/1の更新 脱税と盗作の親玉による恫喝 攻防ともに冴えず、またもカード勝ち越しならず ドーナッツバーガー 序盤のリードを守って勝ちきる 遅刻の言い訳
分野別記事一覧
PC関連(167)
「基本」という言葉(2) 交通(139) 幕張本郷近辺(45) 更新情報(385) 漫画(48) 身辺雑記(646) 身辺雑記2008(207) 身辺雑記2009(82) 野球(811) 野球2008(183) 野球2009(68)
月別の記事一覧
2009年06月(5)
2009年05月(50) 2009年04月(45) 2009年03月(31) 2009年02月(27) 2009年01月(34) 2008年12月(32) 2008年11月(32) 2008年10月(36) 2008年09月(46) 2008年08月(50) 2008年07月(53) 2008年06月(45) 2008年05月(56) 2008年04月(54) 2008年03月(48) 2008年02月(36) 2008年01月(37) 2007年12月(33) 2007年11月(33) 2007年10月(49) 2007年09月(58) 2007年08月(57) 2007年07月(53) 2007年06月(53) 2007年05月(55) 2007年04月(55) 2007年03月(47) 2007年02月(30) 2007年01月(34) 2006年12月(39) 2006年11月(34) 2006年10月(48) 2006年09月(58) 2006年08月(54) 2006年07月(58) 2006年06月(59) 2006年05月(67) 2006年04月(62) 2006年03月(63) 2006年02月(40) 2006年01月(50) 2005年12月(44) 2005年11月(40) 2005年10月(53) 2005年09月(60) 2005年08月(59) 2005年07月(61) 2005年06月(58) 2005年05月(60) 2005年04月(66) 2005年03月(45) 2005年02月(38) 2005年01月(34) 2004年12月(36) 2004年11月(39) 2004年10月(51) 2004年09月(55)
2004年8月までの日記など
|