2005年07月05日エースが三発被弾し、またもや連勝できず[ 野球 ]
東京ドームのファイターズ対マリーンズは立石投手と清水直行投手が先発。「谷間対エース」という感じですが、初回、いきなり清水直投手はセギノール選手に2ランを喫します。
その裏、清水直投手は奈良原選手にソロを、さらに小笠原選手に2ランを浴び、一挙に突き放されます。試合前の時点でリーグ被本塁打王でしたが、今日の3発でさらに「独走態勢」に入ってしまいました。特にプロ15年でここまで12本だった奈良原選手に打たれたのは痛すぎました。
福岡ドームのホークス対イーグルスは杉内投手対小林投手が先発。小林投手は今季初登板でしたが、2回に打ち込まれて2点を失い、しかも打球が直撃して降板します。その後、4回にイーグルスも1点を返しますが、5回以降は抑えられます。一方、ホークス打線は着実に追加点を挙げ、終わってみれば9対1の大差。これでホークスは14連勝となっています。
甲子園のタイガース対スワローズは井川投手と藤井投手が先発。3回までは併殺もあってともに9人ずつで終わりましたが、4回に赤星選手が出て鳥谷選手が送り、シーツ選手に適時打が出て先制、さらに今岡選手に3ランが出て一挙4点を取ります。一方、井川投手は7回にラミレス選手にソロを打たれましたが、それを含め、7回を5安打1四球1失点で試合を作り、あとは藤川投手と久保田投手のリレーで逃げ切りました。これで2位との差は5.5となっています。雨の中の試合でしたが、観客数は4万5百人ほどでした。 なお、本日、6月の月間MVPが発表。パの投手部門でマリーンズの久保投手が選ばれました。6月の防御率は0点台との事です。また、タイガースの藤川投手、ホークスのズレータ選手、カープの新井選手も選ばれています。 2005年07月05日 23:44 |
もくじ
最近掲載した記事
天安門とダブルスタンダード
24イニングぶり得点も、2試合連続引分け ダウナー状態と過去の蓄積 投手陣好投も、あと一打が出ず0対0で引分け 2009/6/1の更新 脱税と盗作の親玉による恫喝 攻防ともに冴えず、またもカード勝ち越しならず ドーナッツバーガー 序盤のリードを守って勝ちきる 遅刻の言い訳
分野別記事一覧
PC関連(167)
「基本」という言葉(2) 交通(139) 幕張本郷近辺(45) 更新情報(385) 漫画(48) 身辺雑記(647) 身辺雑記2008(207) 身辺雑記2009(83) 野球(811) 野球2008(183) 野球2009(68)
月別の記事一覧
2009年06月(5)
2009年05月(50) 2009年04月(45) 2009年03月(32) 2009年02月(27) 2009年01月(34) 2008年12月(32) 2008年11月(32) 2008年10月(36) 2008年09月(46) 2008年08月(50) 2008年07月(53) 2008年06月(45) 2008年05月(56) 2008年04月(54) 2008年03月(48) 2008年02月(36) 2008年01月(37) 2007年12月(33) 2007年11月(33) 2007年10月(49) 2007年09月(58) 2007年08月(57) 2007年07月(53) 2007年06月(53) 2007年05月(55) 2007年04月(55) 2007年03月(47) 2007年02月(30) 2007年01月(34) 2006年12月(39) 2006年11月(34) 2006年10月(48) 2006年09月(58) 2006年08月(54) 2006年07月(58) 2006年06月(59) 2006年05月(67) 2006年04月(62) 2006年03月(63) 2006年02月(40) 2006年01月(50) 2005年12月(44) 2005年11月(40) 2005年10月(53) 2005年09月(60) 2005年08月(60) 2005年07月(61) 2005年06月(58) 2005年05月(60) 2005年04月(66) 2005年03月(45) 2005年02月(38) 2005年01月(34) 2004年12月(36) 2004年11月(39) 2004年10月(51) 2004年09月(55)
2004年8月までの日記など
|