2005年04月05日加藤投手、2年ぶりの勝利[ 野球 ]
所沢のライオンズ対マリーンズは加藤投手と涌井投手が先発。大型新人の涌井投手ですが、立ち上がり先頭の小坂選手が安打、続く西岡選手がバント安打と早くも好機を作ります。さらにダブルスチールも決めて1死2・3塁からベニー選手の犠飛で先制。続いて李選手の一塁へのゴロがベースに当たって二塁打になり2点目。さらに2回にも西岡選手の2点適時打が、3回には李選手の今季第1号が出て、序盤で5点。涌井投手は前回のデビュー戦同様、3回でマウンドを降りました。開幕3戦目の先発を任されたほどの期待の新人でしたが、さすがに二軍落ちが決まったそうです。
福島のイーグルス対ファイターズはラス投手と正田投手が先発。イーグルスが先制しますが、6回にファイターズが逆転します。しかし8回に通算千本目となる関川選手の三塁打と酒井選手の適時打で同点に追いついて延長とします。そして10回表に小山投手から小笠原選手が勝ち越し本塁打。その裏、横山投手が暴投などで1死3塁としますが、最後はこの日三安打の関川選手が倒れ、ファイターズが逃げ切りました。観客数は1万7千百人ほどでした。
広島のカープ対タイガースは長谷川投手と下柳投手という「背番号42対決」。初回にシーツ選手の本塁打で先制したタイガースが2回にも制球の乱れた長谷川投手から大量5点。この大差を生かして9対2で快勝し、3連勝となりました。観客は1万7千7百人ほどでした。あと余談ですが、会社帰りにこの試合を某大手ポータルの携帯サイトで見たら、カープの先発が東出選手になっていました。しばらくたって更新してもそのままです。「急遽投手転向、即先発か?」と一瞬本気で驚いてしまいました。 ところで、金曜の東北ではイーグルスの地元開幕戦と読売の開幕戦をそれぞれ中継したそうですが、イーグルス戦は15%で、読売戦は5%だったそうです。この調子なら、福岡同様、地上波で読売戦が流れなくなる日はそう遠くないかもしれません。 2005年04月05日 23:55 |
もくじ
最近掲載した記事
天安門とダブルスタンダード
24イニングぶり得点も、2試合連続引分け ダウナー状態と過去の蓄積 投手陣好投も、あと一打が出ず0対0で引分け 2009/6/1の更新 脱税と盗作の親玉による恫喝 攻防ともに冴えず、またもカード勝ち越しならず ドーナッツバーガー 序盤のリードを守って勝ちきる 遅刻の言い訳
分野別記事一覧
PC関連(167)
「基本」という言葉(2) 交通(139) 幕張本郷近辺(45) 更新情報(385) 漫画(48) 身辺雑記(647) 身辺雑記2008(207) 身辺雑記2009(83) 野球(811) 野球2008(183) 野球2009(68)
月別の記事一覧
2009年06月(5)
2009年05月(50) 2009年04月(45) 2009年03月(32) 2009年02月(27) 2009年01月(34) 2008年12月(32) 2008年11月(32) 2008年10月(36) 2008年09月(46) 2008年08月(50) 2008年07月(53) 2008年06月(45) 2008年05月(56) 2008年04月(54) 2008年03月(48) 2008年02月(36) 2008年01月(37) 2007年12月(33) 2007年11月(33) 2007年10月(49) 2007年09月(58) 2007年08月(57) 2007年07月(53) 2007年06月(53) 2007年05月(55) 2007年04月(55) 2007年03月(47) 2007年02月(30) 2007年01月(34) 2006年12月(39) 2006年11月(34) 2006年10月(48) 2006年09月(58) 2006年08月(54) 2006年07月(58) 2006年06月(59) 2006年05月(67) 2006年04月(62) 2006年03月(63) 2006年02月(40) 2006年01月(50) 2005年12月(44) 2005年11月(40) 2005年10月(53) 2005年09月(60) 2005年08月(60) 2005年07月(61) 2005年06月(58) 2005年05月(60) 2005年04月(66) 2005年03月(45) 2005年02月(38) 2005年01月(34) 2004年12月(36) 2004年11月(39) 2004年10月(51) 2004年09月(55)
2004年8月までの日記など
|