2004年09月18日

ストライキへ

[ 野球 ]

 プロ野球選手会がストライキ決行を決めました。経営側は、「ファンの皆様へ」なる題名で、選手会が労働組合であったとしても、球団統合及び球団の新規参入自体は、経営事項であり、義務的団体交渉事項ではなく、これを理由にストライキを行うというのは、違法かつ極めて不当なものであるとも考えております。と言っています。
 この「義務的団体交渉事項」というのは、この前の仮処分申請の際の高裁の判断だと、労働条件を左右する部分がある事だそうです。となれば、合併による球団減、さらには経営陣が画策している「さらなる合併」によって、選手・職員らの労働条件が解雇を含め、悪化する事は明白です。(※現時点での雇用は維持する、などと経営陣は言っているようですが、仮にこれが守られたとしても2005年度だけの話でしょう)。
 となると、選手会側が戦うのは当然の権利になると思うのですが・・・。

 ここ数日のスポーツ新聞などを見ると、「経営側が大幅譲歩」などと書かれています。しかしながら、実際に「譲歩」したと思われるのは、前回交渉時の「来期は11球団以上」という事だけ。これなら、「再来期は10球団」だろうと、「その次の年は8球団」だろうとやり放題です。
 機構側の説明を見てもプロ野球構造改革協議会(仮称)を設け、ドラフト改革、選手の年俸のあり方について徹底的に協議することを提案し、また、球団の新規参入について環境整備することをお約束しました。などと言っていますが、「協議会を作る」のも「環境整備する」のも、結果の保証は何もありません。「協議会を行った結果、ドラフトは自由枠を2から4に拡大する事にしました」とか、「環境を整備しましたが、ライブドア・楽天・シダックスとも基準に満たなかったので参入は拒否します」という結論を出しても、「お約束」を破った事にはなりません。
 これまで、機構側の主張・説明には呆れる事ばかりでしたが、今日の発表は、これまで以上のものでした。私は以前からストライキ支持でしたが、あの「原稿棒読み会見」やこの「ファンの皆様へ」を読めば、より多くの人がスト支持になるのではないでしょうか。
 それこそ、あくまでも「オーナーの部下」でしかない球団代表が、心の中では選手会を支持しており、あえてあのような形で「選手会支援」をしたのでは、などとまで思ってしまいました。
 今日は横浜スタジアムで選手会が主催するサイン会があるそうです。神宮の近くで夕方まで用事があるので、もし神宮でも何かやるのでしたら、終わってから応援に行きたいと思っています。

2004年09月18日 01:15