対ジャッキー(第2校)

打ち負け確実の肘からの連続技げ

 「鷹嵐論」にも書いたが、立ちあい、ジャッキ−にエルボ−からの連打を出されると、こちらは確実に打ち負ける。したがって、もし立ちあいから攻めてくる事が明かな場合は、こちらの立ちあいでの最善策は「立ちガ−ド」になってしまう。
 また、そういうジャッキ−は、闘いの流れの中でも、常にそのような連携を狙っているので、注意が必要である。
 とはいえ、常に防御では、投げを食らってしまう。相手もこちらが防御するのを見越して、連続攻撃が止まった次の瞬間に投げにくる事が多々ある。一応、そういう時の投げはニ−ストライク(←→P+K)が多いようだ。
 もちろん、それを決め打って投げ抜けコマンドを入力という博打的な手段もある。しかし、それよりは防御せずに反撃を考えたほうが有力であろう。
 反撃の手段としては、まず出の早い技で動きを止める事から始まる。突っ張り(一発で止めるのも有力)・下突っ張りの二つが基本となるか。で、動きを止めた後に反撃技をたたきこむのだ。そのためにも、相手の技がどこで出切るか、常に注意してその隙をつくようにしたい。

 

 

遠距離でのダッシュハンマーの対策

 ジャッキ−の技でもう一つうっとおしいのが、ダッシュハンマ−キックである。これは距離が一定以上離れたときに(特に起き上がりなど)にこちらがダッシュすると出してくる。
 鷹嵐の中段蹴り(3K)も同じような形の技なのだが、背の高い鷹嵐のほうが打ち負けてしまうのである(足はジャッキ−のほうが長い、ということなのだろうか?)。
 こちらの対策としては、まずEボタンがある。ダッシュハンマ−キック自体は直線的な技なので、かわしには弱い。そこで相手の間合いギリギリまで走り、そこでいきなり変化するのだ
 ただ、この戦術はあくまでもダッシュハンマ−キック対策としてのみ使ったほうがいい。相手がそれ以外の対策をとられた場合、この「走ってかわす」というのは、相当無防備な状態になるからだ。
 まあ、一度でもダッシュハンマ−キックをスカされれば、相手も安易には出してこないだろう。逆に、しつこく正面から行き続けると、相手もしつこくダッシュハンマ−キックを出し続ける事があり、下手するとそれだけで勝負がついてしまう事がある。

 

 

下段攻撃でダウンするように変更された事について

 3の頃は、ジャッキーのロースピンキックでは鷹嵐はダウンしなかった。したがって、これまではロースピンキックを食らった後はそのまま反撃ができたため、よほどしつこくロースピンを連発してくる相手以外は下段ガードする必要はなかった。
 しかし、tbで鷹嵐のダウン規定が変更になったため、ロースピンキックでも鷹嵐はダウンするようになってしまった。そのため、。しかし、ジャッキーは遠慮なくロースピンを使ってくるようになり、鷹嵐はそれをきちんとガードする必要が生じてきた。
 もちろん、「3」までだってダウンさせられる下段攻撃は存在したのだから、過剰に意識する必要はない。「ロースピンキックをくらって反撃」というのは感覚的に認識してしまっている場合が多いので、「くらうとダウンするから、防御しなければならない」と意識するようにすれば、すぐ慣れるだろう。

 


対ウルフ対アキラ対パイ対ジェフリー対アオイ
対カゲ対サラ対リオン対ラウ対シュン対鷹嵐
「婆茶部屋」に戻る

トップページに戻る