2004年8月前半のつれづれの日々(更新情報)

2004/8/15(日)
漫画資料室ながい閣下新作短評を更新しました。
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。
これでいいのか?ブログを更新しました。

 今日は久々に涼しい一日でした。日中の気温は20度を切り、半袖で外に出たら肌寒いほどでした。これで、関東の「連続真夏日」は40日で止まったそうです。
 当初の予定ですと、日中はコミケに行って、午後にナイターを見に行くはずでしたが、午前中の烈しい雨でコミケは断念。午後もなんとなくだるいので、結局出かけずに、ゴロゴロと過ごしました。
 結果的に、せっかくの涼しい一日を怠惰に過ごしてしまったわけです。まあ、連日の暑さに体が慣れたところに、いきなり涼しくなったので、どうも調子が狂ってしまったようです。実際、天気予報で「明日は最高気温30度」というのを見た時は、「また普通に戻るんだ」と一安心(?)したほどでした。どうも、心身とも「真夏日」に慣れきってしまっているようです。

2004/8/14(土)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 コンビニでおにぎりを買ってレジに持っていったら、バーコード読み取りの時に店員さんの手が止まり、おにぎりのある棚に行きました。スーパーで野菜を買った時などは、たまにバーコードを認識せずに、店員さんが売場まで確認しに行く、という事があります。しかし、バーコードを読み取る事を前提に作られているコンビニおにぎりでなぜ、と思いながら待っていました。すると、戻ってきた店員さんいわく「すみません、消費期限が過ぎていましたので交換しました」とのこと。
 バーコードに入っている情報には値段だけでなく、消費期限なども入っている事は知っていましたが、実際にその情報が生かされるのを見るのは初めてでした。まあ、お盆シーズンならではの「事故」と言えるのでしょうね。

2004/8/13(金)
コミックマーケット66御礼を掲載しました。
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 コミケに行ってきました。といってもスペースに座ったままで、ほとんど歩きもせずに、「つり銭渡し係」をやっていました。1990年代半ばの同人誌に熱中していた頃を思うと、えらい変わりようですが、別にこの趣味をやめたつもりはありません。ほとんど座ったままでしたが、幅の広い通路の前にスペースがあった事もあり、場内の雰囲気を楽しみました。「鋼の錬金術師」のコスプレの多さには驚きました。
 また、今日の配置は偶然、かつての最重要ジャンルだった「格闘ゲーム」の近くでした。往時の「1フロア占拠」の時代から考えると、信じられないようなサークルの少なさでしたが、相変わらず続けてくれている人がいるのは嬉しいものでした。しかも、その中で、かつて愛読していたゲーメスト(発行社倒産につき現在は廃刊)に四コマ漫画を投稿していた人が、当時の作品をまとめていた本を発見。7〜8年ぶりに読みましたが、漫画そのもので楽しんだのはもちろん、当時の活気のあった「格闘ゲーム界」およびそれにハマっていた自分を思い出し、懐かしい気持ちに浸れました。
 やはりこの年2回のイベントはいいものですね。来年で初めて行ってから20年目になりますが、これからもこの趣味は続けていきたいものです。

2004/8/12(木)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 嫁さんの明日の売る本の表紙をカラープリンタで刷りました。新刊と再販あわせて60冊ほどでしたが、一部の色のインクの減りが早く、ライトマゼンダなどは、2日間で3回も空になった色までありました。もしこれが、全カラーで一つのインクカートリッジだったら、どれだけ他の色のインクを無駄にしただろうか、と思い、改めて「色ごとに独立したインクカートリッジ」の有難さを実感しました。
 もっとも、今晩22時過ぎに、ライトマゼンダが切れたとき、近隣で唯一24時までやっている電器屋に問い合わせたら「全色のセット売りしかできない」という事。さすがに1色だけのために8色分のインクを買う気は起きず、その分はあきらめました。
 なお、これだけのインク消費量が起きた原因の一つに、プリンタの不調によるミスプリントもありました。我が家のプリンタは、パソコンと兼用のカバーはあるのですが、実際には使っていませんでした。それで埃が溜まったのも不調の原因だったのかもしれません。プリンタを買った時は、「パソコン用のカバーと兼用でいいや」と思っていたのですが、今にして思えば、プリンタ用カバーも買っておくべきでしたか・・・。いろいろ考えさせられた印刷作業でした。

2004/8/11(水)
トップページを夏コミ新刊の表紙にしました。
漫画資料室心に残る名作−ギャグ・コメディ刑事戦士Xカリバーを掲載しました。
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 キャラクター関連商品を売っている店に行きました。いろいろな商品が置いてある中に、なぜかコーラのペットボトルがありました。最初、「コーラがキャラクターとタイアップしたのか、と思って見てみたのですが、どこにもキャラクターの類は印刷されていない、普通のコーラでした。値札シールも貼ってありますから、明らかに商品です。なぜ、このキャラクター商品の中にコーラ?と考えてしまいました。
 さらに同じ建物の中にあるCD屋に行ったらなぜかサングラスを売っていました。普通にCDを並べている中、ポツンとサングラスを展示している回転スタンド(?)があるのです。
 どこかの量販店が、商品を関連性おかまいなしに雑多に配置して成功したそうですが、これもその影響を受けたのでしょうか。それにしても、「キャラクター商品とコーラ」とか「CDとサングラス」とは不思議な組み合わせです。

2004/8/10(火)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。
これでいいのか?ブログを更新しました。

 最近、RSSリーダーを使う機会が激増しています。ブログはもちろん、「日経BP Biztecニュース」に「さるさる日記」、さらには「TeaCup掲示板」までRSSを出力するようになったのが響いています。おかげで、ウェブ閲覧の方法も大きく変化しました。とりあえずブラウザを立ち上げて、左の窓のRSS一覧の窓を見て新着を確認する事から始まるようになりました。日によっては、しばらく閲覧した後「そう言えば、お気に入り管理ソフトを立ち上げていなかったな」と気づく事すらあるようになりました。
 明らかにウェブの見方、というのが変わりつつあるようです。現時点では「つれづれの館」はごく一部でしかRSSに対応していませんが、少し考え直したほうがいいのかもしれない、などと思う今日この頃です。

2004/8/9(月)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 電子マネー機能のあるICカード統合の先頭を切って、JR東日本の「Suica」とJR西日本の「ICOCA」の「相互乗り入れ」が始まりました。乗り入れ自体はいいのですが、それに関するJR東日本の「Suicaで甲子園」という広告にはかなりの違和感がありました。
 その広告は、大阪駅をユニフォームを着た集団がSuicaで改札を通る、という写真が載っています。しかし、実際には「首都圏でSuicaで乗車して、大阪でそのSuicaで下車する」という事はできません。さらに言うと、首都圏から大阪まで切符を買って甲子園球場に行く場合は、大阪で降りて阪神電車で甲子園に行くわけですから、Suicaを使うところがありません。しかも、東日本と違って西日本では買い物もできないそうです。したがって「甲子園観戦」だとSuicaの使いではあまりありません。
 別に、JR西日本でしか行けない観光資源だって京阪神にはいくらでもあるのですから、それを宣伝すればよかったと思うのですが。もっとも、今更「USJ」では宣伝にはなりませんか。

2004/8/8(日)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。
これでいいのか?ブログを更新しました。

 今住んでいるところは、畑だったところを造成した住宅地です。したがって、雑木林などはなく、夏になってもセミの鳴き声はほとんど聞こえません。ところが今日の午後、なぜか我が家のベランダにアブラゼミがやってきて鳴きだしました。普段、セミの鳴き声すら聞こえないのに、いきなり至近距離で鳴きだすものですから、かなり驚きました。折角ですから、近寄って鳴き声を鑑賞(?)しましたが、逃げる気配はありません。
 もちろん、こんな所でいくら鳴いてもメスが来るわけはなく、あきらめて(?)すぐ飛び去っていきました。ほんの10分にも満たない間ですが、「ベランダに染み入るセミの声」を楽しめた午後のひとときでした。

2004/8/7(土)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 職場のクレジットカードの決済をする機械の名前は「キャット」という名前で呼ばれていました。別に猫みたいな形をしているわけではないので、「Card Aなんとか Tかんとか」の略が偶然「CAT」になったのだろう、と思っていました。ところが、先日、ICカード対応で機種交換となり、新しい機械が来たのですが、その名前は「INFOX」。何の略か分かりませんが、進化した液晶表示部には、狐の図案まで表示されていました。
 どうやら、元の言葉よりも、略称が親しみやすい名前にする事を主眼に置いて名前をつけていたようです。もっとも、すでに「クレジットカード決済機=キャット」という考え方が定着しているので、新しい「フォックス」も結局「キャット」と呼ばれてしまっているのですが・・・。

2004/8/6(金)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 子供の頃、「猿は人間と違って、足の指でも物をつかむことができる」という文章を読んで、「人間ともあろうものが猿に負けるとは何事だ」と幼いながらに万物の霊長のプライド(?)が傷つき、足の指で物を掴む訓練をした事がありました。
 さて本日、寝っころがっていたら、丁度足が届くところに雑誌が落ちていました。その時、ふと子供の頃の特訓(?)を思い出して、足で雑誌を取ろうとしたら、見事掴む事ができました。別に手間が省けるどころか、結果的には余計な時間がかかったような気がしないでもないですが、やはり子供の頃に鍛えた能力(?)が今でも使えるのが分かる、というのは嬉しいものでした。

2004/8/5(木)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 普通に捨ててもし散らばると、怪我をする恐れの出るようなゴミが職場で出ました。したがって、一旦そのゴミだけを小さい袋にまとめて、その上でゴミ箱に捨てようとしました。量的にはちょうどスーパーで普通に買い物をした時の袋に入るくらいです。
 ところが、職場のどこを探してもその「普通にスーパーでくれる大きさの袋」がありません。まあ、職場ではスーパーで「普通の買い物」はしませんから、無くてもおかしくはありません。とはいえ、日常生活ではさんざん見ており、家にならいくらでもある大きさの袋がない、というのはかなり奇妙なものでした。
 かなり探した末についに見つかって事なきをえました。それにしても、「いつでも、どこにでもあるような物でも、いざ必要になると手に入れるのに苦労する」という事ってあるものですね。

2004/8/4(水)

 未明に、今日付けの消費期限となっている豆腐を冷奴にして晩酌のつまみにしました。ところが、まだ23時間ちょっとの消費期限があるはずなのに、糸を引いています。特に変な臭いや味がはしませんでしたが、食べるのをやめました。
 処分した後にふと気づいたですが、大豆製品の豆腐が糸を引く、という事は「納豆的発酵」をしているわけです。となると、豆腐と同じくらい納豆が好きな私としては、ある意味「手軽に二つの食品を味わえる形態」と言えるかもしれません。別に味や臭いが変でないし、しかも酒を飲みながらなので、腹の中で消毒しているから、気合で食べるべきだったか、とも思いました。まあ、冷静に考えれば一丁53円の豆腐を無理して食べて万が一の事があってはしゃれにならないので、やはり処分するのが正しかったと今は思っています。

2004/8/3(火)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。
これでいいのか?ブログを更新しました。

 夏の盛りですが、スーツの上着は常に着て出勤します。職場の規定ではなく、「防寒」のためです。朝の通勤電車内の気温は意外に変化します。立っているのと座っているのでも違いますが、同じ座っているのでも、車内の混雑具合によって温度は変わります。私の通勤路線の場合、だんだんと人が乗ってきて浅草橋でピークになり、秋葉原で大半が降りて、市ヶ谷でガラガラになります。それと同時に車内の温度も急に下がって寝ていても目が覚めます。そして、脱いでいたスーツの上着を「防寒用」として着るわけです。
 もちろん、皆がスーツを着なければ、車内の冷房温度も上げる事ができるので、「防寒」の必要もなければ、省エネにもなります。しかし、現状を見ると、今後いくら温暖化が進んでも、そのような日はなかなか来なさそうです。

2004/8/2(月)
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。

 船橋駅の東武野田線のホームに「お出かけは東武電車で。日光・鬼怒川・春日部・大宮」みたいな電光掲示があります。かなり古いものらしく、二時代前のような字体で、しかもところどころ電気が消えています。
 実際、伊勢崎線の特急や快速に乗り換える必要がある日光・鬼怒川はもちろん、一応、野田線でつながっている春日部や大宮ですら、東武野田線を使うより、総武線や京成線で都内を経由していくほうが早く行けます。野田線は単線の上、全列車が各駅停車。しかも9割以上の列車が柏で乗り換えないと春日部に行けないダイヤになっているのですから、無理もありません。
 「駅すぱあと」で船橋から上記の各駅までの経路を探索しても、春日部でやっと4番目の候補になるくらい。他の駅では上位6候補にすら野田線経由は入りません。同一鉄道の利点としては「運賃の安さ」がありますが、それも春日部まで比べると、最速のJRと東武を乗り継ぐ経路より150円安いだけです。
 そのような実情も考慮して、電光掲示も古いままで、修理もされないのでしょう。一介の部外者としては、電気代を使ってそのような表示をするくらいなら、隣接する東武デパートの宣伝でもしておけば、とも思うのですが・・・。まあ、何らかの事情があるのでしょうね。

2004/8/1(日)
翔みならブログ「めもちょう」を更新しました。
雑談コーナープロ野球見物日誌を更新しました。
リンク集の今月のお勧めサイトを更新しました。
これでいいのか?ブログを更新しました。

 2006年をめどに、首都圏の「パスネット」「バス共通カード」「SUICA」が統合されるそうです。実現すればかなり便利になるでしょう。この流れなら、同じFeliCaであるEdyとの統合も期待できるかもしれません。もしそうなったら、家のパソコンにカードを置いただけで、クレジットカードから電子マネーに変換できます。したがって、電車・バス、さらには一部コンビニや駅構内店での買い物が、現金を一切使わずに完結するわけです。既にかなりキャッシュレスは進んでいますが、こうなれば、小銭を使う機会はさらに減るのでしょうね。個人的には非常に楽しみにしています。しかし、その反面、電子マネー対応に取り残されそうな中小のバス会社や個人商店はどうなるのだろう、と心配にもなります。



2004年7月後半へ2004年8月後半へ
「つれづれの日々」へ戻る

トップページへ戻る